医学部 医学科 臨床検査医学研究室(大森)
Department of Laboratory Medicine (Omori)
|
■ 概要
研究概要
|
メタボリック症候群の増加と急速な高齢化が進む現在、その合併症である心血管疾患の予防は健康な老後に重要である。この心血管疾患の基盤となる病変が血管の加齢性変化であるが、この発症と進展には酸化ストレスならびに慢性炎症性反応が中心的役割を演じている。当教室ではこれらを背景に、加齢、高血圧、心腎連関をテーマに研究を遂行している。
|
Ⅰ:基礎的研究
|
1.Heme oxygenase に関する研究
酵素heme oxygenase(HO)は生体内でヘムを代謝する過程で抗酸化作用を有するビリルビンと抗炎症作用を発揮する一酸化炭素を産生する酵素であり、種々の生体に対するストレスでその発現が誘導される。我々は、自ら樹立したHO-1過剰発現マウスを利用して、HO-1による心血管病変進展抑制の可能性ならびに呼吸器内科と共同で肺高血圧合併肺臓炎モデルにおけるHO/一酸化炭素 (CO)系の意義を検討中である。
2. 心腎連関に関する研究
慢性腎臓病(CKD)は心血管疾患(CVD)の独立した危険因子であるが、そのメカニズムには不明な点が多い。当院臨床検査部は、HPLC法により血中尿毒症物質インドキシル硫酸(IS)濃度を測定し、CKD患者における治療効果判定のみならず、血中IS濃度とCKDステージ進行速度ならびに冠動脈疾患発症との関連を明らかにしてきた。我々は、これら臨床から得られた知見を発想の原点としCKDにおけるCVD発症に対するISの役割の解明に着手し受容体型転写因子である芳香族炭化水素受容体(AhR)が、ISの作用点として血管内皮細胞の障害に関わることをin vitroで明らかにした。現在、IS-AhR経路遮断による心腎連関抑制を臨床応用に展開するための基盤となる研究を以下の2点を中心に実施している。
①IS-AhR経路の心筋への影響をそのメカニズムとともにヒト心筋細胞を用いて解析する。
②AhRのリガンドとして知られているポリフェノール類による作用が、IS-AhR経路の活性化によって惹起される心血管系組織の障害を解除できる可能性を明らかにする。
|
Ⅱ:臨床的研究
|
1. 心腎連関に関する研究
最近、血中IS濃度が心不全診断の新しいバイオマーカーとなる可能性が示唆されており、血中IS濃度測定の臨床的意義は高まっている。当研究室では常時HPLC法による血中IS濃度測定が可能であり、現在、国立循環器病センターとの共同研究としてヒト血中IS濃度の測定を実施し、IS濃度の基準値設定に向けて検討中である。また、当院循環器内科との連携で心カテ症例ならびに心不全症例の血中IS測定を行い、これら症例の予後予測因子としてのISの可能性を検討中である。
2.呼吸器内科との連携
呼吸器内科による「特発性間質性肺炎に対するN-アセチルシステイン療法と酸化ストレスに関する研究」に関与し、GSH、8OHdG等の酸化ストレスマーカーの評価を行っている。
|
Ⅲ:産学連携
|
産学連携センターを通じて株式会社アムノスと産学連携契約を結び、大森病院眼科、産婦人科と共同で乾燥羊膜製品化に向けての基礎検討を実施している。
|
|
■ Keywords
加齢, メタボリックシンドローム, 心腎連関, Heme oxygenase, インドキシル硫酸
|
|
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.
