2008年度 | 2009年度 | 2010年度 次 >>>
 医学部 医学科 内科学講座 循環器内科学分野(大森)
 Division of Cardiovascular Medicine, Department of Internal Medicine (Omori)

教授:
  山崎 純一
准教授:
  中野 元
  並木 温
講師:
  南條 修二
  山科 昌平
  我妻 賢司
■ 概要
虚血性心疾患/心血管インターベンション
心血管インターベンション室では複雑病変に対する冠動脈インターベンション(PCI)を積極的に行なっている。特に経橈骨動脈アプローチによるPCI(TRI)の指導的施設として、TRIによる慢性完全閉塞病変、左主幹部病変を含む分岐部病変に対する治療成績、高度石灰化病変に対するTRIによるロータブレータ治療に関し国際学会における教育講演を行ない、海外での普及活動を推進している。
研究内容として、上記複雑病変に対する臨床経験を基にした臨床研究を行っている。具体的には慢性完全閉塞病変治療の臨床成績、分岐部病変に対する2 stent strategyによる治療成績、慢性腎臓病(CKD)患者に対する薬物溶出ステント(DES)留置後の臨床成績、インスリン抵抗性患者における冠動脈造影所見の遠隔期追跡、Virtual Histology (VH)-IVUSによるvulnerable plaque 評価に関する検討を行なっている。
これらの研究結果として、慢性完全閉塞病変に対するPCI後viability がないと評価された領域の局所壁運動が、遠隔期に改善を認めることを確認した。さらに分岐部病変に対するcrush techniqueはIVUSを併用することによりステント血栓症発症率を軽減できることを確認し報告した。また、CKD患者の中でも末期腎不全患者に対するDES留置は遠隔期成績が不良であり、インスリン抵抗性患者において半年後の確認造影で再狭窄を免れた後も病変が進展を認めることを定量的冠動脈造影所見の追跡から明らかにした。VH-IVUSによる検討では通常のGray-scale IVUS所見との対比から病変のvulnerabilityがulcerated plaque, attenuated plaqueでは高いことを確認し、米国心臓学会議(ACC)、欧州心臓学会議(ESC)で報告した。
生理機能検査/心エコー検査
心エコー検査で、心機能、特に左室拡張能評価の検討を行っている。従来のパルスドプラ法による左室流入血流速波形に加えて、組織ドプラ法による僧帽弁輪速度(e’)やcolor kinesis法(CK法)を用いた評価を行っている。CK法で得られた拡張早期指標(CK-DI)は、血中BNP値と良好な相関を示すこと、偽正常化パターンの鑑別に有用であること、心房細動の拡張能評価への応用などを報告してきた。また、心房細動患者の左心耳内血流速度と血中BNP値との関連を経食道心エコーで検討している。その結果、左心耳内血流速度と血中BNP値は負の相関を認め、収縮能と保たれた非弁膜症性心房細動例の血栓塞栓合併の予測に役立つ可能性のあることを報告した。
画像診断/心臓核医学検査・心臓CT検査
虚血性心疾患の予後予測における負荷心筋血流SPECTの有用性を検証する多施設共同研究(J-ACCESS; Japanese Assessment of Cardiac Event and Survival Study by Quantitative Gated SPECT)に参加している。2008年は糖尿病症例を対象としたJ-ACCESS 2 Study の追跡調査期間(3年)が終了した。引き続きCKDを対象としたJ-ACCESS 3 Studyに参加しており、現在症例登録継続中である。
I-123-MIBG心筋シンチグラフィによる心不全症例の予後評価において散乱線補正が有効であるかを検討する多施設共同研究(K-MIC; Kanto MIBG Study for Chronic Heart Failure)を事務局として主導した。当院を含む10施設から約120例が登録され、2年間の追跡調査の結果、IDW法による散乱線補正の有用性が確認された。
拡張型心筋症(DCM)を対象としたMIBG心筋シンチグラフィの臨床研究を継続している。近年は長期予後の評価における定期的なMIBG検査の施行や、睡眠時無呼吸(SAS)合併例での検討を行い、本検査の有用性を確認した。また長期間にわたって心不全患者を観察するにあたり少なくとも2年に一度MIBGを経時的に撮像することで、心事故予測が可能であった。さらにSASを合併したDCM患者において、MIBGは最もすぐれた心事故予測因子である可能性が示唆された。
日本循環器学会などの合同研究班による心臓核医学検査ガイドラインが2005年に発表されたが、その作成に班員、協力員として参加した。2008年に改訂版の作成が決定し、今回もその作業に従事することとなった。2009年中に改定作業を行い、2010年に上梓の予定となっている。
また動物実験におけるRI動脈硬化分子イメージングの有用性の検討 (Tc99m-MMP inhibitor、Tc99m-MCP-1、Tc99m-annexin V、In-annexin V)を行ない、いずれのトレーサーにおいても動脈硬化モデルで有意な取り込みの上昇を認め、また食事療法やスタチン療法により動脈硬化を退縮させることで取り込みの低下を認めた。以上よりRI分子イメージングは不安定プラークの同定やその治療効果判定に有用である可能性があると考えている。しかし現時点においてRI動脈硬化分子イメージングをおこなうには空間・時間分解能とも不足しており、臨床応用にむけた新しいデバイスの開発とその有用性にむけた研究を開始したいと考えている。
心臓CT(MDCT)検査にて心筋架橋の近位部に責任病変をもつ心筋梗塞患者はそれ以外に責任病変をもつ患者に比べ有意に長くて厚い心筋架橋を認め、今後胸痛患者における心筋架橋の意義を明らかとするために、MDCTとRIを組み合わせた研究を計画している。
病態生理
PCIにより再灌流に成功した急性心筋梗塞患者を、無作為にスタチンであるロスバスタチン低用量群と高用量群の2群に分けて、その後のコレステロール値や炎症マーカーの推移やMDCTによる梗塞責任病変以外の動脈硬化病変の変化を検討中である。
血中EPA/AA比の臨床的有用性を検討中であり、急性冠症候群と狭心症症例における差異を比較検討した。
DCMに合併したSAS症例の予後、夜間酸素療法の有用性、ASVの有用性などを検討している。
高用量アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の有用性を、BNP値などで検討した。
 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)による心室リモデリング抑制効果を高血圧性心不全モデルラットを用いて検討し、その組織学的作用機序を明らかとした。
■ Keywords
冠動脈インターベンション,VH-IVUS,左室拡張能評価,J-ACCESS,K-MIC,心筋架橋,拡張型心筋症,睡眠時無呼吸,夜間酸素療法,血中EPA/AA比,塩基性線維芽細胞増殖因子
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  山﨑純一 :東京都身体障害者福祉診断委員
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  山﨑純一 :日本画像医学会理事,日本心臓核医学会理事,日本冠疾患学会理事,日本核医学会評議員,日本循環器学 会評議員,日本脈管学会評議員,日本心臓病学会評議員,日本心血管内分泌代謝学会評議員,日本心血管 画像動態学会評議員,日本循環器学会関東甲信越地方会評議員,International Society for Heart ResearchCouncil Member ,European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging Editorial Board
2.  中野 元 :日本循環器学会関東甲信越地方会評議員,日本冠疾患学会評議員,日本シネアンジオ研究会幹事
3.  並木 温 :日本循環器学会関東甲信越地方会評議員,日本心不全学会評議員,日本脈管学会評議員,日本画像医学会協議員,日本心血管画像動態学会評議員
4.  我妻賢司 :日本心血管インターベンション学会評議員,日本心臓血管内視鏡学会評議員,日本シネアンジオ研究会幹 事,Complex Catheter Therapeutics(CCT)2008 Japanese Guest Faculty,China Interventional Therapeutics(CIT)2008 International Faculty,Tokyo Percutaneous Coronary Intervention Conference(TOPIC)2007 Japanese Guest Faculty,Kamakura Liver demonstration2007Japanese Guest Faculty
5.  山科昌平 :日本核医学会教育・専門医審査委員,日本心臓核医学会評議員
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















山崎 純一   教授
医学博士
  2     2       
 57
 
 6
 
 11
中野 元   准教授
      2        
 10
 
 
 9
(5)
 
並木 温   准教授
医学博士
 3     1        2
(2)
 13
 
 
 3
 8
我妻 賢司   講師
医学博士
  1 1    1       2
(2)
 45
(1)
 4
(4)
 7
()
 
()
 2
()
南條 修二   講師
医学博士
      2        2
 7
 
 
 
 
山科 昌平   講師
医学博士
              8
 5
 
 
 
 
岡野 喜史   助教
 1             3
 7
 1
 
 1
 2
井上 有知   助教
              
 7
 
 
 
 
戸田 幹人   助教
              9
()
 33
(1)
 2
()
 2
()
 1
()
 2
()
原 文彦   助教
学士(医学)
              1
 1
 
 
 
 2
久武 真二   助教
医学博士
              1
 5
 
 
 
 
笹尾 健一郎   助教
              
 
 
 
 
 
長谷川 裕子   助教
医学博士
              1
 
 
 
 
 
坪田 貴也   助教
  1            
 5
 
 
 
 
 4 1  5 0  0  29
(4)
 7
(4)
 14
(5)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














山崎 純一   教授
医学博士
         
 
 
中野 元   准教授
    2     
 
 9
(5)
並木 温   准教授
医学博士
 3   1     2
(2)
 
 3
我妻 賢司   講師
医学博士
  1       2
(2)
 4
(4)
 
()
南條 修二   講師
医学博士
    2     2
 
 
山科 昌平   講師
医学博士
         8
 
 
岡野 喜史   助教
 1        3
 1
 1
井上 有知   助教
         
 
 
