医学部 医学科 臨床検査医学講座(大森)
Department of Laboratory Medicine (Omori)
|
■ 概要
教室概要
|
現代医療においては臨床検査なくして診療は不可能である。病態生理の正確な理解に基づく診断と治療、このすべての過程において、効率的で的確な臨床検査計画を立案・実行し、その結果を正しく解釈するためには、検体検査と生理機能検査を臨床検査医学として体系的に捉え、臨床推論能力・課題解決能力を養うことが必要である。これらを背景のもと、2019年度より医学部教育においても、臨床検査医学研究室と臨床生理機能学研究室を統合し、臨床検査医学講座として医学部教育を実施すると共に、基礎研究ならびに臨床研究を推進することとなった。
|
研究概要
|
メタボリック症候群の増加と急速な高齢化が進む現在、その合併症である心血管疾患の予防は健康な老後に重要である。この心血管疾患の基盤となる病変が血管の加齢性変化であるが、この発症と進展には酸化ストレスならびに慢性炎症性反応が中心的役割を演じている。当教室ではこれらを背景に、加齢、高血圧、心腎連関をテーマに研究を遂行している。
Ⅰ:基礎的研究
1.Heme oxygenase に関する研究
酵素heme oxygenase(HO)は生体内でヘムを代謝する過程で抗酸化作用を有するビリルビンと抗炎症作用を発揮する一酸化炭素を産生する酵素であり、種々の生体に対するストレスでその発現が誘導される。我々は、自ら樹立したHO-1過剰発現マウスを利用して、HO-1による心血管病変進展抑制の可能性を検討中である。
2. 心腎連関に関する研究
慢性腎臓病(CKD)は心血管疾患(CVD)の独立した危険因子であるが、そのメカニズムには不明な点が多い。当院臨床検査部は、HPLC法により血中尿毒症物質インドキシル硫酸(IS)濃度を測定し、CKD患者における治療効果判定のみならず、血中IS濃度とCKDステージ進行速度ならびに冠動脈疾患発症との関連を明らかにしてきた。我々は、これら臨床から得られた知見を発想の原点としCKDにおけるCVD発症に対するISの役割の解明に着手し受容体型転写因子である芳香族炭化水素受容体(AhR)が、ISの作用点として血管内皮細胞の障害に関わることをin vitroで明らかにした。現在、IS-AhR経路遮断による心腎連関抑制を臨床応用に展開するための基盤となる研究を以下の2点を中心に実施している。
①IS-AhR経路の心筋への影響をそのメカニズムとともにヒト心筋細胞を用いて解析する。
②AhRのリガンドとして知られているポリフェノール類による作用が、IS-AhR経路の活性化によって惹起される心血管系組織の障害を解除できる可能性を明らかにする。
Ⅱ:臨床的研究
心腎連関に関する研究
最近、血中IS濃度が心不全診断の新しいバイオマーカーとなる可能性が示唆されており、血中IS濃度測定の臨床的意義は高まっている。当研究室では常時HPLC法による血中IS濃度測定が可能であり、現在、国立循環器病センターとの共同研究として「心不全患者におけるAST-120の心機能改善効果の検討に関する臨床試験」に参加し、ヒト血中IS濃度の測定を行っている。また、当院循環器内科との連携で心不全症例の血中IS測定を行い、心不全症例の予後予測因子としてのISの可能性を検討中である。
Ⅲ:産学連携
産学連携センターを通じて株式会社アムノスと産学連携契約を結び、大森病院眼科、産婦人科と共同で乾燥羊膜製品化に向けての基礎検討を実施している。
|
|
■ Keywords
加齢, メタボリックシンドローム, 心腎連関, Heme oxygenase, インドキシル硫酸
|
|
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.
|
盛田俊介
|
:日本臨床検査医学会評議員・全国幹事, 日本臨床検査自動化学会評議委員・編集幹事・常任幹事, 日本高血圧学会評議委員, 日本動脈硬化学会評議委員, 日本抗加齢学会評議委員,脳心血管抗加齢研究会評議委員, 腎・泌尿器検査研究会評議委員
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
盛田 俊介
教授
|
| | | 8 |
| | | |
| |
|
8
(1)
|
|
|
|
|
計 |
0 | / | 0 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
0 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
盛田 俊介
教授
|
| |
| |
|
|
|
|
計 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
Asanuma H, Chung H, Ito S, Min KD, Ihara M, Takahama H, Funayama M, Imazu M, Fukuda H, Ogai A, Asano Y, Minamino T, Takashima S, Morita T†, Sugimachi M, Asakura M, Kitakaze M.:
AST-120, an Adsorbent of Uremic Toxins, Improves the Pathophysiology of Heart Failure in Conscious Dogs.
Cardiovascular drugs and therapy / sponsored by the International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
:doi: 10.1007/s10557-019-06875-z.