|
盛田俊介
|
:日本高血圧学会評議委員, 日本動脈硬化学会評議委員, 日本抗加齢学会評議委員, 日本自動化学会評議委員・編集幹事・常任幹事, 脳心血管抗加齢研究会評議委員, 日本臨床検査医学会全国幹事, 腎・泌尿器検査研究会評議委員
|
|
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和文 | 英文 |
和文 | 英文 |
国内 | 国際 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 | 筆 頭 | 共 著 |
筆 頭 | 共 著 |
演 者 | 共 演 | 演 者 | 共 演 |
演 者 | 共 演 |
盛田 俊介
教授
|
| 1 | | 3 |
| | | |
| |
|
4
(1)
|
1
|
|
|
1
|
計 |
0 | / | 0 | / |
0 | / | 0 | / |
0 | / |
0 (0) | / |
1 (0) | / |
0 (0) | / |
|
研究者名 |
刊行論文 |
著書 |
その他 |
学会発表 |
その他 発表 |
和 文 | 英 文 |
和 文 | 英 文 |
国 内 | 国 際 |
筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 | 筆 頭
| 筆 頭 |
演 者 | 演 者
| 演 者 |
盛田 俊介
教授
|
| |
| |
|
|
1
|
|
計 |
0 | 0 |
0 | 0 |
0 |
0 (0) |
1 (0) |
0 (0) |
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
( ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
|
|
■ 刊行論文
原著
|
1.
|
蒲生 夏美, 桑村 自奈子, 佐藤 信博, 氏家 真二, 石井 利明, 佐野 将也, 盛田 俊介†.:
全自動尿中有形成分分析装置UF-5000における体液測定モードの基礎的性能評価.
日本臨床検査自動化学会会誌
43
(3)
:246
-251
, 2018
|
2.
|
Koike H†, Morita T†*, Tatebe J, Watanabe I†, Koike M†, Yao S†, Shinohara M†, Yuzawa H†, Suzuki T†, Fujino T†, Ikeda T†.:
The relationship between serum indoxyl sulfate and the renal function after catheter ablation of atrial fibrillation in patients with mild renal dysfunction.
Heart and Vessels
:doi: 10.1007/s00380-018-1288-0.
, 2018
|
3.
|
Takano K, Tatebe J, Washizawa N†, Morita T†*:
Curcumin Inhibits Age-Related Vascular Changes in Aged Mice Fed a High-Fat Diet.
Nutrients
:doi: 10.3390/nu10101476.
, 2018
|
|
■ 学会発表
国内学会
|
1.
|
◎森岳雄†, 橋本絢菜†, 覺前佑紀†, 久永香織†, 金口桃子†, 宮城匡彦†, 芳野弘†, 氏家真二†, 盛田俊介†, 弘世貴久†:
インスリンデグルデグおよびアスパルト計480単位を大量皮下注射した1型糖尿病の一例.
第56回日本糖尿病学会関東甲信越地方会,
横浜,
2019/01
|
2.
|
◎石井利明†, 大須賀裕至, 迫屋 舞, 米谷三奈, 氏家真二, 盛田俊介†:
外来派遣臨床検技師による検体採取およびオンサイト検査実施後の評価.
第65回日本臨床検査医学会学術集会,
東京,
2018/11
|
3.
|
松村洋明, 鷲澤尚宏†, 建部順子, 盛田俊介†:
栄養サポートチーム (nutrition support team:NST) 介入遅延に関わる臨床データの検索.
第65回日本臨床検査医学会学術集会,
東京,
2018/11
|
4.
|
◎石井利明,迫屋 舞,米谷三奈,大須賀裕至, 氏家真二,宮﨑泰斗†,盛田俊介†:
当院臨床検査部における外来検体採取およびonsite検査実施の試み.
第67回日本医学検査学会,
浜松,
2018/05
|
国際学会
|
1.
|
◎Morita T†:
Role of Indoxyl Sulfate and Aryl Hydrocarbon Receptor Signaling in Cardiorenal syndrome.
Word Summit on Toxicology,
Rome Italy,
2018/06
|
その他
|
1.
|
◎河本 希, 奥田 優子, 迫屋 舞, 石井 利明, 氏家 真二, 盛田 俊介†:
アキュラスオートRPR測定試薬の性能評価.
日本臨床検査自動化学会第50回大会,
神戸,
2018/10
|
|