戸田 幹人   助教
         9
()
 2
()
 1
()
原 文彦   助教
学士(医学)
         1
 
 
久武 真二   助教
医学博士
         1
 
 
笹尾 健一郎   助教
         
 
 
長谷川 裕子   助教
医学博士
         1
 
 
坪田 貴也   助教
         
 
 
 4 1  5 0  0  29
(4)
 7
(4)
 14
(5)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. 柚須悟、池田隆徳、三輪陽介、塚田雄大、石黒晴久、米良尚晃、信太研二、清水尚志、吉野秀朗:  2枝ブロックに伴い発作性房室ブロックによって失神を来したと考えられた高齢者の1例.  ICUとCCU  32 (10) :65-74 , 2008
2. 芦原貴司、八尾武憲、中澤優子、城日加里、伊藤英樹、杉本喜久、伊藤誠、堀江稔、原口亮、中沢一雄、難波経豊、池田隆徳:  心房筋リモデリングを考慮したヒト心房細動in silicoモデルにおけるアミオダロンの短期作用と長期作用.  Prog Med  28 (Suppl.1) :562-567 , 2008
3. 池田隆徳:  交感神経活動の亢進によって出現する持続性心室頻拍の抑制にソタロールが著効した1例.  Prog Med  28 :2037-3040 , 2008
4. 南條修二,原田昌彦:  心筋・心膜疾患
1)心筋症の定義、分類、病態、診断と治療.  循環器系 コア・カリキュラム テキスト  :289-298 , 2008
5. 三輪陽介、池田隆徳、榊桂、宮越睦、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、吉野秀朗:  自律神経活動異常を反映するheart rate turbulenceとheart rate variabilityの相関性に関する検討.  心臓  40 (Suppl.1) :15-18 , 2008
6. 三輪陽介、池田隆徳、米良尚晃、榊桂、宮越睦、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、中村健太郎、柚須悟、信太研二、清水尚志、吉野秀朗:  難治性心室性不整脈に対する静注用超短時間作用型β1遮断薬ランジオロールの効果.  心臓  40 (Suppl.3) :148-155 , 2008
7. 石黒晴久、池田隆徳、塚田雄大、阿部敦子、三輪陽介、榊桂、宮越睦、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、坂田好美、吉野秀朗:  右室mid-septal pacingをCRT-D植え込み術に応用し、良好な心機能の改善が得られた拡張型心筋症の2例.  心臓  40 (Suppl.4) :114-118 , 2008
8. 中村健太郎、池田隆徳、柚須悟、三輪陽介、宮越睦、榊桂、阿部敦子、石黒晴久、塚田雄大、米良尚晃、横山健一、似鳥俊明、吉野秀朗:  心電図上のQRS幅延長と遅延造影MRIによって検出された心筋壊死深達度との関連性: 前壁中隔心筋梗塞症例での評価.  心電図  28 :216-223 , 2008
9. 相澤義房、田邊晃久、青沼和隆、井上博、小川聡、奥村謙、笠貫宏、新博次、池田隆徳、川村祐一郎、高瀬凡平、高田重男、井上智香子、小田代敬太、木村新平、久次米真吾、西尾由貴子、野呂眞人、加藤貴雄、島本和明、清水昭彦、高柳寛、筒井裕之、堀江稔、矢野捷介、樗木晶子、庭野慎一、平尾見三、三田村秀雄、渡辺淳一、渡邉英一、羽尾和久、濱崎秀一、平松伸一、丸山徹、馬渡耕史、宮内靖史:  ホルター記録中の突然死について:ホルター記録中の突然死調査委員会の集計報告(第1報).  心電図  28 :243-250 , 2008
10. 戸田直、芦原貴司、渡辺淳、白土邦男、池田隆徳、中沢一雄:  コンピュータシミュレーションを用いた心室細動の持続に関する機序の解析:心室細動のcritical mass仮説の解析.  心電図  28 :263-272 , 2008
11. 阿部敦子、池田隆徳、石黒晴久、塚田雄大、宮越睦、榊桂、三輪陽介、米良尚晃、柚須悟、信太研二、清水尚志、佐藤英樹、友野康秀、吉野秀朗:  失神発作をきたし、Brugada症候群に類似した臨床経過を示した冠攣縮性狭心症の1例.  心電図  28 :S-4-20-S-4-27 , 2008
12. 山岸泰道、盛田俊介、建部順子、山﨑純一:  Olmesartanはラットにおける血管老化の進行を遅延する.  東邦医学会雑誌  56 (1) :2-8 , 2009
13. 石川裕一, 宮城匡彦, 松本知子, 渡邊奈津子, 東條靖, 廣井直樹, 久保木幸司, 芳野原, 坪田貴也, 吉原克則:  レトルト食品ダイエットにより引き起こされた衝心脚気の1例.  日本内科学会雑誌  97 (10) :2552-2554 , 2008
14. Tang L,HWang GS,Hayashi H,Song J,Ogawa M,Kobayashi K,Joung B,Karagueuzian HS,Chen PS,Lin SH:  intacellular Calcium Dynamics at the Core of Endocardial Stationary Spiral Waves in Langendorff-Perfused Rabbit Haarts.  American journal of physiology. Heart and circulatory physiology  :20 , 2008
15. Wagatsuma K:  Anchor Balloon Technique for Very Tortuous Lesions by Transradial Coronary Intervention.  Indian Heart Jounal  Suppl A :42-44 , 2008
16. Ishiguro H, Ikeda T, Abe A, Tsukada T, Mera H, Nakamura K, Yusu S, Yoshino H:  Antiarrhythmic effect of bisoprolol, a highly selective β1 blocker in patients with paroxysmal atrial fibrillation.  Int Heart J  49 :281 -293 , 2008
17. Katoh T, Tanabe T, Ikeda T, Ishijima M, Itoh M, Iwanaga S, Kasao M, Kasamaki Y, Katoh R, Kamata H, Kubo Y, Sugi K, Takase B, Tanno K, Yoshioka K, Watanabe E, Yashima M:  Statement for the optimal use of home electrocardiograph 2007.  J Arrhythmia  24 :51 -52 , 2008
18. Takahashi Y, Takahashi A, Miyazaki S, Kuwahara T, Takei A, Fujino T, Fujii A, Kusa S, Yagishita A, Nozato T, Hikita H, Sato A, Hirao K, Isobe M:  Electrophysiological characteristics of localized reentrant atrial tachycardia occurring after catheter ablation of long-lasting persistent atrial fibrillation.  J Cardiovasc Electrophysiol  20 (6) :623 -629 , 2009
19. van den Borne SWM, Isobe S, Zandbergen HR, Li P, Petrov A, Wong ND, Fujimoto S, Fujimoto A, Lovhaug D, Smits JFM, Daeman MJAP, Blankesteijn WM, Reutelingsperger C, Zannad F, Narula N, Vannan MA, Pitt B, Hofstra L, Naurla J:  Molecular Imaging for efficacy of pharmacologic intervention in myocardial remodeling.  JACC cardiovascular imaging  2 (2) :187-198 , 2009
20. Suzuki T, Akasaka Y, Namiki A, Ito K, Ishikawa Y, Yamazaki J, Ishii T:  Basic fibroblast growth factor inhibits ventricular remodeling in Dahl salt-sensitive hypertensive rats.  Journal of Hypertension  26 :2436-2444 , 2008
21. Fujimoto S, Hartung D, Ohshima S, Edwards DS, Zhou J, Yalamanchilli P, Azure M, Fujimoto A, Isobe S, Matsumoto Y, Boersma H, Wong N, Yamazaki J, Narula N, Petrov A, Narula J:  Molecular imaging of matrix metalloproteinase in atherosclerotic lesions: resolution with dietary modification and statin therapy.  Journal of the American College of Cardiology  52 (23) :1847-1857 , 2008
総説及び解説
1. 池田隆徳:  非侵襲的検査のみで植込みを決定してよいのか?:「EPSの有用性は高くない」との立場から.  Be Rhythm  :3-7 , 2008
2. 池田隆徳:  致死性不整脈をきたす疾患―診断と治療:非侵襲的検査による致死性不整脈の診断.  Heart View  12 :15-23 , 2008
3. 池田隆徳:  不整脈診療ステップアップ:不整脈研究の最前線―心電図でみられるJ波とは.  JIM  18 :768-771 , 2008
4. 池田隆徳:  不整脈:心臓突然死の予防:実地医家の役割.  Medical Practice  25 :1009-1013 , 2008
5. 池田隆徳:  健診時に見逃してはならない心電図所見.  Medical Practice  25 :1691 , 2008
6. 池田隆徳:  エビデンスに基づく循環器薬の使い方:Brugada症候群に対する薬物療法.  Medical Practice  25 :439-440 , 2008
7. 池田隆徳:  自律神経活動を考慮に入れた発作性心房細動に対する薬物療法.  Ther Res  29 :45-57 , 2008
8. 山下武志、池田隆徳、是恒之宏、加藤武史:  心房細動治療Update:where we are, Where we are going? [1].  Today’s Arrhythmias  No.1 :1-7 , 2008
9. 山下武志、池田隆徳、是恒之宏:  心房細動治療Update:where we are, Where we are going? [2].  Today’s Arrhythmias  No.2 :1-10 , 2008
10. 池田隆徳:  アンカロンを安全かつ有効にご使用いただくために.  アンカロンポケットブック  :1-41 , 2008
11. 池田隆徳:  加算平均心電図によるレートポテンシャル検出:心筋梗塞後のリスク評価に活かす.  フクダ電子最新心電計情報  1 :1-2 , 2008
12. 池田隆徳:  Brugada症候群―臨床と研究の最近の動向:Brugada症候群の非侵襲的診断の進め方.  医学のあゆみ  227 :1049-1053 , 2008
13. 池田隆徳:  自律神経をターゲットにした発作性心房細動の薬物療法.  冠不全研究会編:最新の不整脈診療のポイント  29 :16-32 , 2008
14. 池田隆徳:  循環器救急:頻脈性不整脈.  救急医学  32 :456-457 , 2008
15. 池田隆徳:  実地医家にとって分かりやすい心房細動の治療のしかた.  三鷹医人往来  30 :24-26 , 2008
16. 池田隆徳:  News & Trend:ブルガダ症候群の非侵襲的診断法―満腹テストによるチェック.  治療  90 :589-592 , 2008
17. 池田隆徳:  ECGクイズ2:WPW症候群に発作性心房細動を合併.  循環plus  9 (2) :13-14 , 2008
18. 池田隆徳:  心電図マイルストーン―重要論文を解説する:Sudden cardiac arrest associated with early repolarization.  心電図  28 :305 , 2008
19. 池田隆徳、熊谷浩一郎、Denis Roy:  今後の心房細動治療を考える.  診療と新薬  57 :13-23 , 2008
20. 池田隆徳:  日常に役立つ不整脈の実践的治療:臨床におけるIII群薬の効果的な使い方.  第72回日本循環器学会ランチョンセミナー記録集  :5-8 , 2008
