医学部 医学科 内科学講座 膠原病学分野(佐倉)
Division of Rheumatology, Department of Internal Medicine (Sakura)
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
金子 開知
講師
|
| | 1 | 7 |
| | | |
| |
|
7
|
1
|
|
21
|
1
|
計 |
0 | / | 1 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
0 (0) | / |
1 (0) | / |
21 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
金子 開知
講師
|
| 1 |
| |
|
|
1
|
21
|
計 |
0 | 1 |
0 | 0 |
0 |
0 (0) |
1 (0) |
21 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
Wakabayashi H, Iwasaki K, Murakami Y, Takashima K, Kaneko K, Matsuzawa Y:
Prognostic value of myositis-specific antibodies in patients with idiopathic interstitial pneumonia.
BMC pulmonary medicine
24
(1)
:5032024
, 2024
|
2.
|
Kim H, Choi IA, Umemoto A, Bae S, Kaneko K, Mizuno M, Giannopoulou E, Pannellini T, Deng L, Park-Min KH:
SREBP2 restricts osteoclast differentiation and activity by regulating IRF7 and limits inflammatory bone erosion.
Bone Research
12
(1)
:48
, 2024
|
3.
|
Murakami Y, Wakabayashi H, Kaneko K, Takashima K, Saiki A, Matuzawa Y:
Significance of systemic scleroderma-specific autoantibodies in idiopathic interstitial pneumonia.
Cureus
16
(8)
:
, 2024
|
4.
|
Shotaro Masuoka, Junko Nishio, Soichi Yamada, Kosuke Saito, Kaichi Kaneko, Makoto Kaburaki, Nahoko Tanaka, Hiroshi Sato, Sei Muraoka, Mai Kawazoe, Satoshi Mizutani, Akiko Ishii-Watabe, Shinichi Kawai, Yoshiro Saito, Toshihiro Nanki:
Relationship between the lipidome profile and disease activity in patients with rheumatoid arthritis.
Inflammation
47
(4)
:1444
-1458
, 2024
|
5.
|
Kaneko K, Tsai J, Meñez D, Oh B, Suh AJ, Bae S, Mizuno M, Umemoto A, Giannopoulou E, Fujii T, Zhang Y, Stein EM, Bockman RS, Park-Min KH:
Cellular signatures in human blood track bone mineral density in postmenopausal women.
JCI Insight
9
(22)
:e178977
, 2024
|
6.
|
Mai Kawazoe, Kaichi Kaneko, Shotaro Masuoka, Soichi Yamada, Zento Yamada, Sei Muraoka, Karin Furukawa, Hiroshi Sato, Eri Watanabe, Keiko Koshiba, Izumi Irita, Miwa Kanaji, Takahiko Sugihara, Junko Nishio, Toshihiro Nanki:
Comparison of efficacy of romosozumab with denosumab and risedronate in patients newly initiating glucocorticoid therapy.
The Journal of clinical endocrinology and metabolism
:in press
, 2024
|
症例報告
|
1.
|
Irie Y, Wakabayashi H, Matuzawa Y, Hiruta N, Kaneko K. A Case of Anti-Synthetase Syndrome With Anti-Glycyl tRNA Synthetases Antibody Developed After COVID-19.:
A Case of Anti-Synthetase Syndrome With Anti-Glycyl tRNA Synthetases Antibody Developed After COVID-19.
Cureus
10
(16(4))
:
, 2024
|
2.
|
Namba K, Isobe K, Wakabayashi H, Ohashi R, Sakurai H, Sakai D, Irie Y, Takashima K, Murakami Y, Kaneko K, Hiruta N, Matsuzawa Y.:
Extended 73-month survival in an elderly patient with BRAF V600E-mutated lung adenocarcinoma: A case report.
Respirology Case Reports
12
(10)
:
, 2024
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
古川果林、金子開知、川添麻衣、杉原毅彦、南木敏宏:
骨粗鬆症と骨代謝 リウマチ性疾患患者におけるデノスマブの長期投与の有用性.
第68回日本リウマチ学会総会,
神戸,
2024/04
|
2.
|
杉原毅彦、西尾純子、小柴慶子、増岡正太郎、金地美和、川添麻衣、渡邉萌理、村岡成、金子開知、古川果林、南木敏宏:
高齢発症関節リウマチの病態における口腔咽頭細菌叢の関与。JCRフロンティア研究者助成プログラム-高齢発症RAの病因・病態・診断に関する研究.
第68回日本リウマチ学会総会,
神戸,
2024/04
|
3.
|
◎相川 優大, 酒井 大輝, 金子 開知:
間質性腎炎を呈した顕微鏡的多発血管炎の一例.
第68回日本リウマチ学会総会・学術集会,
福岡,
2024/04
|
4.
|
◎南波健介, 入江祐介, 酒井大輝, 内堀超, 高島健太, 村上悠, 岩崎広太郎, 若林宏樹, 金子開知, 蛭田啓之, 松澤康雄:
5年以上の長期予後を示した高齢BRAF陽性肺腺癌の一例.
第64回 日本呼吸器学会学術講演会,
横浜,
2024/04
|
5.
|
◎高島健太, 若林宏樹, 入江裕介, 酒井大輝, 村上悠, 内堀超, 岩崎広太郎, 金子開知, 松澤康雄:
当院におけるEGFR遺伝子変異陽性切除不能肺がんの生命予後規定因子の検討.
