2008年度
 理学部 情報科学科 計算機部門
 Computer Science Section
■ 概要
1.代数系のアルゴリズムと計算論に関する研究(小林ゆう治)
代数系の主として書換え手法による研究をしている。代数系の語の問題などの決定問題の研究,ホモロジー,ホモトピーの実際的計算,書換え理論の数式処理システムへの応用,語や言語の組み合わせ論,様々な組み合わせ的最適問題の研究などを研究テーマにしている。
2. 画像情報処理とパターン認識に関する研究(金子 博)
人間の情報処理の7-8割は視覚系を通して行われるといわれており,その処理対象となる画像情報の役割はきわめて大きい。特にマルチメディア時代の到来を迎え画像情報処理の重要性は一段と高まってきている。画像情報処理の範囲は非常に広く,画像生成,画像モデル化,コンピュータグラフィックス,アニメーション,画像識別,医用画像処理,ロボットビジョン等多岐にわたる。このうち当研究室では,(a) 画像のモデル化,(b) 画像生成,(c) 画像識別,(d) 線図形・文字認識等を人口知能,信号処理,数理統計学などの方法を用いて研究している。(a), (b) については自然景観のフラクタルモデル化,及び,そのイメージングについて研究している。(c) ではテクスチャ画像の画像信号処理的手法による識別について研究している。(d) については主にオンライン手書き文字の識別についてベクトル相関,形の統計学の立場から研究している。
3.数理工学特に音声処理に関する研究(白木善尚)
男女の音声をモルフィング(連続変形)して自然な音声合成することは、意外と難しく奥が深い問題である。まず、人の聴覚は短時間(30ms程度)スペクトルのピーク(3~4個)に鋭敏である。スペクトルピークは時間経過とともに変動する(時変形)。一方、音声信号には言語情報と話者性情報、自然性情報が混在する。従って、聴覚特性を考慮した音声信号の解析のためには、複数チャネルの時変形ピーク検出機構をうまくモデル化する必要がある。現時点(2009年3月)では、大域幾何学(局所変形と大域不変量)、およびピーク特性保持のための数論幾何学の導入などによって、音声のモルフィングを体系的に扱う枠組みの構築を試みている。
4.情報科学における函数解析的方法に関する研究(塚田 真)
函数解析的手法による情報科学の諸問題を扱う。無限次元の行列(作用素)について,ヒルベルト空間およびバナッハ空間上の作用素論を用いた研究を行っている。更に,ヒルベルト空間上の作用素が作る代数系(フォン・ノイマン,C*代数)により,通常の確率論と異なり事象系がプール代数とならない確率論(非可換確率論)を定式化して,量子力学の観測の理論や量子情報理論における諸問題に対して,数理計画法や信号処理の問題の一般化を試みている。
5.柔軟な情報処理に関する研究(古谷立美)
生命や生態系のもつ情報処理メカニズムを計算機上に実現し,工学的に利用する方法を研究している。本年度は遺伝的アルゴリズムとインターネットを中心に研究を行った。遺伝的アルゴリズムの研究では光学機器の制御や電磁波遮蔽フィルムの設計を行った。インターネット関連では,画像圧縮,ウイルスの検出,監視システムなどを作成した。
6.自然言語解析・理解に関する研究(牧野武則)
コンピュータによる自然言語理解。あいまいさを含む言語の完全な解析は困難だが、従来の構文解析手法とは異なった語彙依存文法と呼ぶ文法を開発中である。解析精度は80%を超えることが評価の結果示されており,従来をしのぐ高品質,高速パーザの開発の見通しをつけた。また言語理解のために意味や知識についても,知識を自動学習する方式を実証中である。自然言語処理の応用として,コンピュータ翻訳,情報検索システムの構築を目的としている。
7.オペレーションズ・リサーチ,数理計画法に関する研究(並木 誠)
社会の諸現象を数理モデル化し,より良い解決策を数学的に探索する分野であるオペレーションズ・リサーチあるいは数理計画法の研究を行っている。特にその中の代表的な数理モデル,線形計画問題や線形相補性問題に対して,組合せ的なアプローチで諸性質を研究している。
■ Keywords
代数系アルゴリズム, パターン認識, 自然言語処理, 生命アルゴリズム, 情報理論, 音声処理, 数理計画法
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















金子 博   教授
工学博士
              
 
 
 
 
 
小林 ゆう治   教授
理学博士
           1   1
 
 
 
 
 