21. 山下武志、小林義典、池田隆徳、山根禎一:  本邦での心房細動診療スタンダード:J-RHYTHM試験の結果を受けて.  内科  101 :531-542 , 2008
22. 池田隆徳:  Focus on:ハイリスクのBrugada症候群患者を同定するための非侵襲的診断法.  内科  102 :125-133 , 2008
23. 池田隆徳(企画・編集):  巻頭言:新時代の不整脈診療:心臓突然死の実態とその対策―今、求められていることは;心臓突然死:私ならこのようにして防ぐ.  内科  102 :420-423, 557-568 , 2008
24. 池田隆徳:  Brugada症候群の非侵襲的診断法について.  日本医事新報  4396 :53-58 , 2008
25. 池田隆徳:  心房細動の診かたと治療:実践できるノウ・ハウを知る.  日本循環器学会トピック2008  :1-4 , 2008
26. 池田隆徳:  心房細動に気をつけよう.  日本心臓財団健康ハート叢書:生活習慣病シリーズ  11 :1-7 , 2008
27. 並木 温:  ACME: Angioplasty Compared to Medicine.  日本臨床  (増刊号:大規模臨床試験 循環・代謝系を中心に) :423-426 , 2008
28. 池田隆徳:  心房細動のレートコントロール:現在の位置づけと、薬剤選択の実際.  臨床医のための不整脈治療最前線  9 :1-6 , 2008
29. 柚須悟、池田隆徳:  高齢者の心房細動:高齢者における心拍数調節療法の意義と使用すべき薬剤.  老年医学  46 :1019-1024 , 2008
症例報告
1. ◎岡野喜史, 高村和大, 藤野紀之, 五十嵐正樹, 山崎純一, 峯川幹夫, 田中雅博, 山下稔晴, 藤井毅郎, 渡邊義則:  CRT-D植込み後にLBBB型単形性心室頻拍を認めた拡張型心筋症の1例.  心電図  28 (6) :583 587 , 2008
その他
1. 佐藤 直樹, 田中信大, 中島 啓喜, 長嶋 道貴, 久武 真二, 宮澤 亮義, 南 雄一郎:  急性心不全における血管拡張薬の使い分け ニコランジル注の活かし方(座談会).  Therapeutic Research  29 (10) :1683-1691 , 2008
2. 並木 温, 山崎純一:  心血管イベント予測に頸動脈雑音の聴診が有用.  MMJ  4 (11) :924-925 , 2008
3. 並木 温:  低血圧を改善しよう.  月刊・ヘルシートーク  (275) :4-9 , 2008
■ 著書
1. 池田隆徳:  循環器病気:不整脈、心臓ペースメーカーと植込み型除細動器、カテーテルアブレーションの適応と実際、こんなときに自動体外式除細動器(AED).  ホームメディカ家庭医学大事典<新版>  1331-1355.  小学館,  東京, 2008
2. 池田隆徳:  心臓突然死の原因と予防、心臓病の人と運動.  ホームメディカ家庭医学大事典<新版>  1390-1391.  小学館,  東京, 2008
3. 池田隆徳:  心臓再同期療法(両心室ペーシング)の適応と成果.  筋ジストロフィーの心不全治療マニュアル:エビデンスと戦略  69-74.  新星社,  東京, 2008
4. 池田隆徳:  不整脈:房室ブロック.  循環器疾患治療ガイドライン―最新の指針  157-162.  総合医学社,  東京, 2008
5. 池田隆徳:  心臓突然死・心肺蘇生術:心臓突然死.  循環器疾患治療ガイドライン―最新の指針  447-457.  総合医学社,  東京, 2008
6. 池田隆徳:  不整脈:発作性心房細動の治療戦略.  Annual Review 2008循環器  217-225.  中外医学社,  東京, 2008
7. 池田隆徳:    これでわかる危険な不整脈の診かたと治療―心臓突然死を予防するノウハウを知る  1-181.  南江堂,  東京, 2008
8. 池田隆徳:  不整脈:上室頻拍.  循環器疾患―最新の治療2008~2009  313-318.  南江堂,  東京, 2008
9. 中野 元, 山崎純一:  心カテーテル検査と結果の解釈.  循環器系 コア・カリキュラムテキスト  154-161.  文光堂,  東京, 2008
10. 南條修二:  4章 その他の循環器系の画像診断―CT,MRI、心臓核医学検査.  循環器系 コア・カリキュラムテキスト  162-168.  文光堂,  東京, 2008
11. 南條修二, 原田昌彦:  5章 心筋症の定義、分類、病態、診断と治療.  循環器系 コア・カリキュラムテキスト  289-298.  文光堂,  東京, 2008
12. 中野 元, 藤代健太郎:  心筋炎の原因と症候.  循環器系 コア・カリキュラム テキスト  299-304.  文光堂,  東京, 2008
13. 並木 温, 藤代健太郎:  急性心膜炎の症候.  循環器系 コア・カリキュラム テキスト  305-307.  文光堂,  東京, 2008
14. 池田隆徳:  頻脈性不整脈(上室性):心房細動.  不整脈診療Skill Upマニュアル  121-136.  羊土社,  東京, 2008
15. 池田隆徳:  序文:不整脈の考え方:不整脈の起こる機序.  不整脈診療Skill Upマニュアル  14-18.  羊土社,  東京, 2008
16. 池田隆徳:  序文、心電図のとり方と読み方の基本、不整脈.  研修医のための心電図のよみ方入門  353-361 ,371-378.  羊土社,  東京, 2008
17. 池田隆徳:  不整脈の治療法:薬物療法.  不整脈診療Skill Upマニュアル  67-72.  羊土社,  東京, 2008
18. Fujimoto S, Yamashina S, Yamazaki J:  Cardiac Adrenergic Imaging.  Integrating Cardiology for Nuclear Medicine  381-388.  Springer,  イギリス, 2008
■ 学会発表
国内学会
1. ◎池田隆徳: 知って得するこれからの心房細動治療:薬物療法―リズムとレートの狭間で.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
2. ◎池田隆徳: Current risk stratification techniques for sudden cardiac death: Beyond LVEF.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
3. ◎Takamura K, Fujimoto S, Nanjoh S, Hisatake S, Nakanishi R, Namiki A, Nakano H, Ishikawa Y, Ishii T, Yamazaki J: A study of characteristics of myocardial bridge in patients with myocardial infarction by using multi-detector computed tomography.  第73回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2009/03
4. ◎池田隆徳: 不整脈診療において経口Ⅲ群薬をどのように使いこなすか?.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
5. ◎Kiuchi S, Morita T, Yamagishi Y, Nakano H, Namiki A, Yamazaki J: Simvastatin decreases cardiac oxidative stress and ameliorates myocardial dysfunction in diabetic cardiomyopathy, through increasing heme oxygenase-1 (HO-1).  第73回日本循環器学会学術集会,  大阪,  2009/03
6. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  シベノール発売20周期年学術講演会,  大阪,  2009/03
7. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Suzuki T, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Clinical Outcomes of Stent-in-stent Using DES for Lesions with In-stent Restenosis: a Comparative Study of the Sirolimus-Eluting Stent and Paclitaxel-Eluting stent.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
8. ◎池田隆徳、星田京子、宮越睦、榊桂、三輪陽介、阿部敦子、石黒晴久、塚田雄大、米良尚晃、柚須悟、吉野秀明: Brugada症候群のリスク評価における心電図の自然変動と満腹テストの有用性.  第19回体表心臓微小電位研究会,  東京,  2009/02
9. ◎山科昌平: 痛みの画像診断 「胸痛」 (教育講演).  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
10. ◎原田昌彦, 林 京子, 藤井悠一郎, 原 文彦, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 血中BNP値は左室拡張能と関連する;Color Kinesis法による検討.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
11. ◎高村和久、藤本進一郎、南條修二、久武真二、中西理子、石川由起雄、並木 温、中野 元、石井壽晴、山崎純一: MDCTを用いた心筋梗塞発症例におけるMyocardial bridge (MB)の特徴についての検討.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
12. ◎山科昌平: 親しみやすい心筋SPECT画像をめざして(シンポジウム).  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
13. ◎中西理子, 南條修二, 藤本進一郎, 福永俊二, 井上有知, 山科久代, 山科昌平, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 睡眠時無呼吸症候群(SAS)を合併した拡張型心筋症患者(DCM)の心事故予測におけるMIBGの有用性.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
14. ◎藤本進一郎, 中西理子, 高村和久, 井上有知, 山科昌平, 並木 温, 山崎純一: 拡張型心筋症の長期心事故予測に対するMIBGの経時的撮像の意義.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
15. ◎藤本進一郎、中西理子、高村和久、井上有知、山科昌平、並木 温、山崎純一: 拡張型心筋症の長期心事故予測に対するMIBGの経時的撮像の意義.  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
16. ◎池田隆徳: 静注用β遮断薬の魅力を探る:心室性不整脈に焦点をあてて.  第36回日本集中治療医学会教育セミナー,  大阪,  2009/02
17. ◎池田隆徳: β遮断薬の使用意義・適応・違い・使い分け.  。東京Opinion Leaders Academy,  東京,  2009/02
18. ◎池田隆徳: 病棟でよくみる不整脈と心不全:不整脈の診断と治療.  第24回日本心臓病学会教育セミナー,  大阪,  2009/02
19. ◎岩崎 将, 高村和久, 木内俊介, 小林健三郎, 岡野喜史, 中野 元, 並木 温, 山崎純一, 益原大志, 濵田 聡, 小澤 司, 渡辺善則: 急性心筋梗塞による左室破裂に対してfibrin glueを用いたsutureless patch repairを行い救命しえた1例.  第211回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2009/02
20. ◎鈴木健也, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: RCA高度屈曲石灰化病変に対し,5 in 6テクニックにて血行再建し得た1例.  第104回日本シネアンジオ研究会,  熊本,  2009/02
21. ◎鈴木健也, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: CTO病変を含むLMT分岐部病変に対し,TRIにて一期的に血行再建をし得た2例.  第211回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2009/02
22. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 山﨑純一: PCIにおけるcfPWVの有用性..  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
23. ◎中西 理子、南條 修二、藤本 進一郎、井上 有知、山科 久代、山科 昌平、山崎 純一: 睡眠時無呼吸症候群(SAS)を合併した拡張型心筋症患者(DCM)の心事故予測におけるMIBGの有用性.  第28回日本画像医学会,  三重,  2009/02