, 2019
|
2.
|
Fushimi Y, Tatebe J, Okuda Y, Ishii T, Ujiie S, Morita T†.:
Performance evaluation of an Indoxyl Sulfate Assay Kit "NIPRO".
Clinical chemistry and laboratory medicine : CCLM / FESCC
:doi: 10.1515/cclm-2019-0218
, 2019
|
3.
|
Sato K, Yoshizawa H, Seki T, Shirai R, Yamashita T, Okano T, Shibata K, Wakamatsu MJ, Mori Y, Morita T†, Matsuyama TA, Ishibashi-Ueda H, Hirano T, Watanabe T.:
Chemerin-9, a potent agonist of chemerin receptor (ChemR23), prevents atherogenesis.
Clinical science (London, England : 1979)
133
(16)
:1779
-1796
, 2019
|
4.
|
Koike H†、Morita T†、Tatebe J†、Watanabe I†、Koike M†、Yao S†、Shinohara M†、 Yuzawa H†、Suzuki T†、Fujino T†、Ikeda T†:
The relationship between serum indoxyl sulfate and the renal function after catheter ablation of atrial fibrillation in patients with mild renal dysfunction.
Heart and vessels
:doi: 10.1007/s00380-018-1288-0
, 2019
|
5.
|
Watanabe I†、Tatebe J†、Fujii T†、Noike R†、Saito D†、Koike H†、Yabe T†、Okubo R†、Nakanishi R†、Amano H†、 Toda M†、 Ikeda T†、Morita T†:
Prognostic Utility of Indoxyl Sulfate for Patients with Acute Coronary Syndrome.
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
26
(1)
:64
-71
, 2019
|
6.
|
Yamada K†, Sasaki M†, Imai W†, Murakami H, Morita T†, Aoki K†, Ishii Y†, Tateda K†.:
Evaluation of inhibitor-combination mCIM for detecting MBL-producing Enterobacterales using three MBL inhibitors.
Journal of medical microbiology
:10.1099/jmm.0.001073.
, 2019
|
7.
|
Koike H†, Morita T, Tatebe J, Watanabe I†, Shinohara M†, Kinoshita T†, Yuzawa H†, Suzuki T†, Fujino T†, Ikeda T†.:
The Difference in the Changes of Indoxyl Sulfate after Catheter Ablation among Atrial Fibrillation Patients with and without Kidney Dysfunction.
Scientific Reports
:10.1038/s41598-020-57421-z.
, 2020
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
◎ 長岡すみか, 奥田優子, 建部順子, 加藤大樹, 石井利明, 氏家真二, 盛田俊介†:
JCA-BM6050を用いたオートCH50-L「生研」Ⅱ(デンカ生研)の試薬性能評価.
第66回日本臨床検査医学会学術集会,
岡山,
2019/11
|
2.
|
◎ 田中詩帆, 盛田俊介†, 氏家真二, 石井利明, 西山裕伸, 安井優太郎, 建部順子:
ACLTOP750CTS搭載、妨害物質HILチェックカスタマイズ機能の評価.
第66回日本臨床検査医学会学術集会,
岡山,
2019/11
|
3.
|
◎ 兒玉奈菜江, 奥田優子, 石井利明, 氏家真二, 盛田俊介†:
生化学用採血管への採血量変動に伴う検査値の影響.
第66回日本臨床検査医学会学術集会,
岡山,
2019/11
|
4.
|
◎ 石井利明, 氏家真二, 舘田一博†, 盛田俊介†:
臨床検査専門医と臨床検査技師の連携について.
第66回日本臨床検査医学会学術集会委員会企画ワークショップ,
岡山,
2019/11
|
5.
|
◎ 蒲生夏美, 桑村自奈子, 佐藤信博, 氏家真二, 石井利明, 佐野将也, 盛田俊介†:
全自動尿中有形成分分析装置UF-5000における体液測定モードの基礎的性能評価.
日本臨床検査自動化学会第51回大会,
横浜,
2019/10
|
6.
|
◎ 迫屋 舞, 奥田優子, 石井利明, 氏家真二, 盛田俊介†:
CLEIA法を原理とするHISCL HBsAg試薬の性能評価.
日本臨床検査自動化学会第51回大会,
横浜,
2019/10
|
7.
|
◎湯浅玲奈、小口英世、田井怜敏、斎藤彰信、宍戸清一郎、大須賀裕至、盛田俊介、酒井 謙:
尿蛋白と甲状腺機能低下症の関連性.
第62回日本腎臓学会学術総会,
名古屋、日本,
2019/06
|
8.
|
◎三塚幸夫†, 丸山憲一, 八鍬恒芳, 工藤岳秀, 齊藤芙美†, 緒方秀昭†:
シンポジウム「乳房造影超音波撮像のPitfall」当院における乳房造影超音波検査 ―検査手技とピットホール―.
日本超音波医学会第92回学術集会,
東京都,
2019/05
|
|