白木 善尚   教授
工学博士
      1        1
 
 1
 
 1
 
塚田 真   教授
理学博士
   1        1   1
 
 1
 
 
 
古谷 立美   教授
工学博士
  3            
 7
 
 3
 
 
牧野 武則   教授
              1
 
 
 
 
 
並木 誠   准教授
理学博士
      1        
 
 1
 
 
 
 0 1  2 0  2  4
(0)
 3
(0)
 1
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














金子 博   教授
工学博士
         
 
 
小林 ゆう治   教授
理学博士
       1  1
 
 
白木 善尚   教授
工学博士
    1     1
 1
 1
塚田 真   教授
理学博士
  1     1  1
 1
 
古谷 立美   教授
工学博士
         
 
 
牧野 武則   教授
         1
 
 
並木 誠   准教授
理学博士
    1     
 1
 
 0 1  2 0  2  4
(0)
 3
(0)
 1
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 諏佐達也 ,村川正宏 ,高橋栄一 ,古谷立美 ,樋口哲也 ,古市愼治,上田佳孝,和田淳:  動作マージンを確保可能なディジタル LSI の製造後クロック調整手法の提案.  情報処理学会論文誌  2 (2) :122-131 , 2009
2. 諏佐達也,村川正宏,高橋栄一,古谷立美:  ディジタルLSI の製造後クロック調整技術の高速化手法.  情報処理学会論文誌  48 :78-87 , 2008
3. 村田信治,野里博和,古谷立美,村川正宏:  確率的二分探索法を用いた多目的光軸自動調整手法の提案と検証.  日本知能情報ファジィ学会誌  20 (2) :272-281 , 2008
4. K. Aoyama, Y. Kimura, W. Takahashi:  Maximal monotone operators and maximal monotone functions for equilibrium problems.  Journal of Convex Analysis  15 :395-409 , 2008
5. Y. Kimura, K. Nakajo, W. Takahashi:  Strongly convergent iterative schemes for a sequence of nonlinear mappings.  Journal of Nonlinear Analysis and Convex Analysis  9 :407-416 , 2008
6. K. Aoyama, Y. Kimura, W. Takahashi, M. Toyoda:  Strongly nonexpansive sequences and their applications in Banach spaces.  Proceedings of the Eighth International Conference on Fixed Point Theory and its Applications  :1-18 , 2008
7. Y. Kimura:  An improvement of coefficient condition for weakly convergent iterative schemes.  Proceedings of the Fifth International Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis  :85-93 , 2008
8. Y. Kimura:  Equilibrium problems and convergence of resolvents for a sequence of functions.  Proceedings of the International Symposium on Banach and Function Spaces II  :349-359 , 2008
9. Makoto Tsukada:  The Maximum Entropy Principles for Generalized Entropies.  QP-PQ Quantum Probability and White Noise Analysis  21 :427-439 , 2008
10. Y. Kimura, W. Takahashi:  A generalized proximal point algorithm and implicit iterative schemes for a sequence of operators on Banach spaces.  Set-Valued Analysis  16 :597-619 , 2008
11. Shirayanagi K, Sekigawa H:  A new Gröbner basis conversion method based on stabilization techniques.  Theoretical Computer Science  409 (2) :311-317 , 2008
その他
1. 塚田 真:  凸集合とエントロピー.  数理解析研究所講究録  1630 :89-95 , 2009
2. Yuji Kobayashi:  Groebner bases on projective bimodules and the Hochschild cohomology III, Syzygies.  数理解析研究所講究録  1604 :142-150 , 2008
■ 著書
1. 白木善尚 村松純 岩田賢一 有村光晴 渋谷智治:  情報理論.  情報理論  1-243.  オーム社,  日本, 2008
2. 並木誠:    線形計画法  1-189.  朝倉書店,  東京, 2008
3. 渡辺治, 北野晃朗, 木村泰紀, 谷口雅治:    数学の言葉と論理  219.  朝倉書店,  東京, 日本, 2008
■ 学会発表
国内学会
1. ◎野里裕高,古谷立美: GPGPUによるLDPC符号復号の高速化に関する予備評価.  情報処理学会,  伊豆高原,日本,  2009/03
2. 栗原司,坂無,古谷立美: Block Truncation Codingにおける色分布のクラスタ解析手法に関する検討.  情報処理学会,  沖縄,  2009/03
3. 石田由香里,村川正宏,高橋栄一,古谷立美: 最適化アルゴリズムを用いた光近接効果の削減に関する研究.  情報処理学会,  沖縄,  2009/03