24. ◎天野英夫, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 新居秀郎, 戸田幹人, 山﨑純一: ステント留置時ステント内にプラークプロトルージョンした病変の特徴..  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
25. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: ステント内再狭窄病変に対するDrug eluting stentによるstent in stentの臨床成績..  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
26. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 非主幹部分岐病変に対するSirolimus-Eluting stentを用いた治療:Cross-over single stentingおよびTwo stent techniqueの慢性期成績の比較..  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
27. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: DES時代におけるLMT病変に対するステント留置の初期および遠隔期成績:分岐部病変と非分岐部病変の比較..  第28回日本画像医学会,  東京,  2009/02
28. ◎伊藤博, 吉原克則, 菊池直, 朴理絵, 坪田貴也, 濱田聡, 益原大志, 一林亮, 本多満, 落合亮一: 脳死下臓器提供に至った院外CPA2症例の経験.  第36回日本集中治療医学会学術集会,  大阪,  2009/02
29. ◎一林亮, 伊藤博, 坪田貴也, 伊藤正朗, 田巻一義, 寺本慎男, 谷島聡, 濱田聡, 本多満, 吉原克則: 精神疾患と外傷.  第36回日本集中治療医学会学術集会,  大阪,  2009/02
30. ◎坪田貴也, 伊藤博, 矢部敬之, 朴理絵, 一林亮, 益原大志, 本多満, 吉原克則: 来院時心肺停止患者(CPAOA)に対するPCPS使用状況.第36回日本集中治療医学会学術集会.  第36回日本集中治療医学会学術集会,  大阪,  2009/02
31. ◎藤本愛, 坪田貴也, 濱田聡, 谷島聡, 田巻一義, 伊藤博, 菊池直, 湯澤ひとみ, 本多満, 落合亮一, 吉原克則: 経腸栄養導入時期が救命救急センター(ICU)入院日数に及ぼす影響について.  第36回日本集中治療医学会学術集会,  大阪,  2009/02
32. ◎朴理絵, 坪田貴也, 矢部敬之, 一林亮, 菊池直, 伊藤博, 本多満, 吉原克則: 急性冠症候群に合併した難治性心室細動に対しランジオロールが著効した一例..  第36回日本集中治療医学会学術集会,  大阪,  2009/02
33. ◎矢部敬之, 坪田貴也, 伊藤博, 菊池直, 朴理絵, 一林亮, 本多満, 吉原克則,: 当院における病院外心停止症例に対するPostmortem CT ( PMCT ) の検討..  第36回日本集中治療医学会学術集会,  大阪,  2009/02
34. ◎伊賀淳, 坪田貴也, 伊藤博, 菊池直, 朴理恵, 濱田聡, 谷島聡, 寺本慎男, 田巻一義, 鏡哲, 本多満, 吉原克則: 2枝完全閉塞病変を有し入院後に心肺停止状態に陥った患者に対してPCI施行し救命し得た一例.  第59回日本救急医学会関東地方会,  東京,  2009/02
35. ◎濵田聡, 吉原克則, 本多満, 谷島聡, 田巻一義, 寺本慎男, 坪田貴也, 伊藤博, 菊池直, 秦美暢: 外傷性咽頭後隙血腫の一例..  第59回日本救急医学会関東地方会,  東京,  2009/02
36. ◎高須二郎, 相川厚, 河村毅、青木裕次郎, 柳澤健人, 中野浩之, 森義明, 波多野智己, 宮崎泰斗, 吉澤定子, 坪田貴也, 菊池直: さまざまな合併症を経験した高齢の夫婦間生体腎移植の一例.  第42回日本臨床腎移植学会,  浦安,千葉,  2009/01
37. ◎高村和久, 藤本進一郎, 南條修二, 久武真二, 中西理子, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: MDCTを用いた心筋梗塞患者におけるMyocardial bridgeの特徴.  第22回日本冠疾患学会学術集会,  東京,  2008/12
38. ◎谷合誠一、永井亘、坂田好美、池田隆徳、吉野秀朗、横山健一: 心筋MRIで経過観察した好酸球性心筋炎の1例.  第210回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/12
39. ◎山科昌平: 虚血性心疾患における核医学検査の有用性(教育講演).  第28回東京CCU研究会,  東京,  2008/12
40. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: CPAの原因として多枝冠攣縮の関与が考えられた急性前壁梗塞の1例..  第210回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/12
41. ◎高村和久、藤本進一郎、南條修二、久武真二、中西理子、並木 温、中野 元、山崎純一: MDCTを用いた心筋梗塞患者におけるMyocardial bridgeの特徴.  第22回日本冠疾患学会,  東京,  2008/12
42. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 非LMT分岐部病変へのSESを用いた治療;Cross-over single stneting及びTwo stent techniqueの慢性期成績..  第22回日本冠疾患学会学術集会,  東京,  2008/12
43. ◎鈴木健也, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 糖尿病患者におけるPaclitaxel-eluting stent留置後の遠隔期成績.  第22回日本冠疾患学会学術集会,  東京,  2008/12
44. ◎判治いつか, 木村伊都紀, 小杉隆祥, 笠井真樹, 松尾和廣, 佐藤光利, 菊池直, 伊藤博, 坪田貴也, 濵田聡, 吉原克則, 菅紀子: シプロフロキサシン測定系の確立と至適投与量の検討.  第29回日本臨床薬理学会年会,  東京,  2008/12
45. ◎阿部敦子、池田隆徳、石黒晴久、塚田雄大、宮越睦、三輪陽介、榊桂、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗: 若年者の特発性心室細動/多形性心室頻拍におけるJ波の意義:電気薬理学的な観点からの評価.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
46. ◎谷口由紀子、笠岡祐二、中村健太郎、村田将光、瀬崎和典、鈴木文男、池田隆徳、吉野秀朗、速水紀幸、村川裕二、野田誠: ステロイド投与により伝導障害が改善したものの心室細動がみられた心サルコイドーシスの1例.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
47. ◎池田隆徳: 薬物療法:リズムコントロールとレートコントロールの狭間で.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
48. ◎池田隆徳: リズムを管理する:レートコントロール(心拍数調節)の適応と実際.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
49. ◎柚須悟、池田隆徳、米良尚晃、石黒晴久、塚田雄大、三輪陽介、宮越睦、榊桂、阿部敦子、吉野秀朗: 徐脈性不整脈に対するセレクトサイトペーシング‘RV Mid-Septal Pacing’:ペーシング指標のフォローアップ評価.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
50. ◎宮越睦、池田隆徳、三輪陽介、榊桂、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、米良尚晃、柚須悟、吉野秀朗、西山和利、栗田浩樹、山口芳裕: 脳卒中センター(SCU)に搬送された患者における心房細動による心原性脳塞栓の頻度.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
51. ◎原口亮、芦原貴司、鈴木慎吾、難波経豊、藤堂貴弘、八尾武憲、村上慎吾、倉知嘉久、池田隆徳、中沢一雄: 貫壁性再分極時間の差が頻脈性不整脈の興奮伝播ダイナミックスに与える影響について.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
52. ◎三輪陽介、池田隆徳、榊桂、宮越睦、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、吉野秀朗: 低心機能患者における予知指標としてのHeart Rate Turbulenceの有用性.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
53. ◎中村健太郎、瀬崎和典、鈴木文男、徳永裕之、笠岡祐二、村田将光、池田隆徳、吉野秀朗、速水紀幸、村川裕二、野田誠: 大動脈弁無冠線尖からの通電により治癒したfast-slow型房室結節リエントリー性頻拍の1例.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
54. ◎藤堂貴弘、原口亮、難波経豊、芦原貴司、八尾武憲、東将浩、池田隆徳、中沢一雄: フィラメントの挙動からみたヒト心室形状モデルにおける興奮波の分裂現象に関する現象.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
55. ◎難波経豊、藤堂貴弘、芦原貴司、原口亮、大江透、池田隆徳、中沢一雄: 期外収縮による再分極完了前の電位再上昇が再分極過程に及ぼす影響.  第25回日本心電学会,  新潟,  2008/11
56. ◎山科昌平, 井上有知, 山科久代, 山﨑純一: 心電図同期心筋SPECT解析ソフトウェアHeart Risk Viewの自動スコアリング機能に関する検討.  第48回日本核医学会学術総会,  千葉,  2008/10
57. ◎益原大志、吉原克則、濵田聡、伊藤博、坪田貴也、菊池直、湯沢ひとみ
 本多満、田巻一義、渡邉善則、小山信彌: PCPSを必要とした劇症型心筋炎の経験.  第36回日本救急医学会学術総会,  札幌,  2008/10
58. ◎池田隆徳: 重症心室性不整脈管理の現状と静注用β1遮断薬を用いた最新の治療戦略.  第34回日本蘇生学会,  長崎,  2008/10
59. ◎山科昌平: BMIPPとMBGトレーサーの特徴.  日本心臓核医学会 地域別教育研修会,  東京,  2008/10
60. ◎谷島聡,坪田貴也,伊藤博,菊池直,藤本愛,濵田聡,益原大志,秦美暢,田巻一義,本多満,吉原克則: 80歳以上超高齢者の院外心肺停止例の検討..  第36回日本救急医学会総会,  札幌,  2008/10
61. ◎藤本愛、 坪田貴也 、濱田聡、 谷島聡、田巻一義、 伊藤博、 菊池直、 湯澤ひとみ、 本多満、 吉原克則: 早期経管栄養が救命救急センター入院日数に与える影響について検討.  第36回日本救急医学会総会,  札幌,  2008/10
62. ◎菊池直, 廣田直, 湯沢ひとみ, 伊藤博, 坪田貴也, 益原大志, 、田巻一義, 濱田聡, 本多満, 吉原克則, 川瀬共冶: AZM持続投与によるVAP発症予防効果についての検討.  第36回日本救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2008/10
63. ◎吉原克則, 一林亮, 濱田聡, 谷島聡, 伊藤博, 菊池直, 坪田貴也, 本多満, 加藤美保, 、奥田誠, 小原明: O型未交差輸血の現状と問題点.  第36回日本救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2008/10
64. ◎笹尾健一郎, 林田敬, 渋沢崇行, 守屋志保, 松本松圭, 清水正幸, 船曳知弘, 山﨑元晴, 北野光秀, 伊藤博, 吉原克則: 心原性心肺蘇生においてPCPSは最優先されるべきか?.2008. 10. 札幌.  第36回日本救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2008/10
65. ◎藤本愛, 坪田貴也, 濱田聡, 谷島聡, 田巻一義, 伊藤博, 菊池直, 湯澤ひとみ, 本多満, 吉原克則: 早期経腸栄養が救命救急センター入院日数に及ぼす影響についての検討.  第36回日本救急医学会総会・学術集会,  札幌,  2008/10
66. ◎伊藤博, 菊池直, 坪田貴也, 寺本慎男, 濱田聡, 益原大志, 本多満, 吉原克則: 遅発性ステント内血栓により、Bystander CPRとIABP,PCPSを使用して救命し得た1例..  第36回日本救急医学会総会・学術集会.,  札幌,  2008/10
67. ◎濱田聡, 吉原克則, 本多満, 坂田義人, 益原大志, 坪田貴也, 伊藤博, 渡邉善則, 小山信彌: 完全社会復帰を果たした若年者Vf recoverの2例.  第36回日本救急医学会総会・学術集会.,  札幌,  2008/10
68. ◎服部吉成,松清立,宮城盛淳,平野敬典,伊藤良明,水入苑生,相川厚: うっ血性心不全を繰り返した両側腎動脈狭窄の1例.  第38回日本腎臓学会東部学術大会,  東京,  2008/10
