<<< 前 2009年度 | 2010年度 | 2011年度
 理学部 化学科 地球化学教室
 Geochemical Laboratory

准教授:
  山口 耕生
講師:
  千賀 有希子
■ 概要
〜地球システム進化の不思議に化学で迫る〜
地球史46億年の大気・海洋・大陸・生命の起源と進化や、過去の地球環境変動の解明に向けて、世界の辺境でフィールドワークを行って採取した堆積岩や国際研究航海で採取した堆積物等を用いた地球化学で迫ります。
■ Keywords
geochemistry, stable isotope, carbon isotope, nitrogen isotope, sulfur isotope, oxygen isotope, iron isotope, molybdenum, rare earth elements, transition metals, nutrient, Archean, Proterozoic, Cretaceous, Neoproterozoic, rise of oxygen, evolution of biosphere, microbes, sulfate reduction, iron reduction, denitrification, respiration, photosynthesis, sulfur oxidation, sulfur disproportionation, fermentation, methane, methanogen, methanotroph, continent, lithosphere, ocean, hydrosphere
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究A
 研究課題:太古代−原生代の海洋底断面復元:海底環境・生物活動・地球外物質混入の変遷史を解読する  (研究分担者:山口 耕生)
 研究補助金:100円  (分担)
2.  文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究B
 研究課題:太古代チャートの多種同位体と微量元素の地球化学:海洋環境と生命活動記録の解明  (研究代表者:山口 耕生)
 研究補助金:2500000円  (代表)
3.  文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究B
 研究課題:鉄堆積作用:鬼界カルデラの熱水活動場から紐解く太古代海洋環境への制約条件  (研究分担者:山口 耕生)
 研究補助金:100円  (分担)
その他
1.  東邦大学理学部野外調査研究  (研究課題番号:10)
 研究課題:「生命の環境の共進化」と「現代の環境問題」の地球化学現地調査  (研究代表者:山口 耕生)
 研究補助金:433000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  山口 耕生 :NASA Astrobiology Institute (NAI), Associate Member
2.  山口 耕生 :早稲田大学 国際教養学部 非常勤講師
3.  山口 耕生 :船橋市地球温暖化対策実行計画策定委員
■ 当該年度の主催学会・研究会
1.  2nd International Geoscience Symposium  (Organizer : Shoichi Kiyokawa, Min-Tee Lee, Takashi Ito, Minoru Ikehara, Kosei E. Yamagchi† )  ,Taipei, Taiwan  2012/03
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  山口 耕生 :Geological Society of America, Campus Representative (アメリカ地質学会 東邦大学代表)
2.  山口 耕生 :日本地質学会 執行理事
3.  山口 耕生 :日本地質学会 代議員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















山口 耕生   准教授
Ph.D.
    4    1 3     2
(1)
 15
 
 
 1
(1)
 
千賀 有希子   講師
  2 1           1
 
 
 
 
 
 0 1  0 1  0  3
(1)
 0
(0)
 1
(1)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














山口 耕生   准教授
Ph.D.
     1    2
(1)
 