4. 白石顕士,野里博和,古谷立美: 最適化アルゴリズムを用いた光近接効果の削減に関する研究.  情報処理学会,  沖縄,  2009/03
5. 牧野武則: 日本語の主観表現の機能的構造ー客観表現と主観表現ー.  情報処理学会,  東京,  2009/03
6. 野里裕高,村川正宏,高橋栄一,古谷立美: LDPC符号高速生成システムの提案と評価.  情報処理学会,  沖縄,  2009/03
7. 野里、古谷、他: LDPC符号高速生成システムの提案と評価.  第73回MPS研究会,  沖縄,  2009/03
8. 小林 ゆう治: 加群上のグレブナー基底とホモロジー.  ALC,  京都,  2009/02
9. ◎白柳潔, 関川浩: 安定化理論に基づくlog methodについて.  京都大学数理解析研究所研究集会"Computer Algebra—Design of Algorithms, Implementations and Applications",  京都,  2008/11
10. 白木善尚: ロンバード効果と音声認証.  第31回情報理論とその応用シンポジウム,  鬼怒川,  2008/10
11. 中村翔,坂無,古谷立美: 階層型Block Truncation Coding における疑似輪郭低減の提案.  FIT2008,  藤沢,  2008/09
12. 野里裕高,村川正宏,高橋栄一,古谷立美: 確率的探索手法によるLDPC符号生成の検討.  電子情報通信学会,  沖縄,  2008/09
13. 塚田 真: The Maximum Entropy Principles for Generalized Entropies.  数理解析研究所研究集会「非加法の数理と情報:非加法性と凸解析」,  京都, 日本,  2008/08
14. 石田由香里,村川正宏,高橋栄一,古谷立美: 可変長染色体GAを用いたLDPC符号の最適化設計システムの改良.  電子情報通信学会,  千歳,  2008/08
国際学会
1. Y. Kimura: On the shrinking projection methods for nonlinear mappings.  The Sixth International Conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis (NACA2009),  Tokyo, Japan,  2009/03
2. Y. Kimura: Coefficient conditions for a weakly convergent iterative scheme.  International Sympo- sium on Nonlinear Analysis and Optimization 2009,  Busan, Korea,  2009/02
3. Y. Kimura: A generalization of the proximal point algorithm and a countable family of nonlinear mappings.  Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization (NAO-Asia2008),  Matsue, Japan,  2008/09
4. M.Namiki: On parametri LCPs with hidden matrices.  Asian conference on Nonlinear Analysis and Optimization(NAO-Asia2008),  Matsue, Japan,  2008/09
5. Y.Ishida,M.Murakawa,T.takahashi,T.Furuya: Proposal for LDPC Code Design System Using Multi-Objective Optimization and FPGA-based Emulation.  ICES2008,  Czecho,  2008/09
6. M. Tsukada: The Maximum Entropy Principle and the minimum distance theorem.  The Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization,  松江, 日本,  2008/09
7. T.Susa,M.Murakawa,E.Takahashi,T.Furuya: Post-fabrication Clock-timing Adjustment for Digital LSIs Ensuring Operational Timing Margins.  UPC-HIS2008,  Spain,  2008/09
8. Yoshinao SHIRAKI: Nonlinear Interpolation of Speech-Spectra using Soliton Equations.  IEEE Workshop on Sensor Array and Multi-Channel Signal Processing (SAM2008),  Darmstadt, Germany,  2008/07
9. Y. Kimura: Convergence of an iterative scheme generated by a sequence of nonlinear operators.  World Congress of Nonlinear Analysts (WCNA2008),  Orlando, USA,  2008/07
10. H.Nosato,M.Murakawa,T.Takahashi,T.Furuya: Automatic Adjustment For Laser Systems Using A Stochastic Binary Search Algorithm To Cope With Noisy Sensing Data.  Int.Journal on Smart Sensing and Intelligent Sysyems,  Austria,  2008/07
11. Y. Kimura: Iterative methods for approximation of a solution to nonlinear operator inclusions.  ICNPAA2008 Mathematical Problems in Engineering, Aerospace and Sciences,  Genoa, Italy,  2008/06
その他
1. 白木善尚: スペクトルのソリトン化.  関西可積分セミナー(京都大学),  京都、日本,  2008/11
  :Corresponding Author
  :本学研究者