69. 藤本進一郎、山﨑純一、Petrov A、Narula J: RI分子imagingを用いた不安定plaque描出の可能性.  第49回日本核医学会学術総会,  旭川,  2008/10
70. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 冠木敬之, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 薬物溶出性ステント時代となり透析患者の予後は改善したのか?.  第49回日本脈管学会総会,  東京,  2008/10
71. ◎高村和久、藤本進一郎、南條修二、久武真二、中西理子、歌野原祐子、並木 温、中野 元、石川由起雄、石井壽晴、山崎純一: MDCTを用いた心筋梗塞発症例におけるMyocardial bridgeの特徴についての検討.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
72. ◎谷合誠一、永井亘、信太研二、清水尚志、池田隆徳、吉野秀朗、似鳥俊明: 大動脈弁置換術後の急性大動脈解離治療中に発生した上部消化管出血の一例.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
73. ◎岡野喜史, 高村和大, 藤野紀之, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 山崎純一: 多極心電図による心室細動のQRS解析.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
74. ◎久武真二, 南條修二, 藤本進一郎, 歌野原祐子, 高村和久, 藤井悠一郎, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: MDCTによるmyocardial bridgeとその近位部の評価.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
75. ◎福永俊二, 岡野喜史, 小林建三郎,高村和大, 藤野紀, 佐藤秀之, 山﨑純一: Impedance Cardiographyを用いたHead up tilt試験の検討.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
76. ◎池田隆徳: 静注用β1遮断薬の魅力を探る:内科医の立場から.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
77. ◎藤野紀之、中西理子、藤本進一郎、福永俊二、高村和大、井上有知、岡野喜史、南條修二、山科昌平、並木 温、山崎純一: 拡張型心筋症(DCM)症例におけるMIBGでの致死性不整脈イベントの予測評価.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
78. ◎南條修二、福永俊二、並木 温、中西理子、藤本進一郎、井上有知、山科昌平、中野 元、山崎純一: 特発性拡張型心筋症(DCM)の慢性期心事故予測因子について.  第56回日本心臓病学会,  東京,  2008/09
79. ◎藤野紀之, 中西理子, 藤本進一郎, 福永俊二, 高村和大, 井上有知, 岡野喜史, 南條修二, 山科昌平, 並木 温, 山崎純一: 拡張型心筋症(DCM)症例におけるMIBGでの致死性不整脈イベントの予測評価.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
80. ◎南條修二, 藤本進一郎, 中野 元, 久武真二, 井上有知, 並木 温, 山崎純一: 虚血性心疾患とMDCT:冠動脈プラークの性状と冠危険因子との関連について.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
81. ◎佐藤秀之、岡野喜史、藤野紀之、福永俊二、高村和大、小林建三郎、南條修二、山科昌平、中野元、山﨑純一、: チアノーゼ型先天性心疾患に対して修復術10年以上を経て難治性の上室性不整脈を生じ、CARTO systemを用いて焼灼術を施行した2例.  第56回日本心臓病学会学術総会,  東京,  2008/09
82. ◎池田隆徳: 臨床心臓電気生理検査の適応と評価.  第56回日本心臓病学会教育セミナー,  東京,  2008/09
83. ◎鳥羽 崇仁, 前田 正, 宍倉 亘, 原 規子, 中西員茂, 杉本元信, 山本竜大, 原文彦, 渡邉善則, 吉澤定子: 感染性心内膜炎.  第556回関東地方会,  東京,  2008/09
84. ◎鈴木健也, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: DES留置後ステント遠位部のびまん性狭窄を責任病変とする急性冠症候群を発症し冠攣縮の関与が疑われた1例..  第209回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/09
85. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 山﨑純一: Acute Coronary SyndromeにおけるAGEs(Advanced glycation end-products)の意義.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
86. ◎戸田幹人, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 新居秀郎,.天野英夫、山﨑純一: 溶出性ステントの遠隔期成績に対するインスリン抵抗性の影響.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
87. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 冠木敬之, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 閉塞期間が不明である慢性完全閉塞病変に対するPCIの初期及び遠隔期成績の検討..  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
88. ◎天野英夫, 我妻賢司, 戸田幹人, 新居秀郎, 内田靖人, 冠木敬之: 胸部単純レントゲン上の大動脈石灰化はステント再狭窄に対するsirolimus-stent(SES) 留置後の
内腔狭小化を予測する..  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
89. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 非LMT病変に対するSirolimusEluting stent植え込み術の臨床成績:Cross-over single stenting 及びTwo stent techniqueの遠隔期比較..  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
90. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: Drug-Eluting stentによる非分岐部小血管への慢性期成績:Sirolimus-eluting stent及びPaclitaxel-eluting stentの比較検討..  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
91. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山崎純一: ステント内再狭窄病変に対するDESによるstent in stentの臨床成績:Shrolimus-eluting stent及びPaclitaxel-eluting stentの比較検討..  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
92. 戸田幹人, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 山﨑純一: Target Lesion Revasculization (TLR) におけるDESの適合性.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
93. 戸田幹人, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 山﨑純一: PCI後の長期観察中における耐糖能障害の影響‐糖尿病, インスリン抵抗性の薬物療法を踏まえて.  第56回日本心臓病学会学術集会,  東京,  2008/09
94. ◎佐藤秀之、岡野喜史、藤野紀之、福永俊二、高村和大、小林建三郎、南條修二、山科昌平、中野元、山﨑純一: チアノーゼ型先天性心疾患に対して修復術10年以上を経て難治性の上室性不整脈を生じ、CARTO systemを用いて焼灼術を施行した2例。.  第56回日本心臓病学会学術総会,  東京,  2008/09
95. ◎並木温, 松橋正和, 佐藤二美, 岸太一, 藤代健太郎, 坪井康次, 高松研: 東邦大学医学部教育ワークショップ初回参加者のモチベーション.  第40回日本医学教育学会,  東京,  2008/07
96. ◎柚須悟、池田隆徳、宮越睦、三輪陽介、榊桂、石黒晴久、阿部敦子、塚田雄大、米良尚晃、信太研二、清水尚志、吉野秀朗: 急性冠症候群に合併した心室頻拍/細動に対してのニフェカラントの有用性.  第7回ニフェカラント研究会,  東京,  2008/07
97. 我妻賢司: 慢性完全閉塞病変に対する経橈骨動脈アプローチによるPCI-中規模病院における慢性完全閉塞病変への挑戦と限界-..  第11回道南心血管インターベンション研究会,  函館,  2008/07
98. ◎田中雅博, 峯川幹夫, 山下稔晴, 元木康裕, 我妻賢司: 6Fr. GC使用におけるDESステントデリバリーシステムと高圧バルーンによるKBTの可否についての検討.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
99. ◎池田隆徳: 心不全に伴う不整脈の薬物療法:β遮断薬とARBの比較.  第20回日本心臓病学会教育セミナー,  横浜,  2008/06
100. ◎中井俊子、大友健一郎、宮崎秀和、山川健、丹野郁、伊藤幸子、蜂谷仁、池田隆徳: 右室Select Site Pacingの実際:生理的ペーシングの普及に向けて.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
101. ◎塚田雄大、池田隆徳、柚須悟、石黒晴久、阿部敦子、榊桂、三輪陽介、宮越睦、米良尚晃、中村健太郎、吉野秀朗: 経静脈的心房Screw-in Leadを使用した連続症例におけるリード移動と合併症の検討.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
102. ◎池田隆徳: 心臓突然死予防のための心電図の見方.  第23回日本不整脈学会教育・研修セミナー,  横浜,  2008/06
103. ◎三輪陽介、池田隆徳、榊桂、宮越睦、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、吉野秀朗: ホルター心電図で測定したHeart Rate Turbulenceの有用性:日本人心筋梗塞患者における評価.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
104. ◎中村健太郎、池田隆徳、坂田好美、柚須悟、米良尚晃、石黒晴久、阿部敦子、塚田雄大、三輪陽介、宮越睦、榊桂、吉野秀朗: 右室心尖部肉柱過形成が心室頻拍の発現に関与したと考えられた不整脈源性右室心筋症の2例:組織ドプラ心エコーと心臓MRIを用いての評価.  第23回日本不整脈学会,  横浜,  2008/06
105. ◎鈴木健也, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: LMT分岐部病変及びLAD CTO病変に対し,bi-radial approachにて血行再建し得た1例..  第103回日本シネアンジオ研究会,  東京,  2008/06
106. ◎吉原克則, 一林亮, 菊地直, 伊藤博, 坪田貴也, 濱田聡, 坂田義人, 本多満: 安全な医療の確保 増加する救急患者への対応策 より安全な職場を目指して 有機リン中毒患者事例を経験して.  第11回日本臨床救急医学会総会,  東京,  2008/06
107. ◎並木 温, 松橋正和, 佐藤二美, 岸 太一, 藤代健太郎, 坪井康次, 高松 研: 東邦大学医学部医学教育研究会(TOHO-WS)で盛り上がった教育への熱意は持続したか.  第132回東邦医学会例会,  東京,  2008/06
108. ◎中西理子、藤本進一郎、南條修二、井上有知、山科久代、山科昌平、山崎純一: 睡眠時無呼吸症候群(SAS)を合併した拡張型心筋症(DCM)患者の心事故予測におけるMIBGの有用性.  第18回心臓核医学会,  三重,  2008/06
109. ◎山科昌平、山科久代、井上有知、藤本進一郎、中西理子、山﨑純一: Heart Score Viewによる自動スコアリング機能の検証.  第18回日本心臓核医学会,  三重,  2008/06
110. ◎秦美暢, 笹本修一, 田巻一義, 一林亮, 坪田貴也, 福森和彦, 大塚創, 菊池直, 吉原克則, 高木啓吾: 肺挫傷に伴う外傷性気道出血に対する高PEEP管理.  第31回日本呼吸器内視鏡学会総会,  大阪,  2008/06