第64回 日本呼吸器学会学術講演会,
神奈川県横浜市,
2024/04
|
6.
|
酒井大輝、金子開知、古川果林、川添麻衣、松澤康雄、南木敏宏:
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の維持療法におけるメポリズマブ併用療法と標準療法の検討.
第68回日本リウマチ学会総会,
神戸,
2024/04
|
7.
|
小柴慶子、西尾純子、増岡正太郎、金地美和、川添麻衣、渡邉萌理、村岡成、金子開知、古川果林、南木敏宏:
関節リウマチ患者の気道細菌叢の解析.
第68回日本リウマチ学会総会,
神戸,
2024/04
|
8.
|
川添麻衣、金子開知、増岡正太郎、山田壯一、山田善登、村岡成、古川果林、佐藤洋志、渡邉萌理、小柴慶子、入田泉、金地美和、南木敏宏:
ステロイド性骨粗鬆症におけるロモソズマブの有効性の検討.
第68回日本リウマチ学会総会,
神戸,
2024/04
|
国際学会
|
1.
|
Kaneko K, Sakai D, Sato S, Kinoshita T, Shimizu K:
Changes in arterial stiffness monitored using the cardio-ankle vascular Index in patients with rheumatic diseases.
26th Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress 2024 APLAR Annual Meeting,
Singapore,
2024/08
|
その他
|
1.
|
金子開知:
『 長期予後を見据えたEGPAの治療 』~ステロイドフリーを目指したEGPA治療の理想と現実~.
EGPA Management Webinar~長期予後を見据えたEGPA治療とメポリズマブの位置づけ~,
佐倉,
2025/03
|
2.
|
金子開知:
SpA診療と連携啓発 [内科医の立場から].
Advancing SpA Care~Innovations in Treatment and Collaboration~,
佐倉,
2025/02
|
3.
|
金子開知:
関節リウマチにおけるフィルゴチニブの位置付け~JAK阻害剤によるグルココルチコイド減量の臨床的意義を含めて~.
首都圏 Jyseleca Web Seminar for RA,
東京,
2025/02
|
4.
|
金子開知:
膠原病内科医からみたILD診療の現状と課題.
第1回ILD Web Seminar in Chiba,
海浜幕張,
2025/02
|
5.
|
金子開知:
関節リウマチ診療における当院のオゾラリズマブの診療での知見.
千葉リウマチ Web Seminar,
成田,
2024/12
|
6.
|
金子開知:
リウマチ・膠原病疾患における帯状疱疹予防の重要性.
GSK膠原病関連講演会〜SLEと帯状疱疹予防〜,
浦安,
2024/11
|
7.
|
金子開知:
関節リウマチ診療ガイドラインにおけるJAK阻害薬の位置づけ.
Xeljanz Cafe,
佐倉,
2024/11
|
8.
|
金子開知:
リウマチ性疾患治療の変遷.
気道アレルギー疾患連携フォーラム in 印旛,
佐倉,
2024/11
|
9.
|
金子開知:
関節リウマチの骨粗鬆症に対する歯科医とリウマチ医との連携.
印旛郡市歯科医師会学術講演会,
佐倉,
2024/10
|
10.
|
金子開知:
EGPA診療の現状と課題.
EGPA Management Conference~長期予後を見据えたEGPA治療とメポリズマブの位置づけ~,
佐倉,
2024/09
|
11.
|
金子開知:
ANCA 関連血管炎の治療薬としてのアバコパンへの期待.
ANCA関連血管炎 医療連携 Seminar,
佐倉,
2024/08
|
12.
|
金子開知:
リウマチ科医から診るPsA.
PsA 連携セミナーIN佐倉,
佐倉,
2024/08
|
13.
|
金子開知:
関節リウマチ診療ガイドライン2024におけるフィルゴチニブの位置づけ.
ジセレカイブニング WEBセミナー in 首都圏,
東京,
2024/08
|
14.
|
金子開知:
長期予後を見据えたEGPAの治療~ステロイドフリーを目指したEGPA治療の理想と現実~.
EGPA Management Conference,
幕張,
2024/07
|
15.
|
金子開知:
長期予後を見据えたEGPA治療におけるMepolizumabの位置づけ.
EGPA Management Webinar,
東京,
2024/07
|
16.
|
金子開知:
家族性地中海熱の1例.
自己炎症性疾患講演会,
東京,
2024/07
|
17.
|
金子開知:
関節リウマチに合併する骨粗鬆症の病態と治療.
第33回千葉膠原病セミナー,
千葉,
2024/07
|
18.
|
金子開知:
関節リウマチ診療ガイドラインにおけるJAK阻害薬の位置付け.
JAK Frontier,
東京,
2024/06
|
19.
|
金子開知:
関節リウマチ診療ガイドラインにおけるJAK阻害薬の位置付けとウパダシチニブの早期治療の有用性.
リウマチ診療を語る若手医師の会,
東京,
2024/06
|
20.
|
金子開知:
高齢関節リウマチに合併した骨粗鬆症の診断と治療.
埼玉東部リウマチフォーラム,
越谷,
2024/06
|
21.
|
金子開知:
関節リウマチにおけるウパダシチニブの早期治療の有用性.
RINVOQ Expert Luncheon Seminar,
佐倉,
2024/05
|
22.
|
金子開知:
EULAR Recommendationsから考えるアニフロルマブの位置づけ.
SLE Online Seminar,
東京,
2024/05
|
|