 1
(1)
千賀 有希子   講師
  1       1
 
 
 0 1  0 1  0  3
(1)
 0
(0)
 1
(1)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. ◎Kosei E. Yamaguchi and Eri Tanaka:  Release of arsenic from damped sediments originally deposited in the Shinaki Dam receiving neutralized acidic river water, Gunma, central Japan.  Finnish Association of Mining and Metallurgical Engineers, Series B  92 :171-172 , 2011
2. Senga Y, Hiroki M, Nakamura Y, Watarai Y, Watanabe Y, Nohara S:  Vertical profiles of DIN, DOC and microbial activities in the peat soil in Kushiro Mire, northeastern Japan.  Limnology  12 (1) :17 -23 , 2011
3. ◎Hiroshi Ohmoto, Yumiko Watanabe, Kosei E. Yamaguchi, David C. Bevacqua, Ian Johnson, and Thomas Rushto.:  Development of the modern-style geochemical cycle of uranium by 3.5 Ga: a solution to the “lead paradox”.  Mineralogical Magazine  75 :1561 , 2011
4. ◎Martin VanKranendonk, Alivo Lepland, and Kosei E. Yamaguchi:  Freeze-fry cycles in the Paleoproterozoic Turee Creek Group, Western Australia.  Mineralogical Magazine  75 :2070 , 2011
5. Andy Czaja, Clark M. Johnson, Kosei E. Yamaguchi, Brian L. Beard:  Comments on "Abiotic pyrite formation produces a large Fe isotope fractionation".  Science  335 (XX) :538 , 2012
■ 著書
1. Kosei E. Yamaguchi:  Paleosol.  Encyclopedia of Astrobiology  1211-1212.  Springer,  Netherland, 2011
■ 学会発表
国内学会
1. 千賀有希子,渡辺泰徳,清家泰: 高溶存酸素環境下が硝化に与える影響.  日本陸水学会,  松江,  2011/09
2. ◎永田 知研、清川 昌一、池原 実、小栗 一将、後藤 秀作、伊藤 孝、山口 耕生、上芝 卓也: 鹿児島県・薩摩硫黄島長浜湾における熱水活動と鉄沈殿環境の解明(Hydrothermal activity and iron sedimentation in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-jima Island, Kagoshima).  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
3. ◎坂本 亮、清川 昌一、奈良岡 浩、伊藤 孝、池原 実、山口 耕生、菅沼 悠介: 西オーストラリア・ピルバラにおける32億年前の黒色頁岩に見られる黄鉄鉱の岩石学的特徴と硫黄同位体比(Lithological characteristics and sulfur isotope compositions of pyrite in the 3.2 Ga black shales, Pilbara, Western Australia).  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
4. ◎山口 耕生: 約25-27 億年前の生態系と環境の多様性:鉄と有機炭素の安定同位体からの視点.  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
5. ◎寺司 周平、清川 昌一、伊藤 孝、山口 耕生、池原 実、稲本 雄介: 南アフリカ・バーバートン帯・フィグツリー層群・マペペ層の層序と帯磁率(Detailed stratigraphic descriptions of Komati section at the 3.2 Ga Mapepe Formation in the Barberton Greenstone Belt, South Africa).  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
6. ◎上芝 卓也、清川 昌一、永田 知研、二宮 知美、小栗 一将、伊藤 孝、池原 実、山口 耕生、後藤 秀作: 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の鉄堆積物と10年間の気象データとの相関(Relationship between sediments and meteorological events for 10 years in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-Jima Island, Kagoshima).  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
7. ◎清川 昌一、坂本 亮、寺司 周平、伊藤 孝、池原 実、山口 耕生: 太古代中期の海洋底層序比較と堆積環境:クリバービル・デキソンアイランド層vs マペペ層(Stratigraphic correlation and restored sedimentary environments of Mesoarchean oceanfloor: Cleaverville-Dixon Island vs. Mappepe formations).  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
8. ◎蓑和 雄人、山口 耕生、永田 知研、清川 昌一、池原 実、伊藤 孝: 薩摩硫黄島長浜湾の鉄に富む現世堆積物中の希土類元素の地球化学(Influence of shallow-water hydrothermal activity on the REE geochemistry of iron-rich surface sediment in the Nagahama Bay, Satsuma-Iwojima Island, southwest Japan).  日本地球惑星科学連合2011年大会,  幕張メッセ(千葉市),  2011/05
国際学会
1. Ryo Samakoto, Shoichi Kiyokawa, ◎Kosei Yamaguchi, et al.: DXCL.  2nd International Geoscience Symposium,  Taipei, Taiwan,  2012/03
2. ◎Kosei E. Yamaguchi, et al.: Biogeochemical Cycles.  2nd International Geoscience Symposium,  Taipei, Taiwan,  2012/03
3. ◎Shoichi Kiyokawa, Kosei E. Yamaguchi, et al.: DXCL.  2nd International Geoscience Symposium,  Taipei, Taiwan,  2012/03
4. ◎Kosei E. Yamaguchi, Shoichi Kiyokawa, Minoru Ikehara, Yusuke Suganuma, and Takashi Ito: Enrichment of Mo in the 3.2 Ga old Black Shales Recovered by DXCL-DP (Dixon Island-Cleaverville Drilling Project) in Pilbara, Western Australia.  Origins 2011,  Montpellier, France,  2011/07
その他
1. 山口 耕生: TBA.  日本地質学会年会,  水戸,  2011/09
  :Corresponding Author
  :本学研究者