111. ◎小泉雅之,安孫子由佳,小出隆司,佐々木誠一,荻原 通,亀山香織,飯島正博,祖父江 元: 腹部症状を欠落し、腸管壊死にて死亡した結節性多発動脈炎の1例。.  第554回日本内科学会関東地方会,  東京,  2008/06
112. ◎塚田雄大、池田隆徳、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、清水尚志、坂田好美、吉野秀朗: Electrical Stormによる不整脈死を薬物の総合作用により回避し得た拡張型心筋症の1例.  第553回日本内科学会関東地方学会,  東京,  2008/05
113. ◎山科昌平: 核医学基礎セミナー 初心者・卒後研修医コース 心臓核医学の基礎と臨床.  第8回日本核医学会春季大会,  東京,  2008/05
114. ◎山科昌平: 核医学専門医受験者コース 心臓核医学(基礎と臨床).  第8回日本核医学会春季大会,  東京,  2008/05
115. ◎芦原貴司、八尾武憲、原口亮、中沢一雄、藤堂貴弘、難波経豊、池田隆徳、伊藤誠、堀江稔: ジト慢性心房細動に対するマルチチャネル遮断薬の効果に関するin silico研究.  第47回日本生体医工学会大会,  神戸,  2008/05
116. ◎池田隆徳: 心房細動のUpdate:心房細動の興奮伝播からみた発症メカニズム.  第47回日本生体医工学会,  神戸,  2008/05
117. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: Anchor balloon siteを変更することによりTAXUS stent のデリバリーが可能となった石灰化病変の一例.  第32回日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会,  長野,  2008/05
118. ◎加藤文彦,小泉雅之,小幡 淳,土屋智重,東條龍一郎,本田能久,齋藤 優,持丸文雄,厚川和裕,荻原 通: 子宮内胎児死亡を来した妊娠甲状腺機能亢進症の一例。.  第553回日本内科学会関東地方会,  東京,  2008/05
119. ◎Abe A, Ikeda T, Yusu S, Ishiguro H, Tsukada T, Miwa Y, Sakaki K, Miyakoshi M, Mera H, Yoshino H: Pathophysiology of J wave in patients with idiopathic ventricular fibrillation: Repolarization abnormalities versus conduction disturbances.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
120. ◎Miwa Y, Ikeda T, Sakaki K, Miyakoshi M, Abe A, Tsukada T, Ishiguro H, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Heart rate turbulence as a predictor of cardiac mortality and arrhythmic events in patients with ischemic or nonischemic dilated cardiomyopathy.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
121. ◎Tsukada T, Ikeda T, Ishiguro H, Abe A, Miwa Y, Sakaki K, Miyakoshi M, Mera H, Yusu S, Yoshino H, Yamaguchi Y: Assessment of circadian variation in the occurrence of out-of-hospital cardiopulmonary arrest with a large number of Japanese patients.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
122. ◎Sakaki K, Ikeda T, Miwa Y, Miyakoshi M, Abe A, Ishiguro H, Tsukada T, Mera H, Yusu S, Yoshino H: Time-domain T-wave alternans measured from Holter electrocardiograms predicts cardiac mortality in patients with left ventricular dysfunction: A prospective study.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
123. ◎Shizuta S, Ando K, Nobuyoshi M, Ikeda T, Yoshino H, Sato S, Hiramatsu S, Kazatani Y, Okajima K, Yamashiro K, Kajiya T, Kobayashi Y, Kato T, Fujii S, Mitsudo K, Inoue K, Ito H, Saeki A, Morimoto T, Kita T, Kimura T: Three-year outcome of the Prospective Evaluation of VENtricular Tachyarrhythmic events and Sudden Cardiac Death in patients with left ventricular dysfunction (PREVENT-SCD). study.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
124. ◎Yusu S, Ikeda T, Ishiguro H, Tsukada T, Miwa Y, Abe A, Sakaki K, Miyakoshi M, Mera H, Yoshino H: Physiological pacing site in the right ventricle: Alternative mid-septal pacing is superior compared to conventional apical pacing.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
125. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Suzuki T, Yamazaki J: Causes of Delayed Neointimal Growth after
Sirolimus-Eluting Stent Inplantation at Long Term Follow-up.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
126. ◎Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Suzuki T, Yamazaki J: A study of Plaque Vulnerability at Coronary Bifurcations by Virtual Histology Intravascular Ultrasound.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
127. ◎Kuwahara T, Takahashi A, Takahashi Y, Fujii A, Kusa S, Fujino T, Takei A, Hirose S, Koura K, Kawashima T, Yagishita A, Nozato T, Hikita H, Satoh A, Aonuma K: Clinical Charaqcteristics of the Patients with Ischemic Strokes Complicationg Left Atrial Ablation for Atrial Fibrillation: Lessons from Five cases.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
128. ◎Toda M, Wagatsuma K, Suzuki T, Uchida Y, Nii H, Amano H, Yamazaki J: A study of the Period Affected by Insulin Resistance following SES Implantation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
129. ◎UchidaY, Wagatsuma K, Suzuki T, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Two-year Follow-up for IVUS guided Crush –stenting.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation society,  Osaka,  2009/03
130. Fujimoto S, Hartung D, Edwards DS, Zhou J, Azure M, Isobe S, Ohshima S, Matsumoto Y, Fujimoto A, Yamazaki J, Petrov A, Narula J: Vulnerable patient/vulnerable plaque in acute coronary syndrome- Noninvasive detection of vulnerable plaque using molecular imaging by nuclear medical techniques.  The 73th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  大阪、日本,  2009/03
131. Fujimoto S, Hartung D, Edwards S, Azure M, Zhou J, Fujimoto A, Isobe S, Matsumoto Y, Narula N, Yamazaki J, Petrov A, Narula J: Dual molecular imaging for assessment of MMP activity and apoptosis in atherosclerosis after dietary modification and statin treatment.  The 73th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  大阪、日本,  2009/03
132. ◎Toda M, Wagatsuma K, Suzuki T, Uchida Y, Nii H, Amano H, Yamazaki J: The Benefits of Dietary Therapy for Improvement of Insulin Resistance following PCI.  The 73er Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulatation Society,  Osaka,  2009/03
133. ◎Takamura K, Fujimoto S, Nanjoh S, Hisatake S, Nakanishi R, Namiki A, Nakano H, Ishikawa Y, Ishii T, Yamazaki J: A study of characteristics of myocardial bridge in patients with myocardial infarction by using multi-detector computed tomography.  第73回日本循環器学会,  大阪,  2009/03
134. 我妻賢司: Clinical outcome after Cypher stent implantation - Toho Omori Experience –Industrial Symposia: Truth in Evidence and Experience.  TOPIC2008,  東京,  2008/07
135. Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Kabuki T, Yamazaki J: Characteristics of VH-IVUS properties of lesions with plaque protrusion into the stent during stent implantation.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
136. Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Kabuki T, Yamazaki J: Characteristics of cases with restenosis occurring in fractured sirolimus-eluting stents.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
137. ◎Kabuki T, Wagatsuma K, Uchida Y, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Late outcomes of DES at our institusion –including predictors of restenosis-.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
138. ◎Nii H, Wagatsuma K, Kabuki T, Uchida Y, Amano H, Toda M, Yamazaki J: Clinical outcomes with sirolimus-eluting stents as viewed from the degree of reduced glomerular filtration rate.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
139. ◎Nii H, Wagatsuma K, Kabuki T, Uchida Y, Amano H, Todab M, Yamazaki J: Has the prognosis of dialysis patients improved in this age of the drugeluting stent?.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
140. ◎Toda M, Wagatsuma K, Kabuki T, Uchida Y, Nii H, Amano H: Influence of insulin resistance in patients with SES.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
141. ◎Toda M, Wagatsuma K, Kabuki T, Uchida Y, Nii H, Amano H: The impact of glucose tolerance disorders in long-term observation after PCI –taking drug therapy-.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/06
142. Amano H, Wagatsuma K, Toda M, Nii H, Uchida Y, Kabuki T, Yamazaki J: Aortic calcification revealed in plain chest X-rays predicts lumen narrowing following sirolimus-eluting stent implantation or bar metal stent restenosis.  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
143. ◎Uchida Y, Wagatsuma K, Kabuki T, Nii H, Amano H, Toda M, Yamazaki J: A study of chronic restenosis from differences in techniques taken to cross a chronic total occlusion (CTO).  第17回日本心血管インターベンション学会学術集会,  名古屋,  2008/07
144. ◎冠木敬之, 我妻賢司, 内田靖人, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: 逆行性アプローチにてバルーン通過困難であったCTO病変に対し0.010inchワイヤーを用い血行再建し得た1例..  第208回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/06
国際学会
1. 山下稔晴,田中雅博,峯川幹夫,我妻賢司: PCI時における緊急対応に対する当院での取り組み-コメディカルスタッフの視点から-..  Complex Cardiovascular Therapeutics 2009,  Kobe,  2009/01
2. Amano H, Wagatsuma K, Suzuki T, Uchida Y, Nii H, Toda M, Yamazaki J: Plaque Vulnerability at Coronary Bifurcations: A study of Virtual Histology Intravascular Ultrasound.  ACC 2009, 58th Annual Scientific Session,  Orlando, USA,  2009/03
3. Wagatsuma K: Rotablator for Heavily Calcified Lesions by Radial Approach: Tips and Tricks. : TRI
club lecture.  CIT 2009 Concurrent Session,  Beijing, China,  2009/03
4. Ozawa T, Masuhara H, Hamada S, Hara M, Teramoto C, Okano Y, Takatsuki S, Saji T, Takanashi Y, Watanabe Y, Koyama N: Fontan conversion with arrhythmia surgery by using the bipolar radiofrequency devices. A female case after a successful delivery..  The 17th Annual Meeting of Asian Society of Cardiovascular and Thoracic Surgery,  Taipei, The Republic of China (Taiwan),  2009/03
5. Wagatsuma K: TRI for CTO lesions: Tips and Tricks.  CCT 2009 Technique Forum,  Kobe,  2009/01
6. Toda M, Wagatsuma K, Suzuki T, Uchida Y, Nii H, Amano H: Selection of DES in TLR: A study including differences in lesion morphology.  Complex Cardiovascular Therapeutics 2009,  Kobe,  2009/01
7. Uchida Y, Wagatsuma K, Suzuki T, Nii H, Amano H, Toda M: Intervention for left main trunk lesion: Bifurcated lesion vs. non-bifurcated lesion.  Complex Cardiovascular Therapeutics 2009,  Kobe,  2009/01
8. ◎Okano Y, Takamura K, Sato H, Fukunaga S, Yamazaki J: Body Surface Mapping of Clinical Ventricular Tachycardia.  1st Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2008),  Singapore, SGP,  2008/11
9. ◎Ikeda T: Antiarrhythmic drugs and wavefront dynamics of rotor during atrial fibrillation.  4th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium),  Singapore,  2008/11
10. ◎Ikeda T: Repolarization abnormalities and arrhythmic mortality risk beyond left ventricular ejection fraction.  1st APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Singapore,  2008/11
11. ◎Ikeda T: Risk Stratification for sudden death in patients with asymptomatic Brugada-type electrocardiograms.  4th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium),  Singapore,  2008/11
12. ◎Tsukada T, Ikeda T, Ishiguro H, Abe A, Miwa Y, Sakaki K, Miyakoshi M, Mera H, Yusu S, Yoshino H, Yamaguchi Y: Circadian Variation in the Occurrence of Out-of-Hospital Cardiopulmonary Arrest in a Japanese Population.  1st APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society) & 4th APAFS (Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium),  Singapore,  2008/11
13. ◎Ikeda T: Wavefront dynamics of rotor and mechanisms of maintenance/termination of atrial fibrillation.  1st APHRS (Asia-Pacific Heart Rhythm Society),  Singapore,  2008/11
14. Fujimoto S, Hartung D, Edward DS, Azure M, Zhou J, Fujimoto A, Isobe S, Matsumoto Y, Narula N, Yamazaki J, Petrov A, Narula J: Dual molecular imaging for assessment of matrix metalloproteinase and apoptosis in atherosclerotic lesions before and after statin therapy.  American Heart Association, 81th Scientific Session,  New Orleans, USA,  2008/11
15. Ohshima S, Fujimoto S, Nakagami H, Haider N, Zhou J, Osako MK, Fujimoto A, Zhu J, Narula N, Murohara T, Petrov A, Morishita R, Narula: Modulation of atherosclerotic plaque characteristics by minocycline: an evaluation by molecular imaging of matrix metalloproteinase (MMP) expression.  American Heart Association, 81th Scientific Session,  New Orleans, USA,  2008/11
16. Toda M, Wagatsuma K, Suzuki T, Kabuki T, Uchida Y, Nii H, Amano H: Influence of insulin resistance in patients with SES.  Acute Cardiac Care 2008,  Versailles, France,  2008/10
17. Amano H, Wagatsuma K, Yamazaki J: Charateristics of cases with coronary stent restenosis occurring in fractured sirolimus-eluting stents.  ESC Congress 2008,  Munichi, Germany,  2008/09
18. Amano H, Wagatsuma K, Yamazaki J: High vulnerability of angiographically undetectable micro calcium observed by virtual histology
intravascular ultrasound.  ESC Congress 2008,  Munich, Germany,  2008/09
19. ◎Ikeda T: Heart Failure and atrial fibrillation: Current concept of pharmacological therapy for atrial fibrillation in Japan.  2nd Asia Pacific Heart Rhythm Management Fellowship Program 2008,  Kyoto,  2008/06
20. Wagatsuma K: Management of PCI in Hemodialysis Patients. , How to session: performing PCI in complex lesions.  4th,  Bangkok, Thailand,  2008/06
21. Wagatsuma K: TRI for CTO lesion involving side branches. , Advanced CourseⅡ: LM and CTO intervention.  4th AICT,  Bangkok, Thailand,  2008/06
22. ◎Nakanishi R, Nanjyo S, Fujimoto S, Inoue A, Yamashina H, Yamashina S, Yamazaki J: The usefulness of 123I-metaiodobenzylguanidine (MIBG) for prediction of cardiac events in dilated cardiomyopathy (DCM) patients with sleep apnea syndrome (SAS).  Society of Nuclear Medicine,  New Orleans, USA,  2008/06
23. Fujimoto S, Edwards DS, Zhou J, Yalamanchilli P, Azure M, Yamazaki J, Petrov A, Narula J: Resolution of MMP activity by dietary modification and statin therapy in atherosclerosis demonstrated by molecular imaging.  The 55th Society of Nuclear Medicne Annual Meeting,  New Orleans, USA,  2008/06
24. Ohshima S, Fujimoto S, Zhou J, Edwards DS, Azure M, Petrov A, Narula J: Novel modulation of atherosclerotic plaque characteristics and MMP activity by minocycline: evaluation by molecular imaging of MMP activity and comparison with fluvastatin treatment.  The 55th Society of Nuclear Medicne Annual Meeting,  New Orleans, USA,  2008/06
25. Ohshima S, Fujimoto S, Petrov A, Zhou J, Azure M, Edwards DS, Narula N, Tsimikas S, Narula J: Molecular imaging of MMP expression in atherosclerosis in transgenic mouse models.  The 55th Society of Nuclear Medicne Annual Meeting,  New Orleans, USA,  2008/06
26. ◎Hohnloser SH, Ikeda T, Cohen RJ: Predictive accuracy of microvolt T-wave alternans testing in primary prevention patients with and without ICDs.  29th HRS (Heart Rhythm Society),  San Francisco,USA,  2008/05
27. ◎Ikeda T, Yusu S, Nakamura K, Mera H, Abe A, Ishiguro H, Tsukada T, Sakaki K, Miwa Y, Miyakoshi M, Yoshino H: Effect of anti-cholinergic blockades in patients with Brugada syndrome relevant to high vagal tone.  29th HRS (Heart Rhythm Society),  San Francisco,USA,  2008/05
28. ◎Kumagai K, Roy D, Ikeda T(Round Table Meeting): Management of atrial fibrillation.  29th HRS (Heart Rhythm Society),  Stockholm,Sweden,  2008/05
29. ◎Sakaki K, Ikeda T, Miwa Y, Miyakoshi M, Ishiguro H, Tsukada T, Abe A, Mera H, Nakamura K, Yusu S, Yoshino H: Time-domain T-wave alternans determined on Holter electrocardiogram predicts cardiac mortality in a population undergoing risk assessment: A prospective study.  29th HRS (Heart Rhythm Society),  San Francisco,USA,  2008/05
30. ◎Ikeda T, Kumagai K, Denis R: Futur treatment of atrial fibrillation: How to use antiarrhythmic drugs and how to choose catheter ablation.  HRS (Heart Rhythm Society) 2008,  Denver,USA,  2008/04
その他
1. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシングの意義と実際.  How toセレクトサイトペーシング講習会,  東京,  2009/03
2. ◎池田隆徳: 救急医療における不整脈に対する静注薬の選び方・使い方.  平成21年災害救急研究会,  東京,  2009/03
3. ◎池田隆徳: 日医生涯教育協力講座:心血管疾患診療のブラッシュアップ不整脈(心房細動).  日本医師会平成20年度社会保険指導者講習会,  福井,  2009/03
4. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  The 1st β-blocker Clinical Seminar,  仙台,  2009/03
5. ◎池田隆徳: これでわかる危険な不整脈の診かたと治療:心臓突然死を予防するためのノウハウを知る.  平成21年度心電図講習会,  東京,  2009/03
6. ◎池田隆徳: 実地診療における心房細動のトータルケア:どこに重点をおくべきか.  練馬区医師会学術講演会,  東京,  2009/03
7. ◎池田隆徳: 明日からの診療に実践できる心房細動の診かたと治療.  不整脈について考える会,  東京,  2009/03
8. ◎上石哲生、野里寿史、廣瀬俊輔、古浦賢二、中島永美子、藤波竜也、藤井昭、久佐茂樹、大久保健史、大西健太郎、藤野紀之、武井明日美、高橋良英、桑原大志、疋田浩之、高橋淳: 大腿骨頚部骨折の術前に留置した一時的下大静脈フィルターに大量血栓が付着し、9Frカテーテルで吸引しえた高齢者の一例。.  冠循環研究会,  大阪,  2009/03
9. ◎野里寿史、廣瀬俊輔、古浦賢二、中島永美子、藤井昭、柳下敦彦、大久保健史、上石哲生、久佐茂樹、藤野紀之、武居明日美、高橋良英、桑原大志、疋田浩之、高橋淳: 総腸骨動脈にステント留置後、慢性期に腸骨動脈瘤をきたした一例。.  冠循環研究会,  大阪,  2009/03
10. ◎野里寿史、廣瀬俊輔、古浦賢二、中島永美子、藤井昭、柳下敦彦、大久保健史、上石哲生、久佐茂樹、藤野紀之、武居明日美、高橋良英、桑原大志、疋田浩之、高橋淳: 総腸骨動脈にステント留置後、慢性期に腸骨動脈瘤をきたした一例。.  第72回神奈川PTCA/PTA研究会,  神奈川,  2009/03
11. ◎野里寿史、廣瀬俊輔、上石哲生、古浦賢二、藤波竜也、中島永美子、藤井昭、柳下敦彦、久佐茂樹、大久保健史、藤野紀之、武居明日美、高橋良英、桑原大志、疋田浩之、高橋淳: 心原性ショックを合併した左冠動脈主幹部閉塞による急性心筋梗塞症に対し緊急PCIを施行した1例。.  第72回神奈川PTCA/PTA研究会,  神奈川,  2009/03
12. ◎柚須悟、池田隆徳、米良尚晃、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、三輪陽介、宮越睦、榊桂、星田京子、吉野秀朗: 徐脈性不整脈に対するセレクトサイトペーシング‘RV Mid-Septal Pacing’:ペーシング指標のフォローアップ評価.  第1回植込みデバイス関連冬季大会,  東京,  2009/02
13. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:薬物療法のノウハウを知る.  神戸β遮断薬学術講演会,  神戸,  2009/02
14. ◎池田隆徳: 心房細動の治療戦略:薬物治療の立場から.  三鷹市医師会循環器研究会,  武蔵野,  2009/02
15. ◎ 池田隆徳: 心房細動の薬物療法:リズムとレートの狭間で.  東京β遮断薬学術講演会,  東京,  2009/02
16. ◎池田隆徳: 洞調律維持療法と心拍数調節療法のポイント.  第2回心房細動トータルマネジメントフォーラム,  東京,  2009/02
17. ◎福長一義、池田隆徳、四倉正之、吉野秀朗: 日常臨床の循環器Q & A.  第21回府中医師会循環器勉強会,  府中,  2009/02
18. ◎池田隆徳: 生理的および心室中隔ペーシングの有効性.  How toセレクトサイトペーシング講習会,  東京,  2009/02
19. ◎池田隆徳: 生理的ペーシング・セレクトサイトペーシング.  南東北ペースメーカーアドバンスコース,  いわき,  2009/02
20. ◎内田靖人, 我妻賢司, 鈴木健也, 新居秀郎, 天野英夫, 戸田幹人, 山﨑純一: ステント内再狭窄病変に対するDrug eluting stentによるstent in stentの臨床成績..  第104回日本シネアンジオ研究会,  熊本,  2009/02
21. ◎川島朋之,疋田浩之,古浦賢二,廣瀬俊輔,藤井昭,柳下敦彦,久佐茂樹,藤野紀之,高橋良英,野里寿史,武居明日美,桑原大志,高橋淳,佐藤明,磯部光章: 14日間のPCPS使用を要したが、後遺症無く救命し得た劇症型心筋炎の1例。.  第211回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2009/02
22. ◎藤野紀之、桑原大志、高橋良英、柳下敦彦、藤井昭、久佐茂樹、武居明日美、高橋淳: 抗不整脈薬により徐脈頻脈症候群が顕在化し、カテーテルアブレーションが奏功 した一例。.  第2回心房細動トータルマネジメントフォーラム,  東京,  2009/02
23. ◎新居秀郎, 我妻賢司, 鈴木健也, 内田靖人, 天野英夫, 戸田幹人: 当院における経橈骨動脈アプローチによるCTOの治療成績..  第53回六甲カルディアックセミナー,  神戸,  2009/02
24. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:薬物療法のノウハウを知る.  名古屋β遮断薬学術講演会,  名古屋,  2009/01
25. ◎池田隆徳: 生理的および心室中隔ペーシングの有効性.  How toセレクトサイトペーシング講習会,  東京,  2009/01
26. ◎池田隆徳: 心臓突然死:私ならこのようにして防ぐ.  第8回千葉不整脈カンファレンス,  千葉,  2009/01
27. ◎池田隆徳: 日常臨床における不整脈の診かたと治療.  第2回生活習慣病セミナー,  武蔵野,  2009/01
28. ◎長谷川裕子, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 腎機能障害時のBNP値-心機能評価における有用性-.  第38回心機能研究会,  東京,  2009/01
29. ◎池田隆徳: 静注用β遮断薬の魅力を探る:心室性不整脈に焦点をあてて.  岐阜周術期Short Acting β1ブロッカー研究会,  岐阜,  2009/01
30. ◎塚田雄大、池田隆徳、柚須悟、星田京子、谷合誠一、石黒晴久、阿部敦子、三輪陽介、榊桂、宮越睦、米良尚晃、坂田好美、吉野秀朗: ICD術後に右室の電極リードに付着するvegetationを指摘され、治療方針の決定に苦慮した術後ファロー四徴症の1例.  第19回多摩不整脈研究会,  立川,  2009/01
31. ◎池田隆徳: これでわかる心房細動の診かたと治療:実地医家が実践できる治療法.  沖縄βブロッカー講演会,  那覇,  2009/01
32. ◎池田隆徳: 心房細動に対する実践的な治療:薬物による洞調律維持と塞栓予防のポイント.  調布市医師会学術講演会,  調布,  2009/01
33. ◎池田隆徳: これでわかる心房細動の診かたと治療:実践できるノウハウを知る.  武蔵野市循環器勉強会,  武蔵野,  2009/01
34. ◎塚田雄大、池田隆徳、星田京子、谷合誠一、石黒晴久、阿部敦子、三輪陽介、榊桂、宮越睦、米良尚晃、柚須悟、坂田好美、吉野秀朗: ICD術後に電極リードに付着したvegetationが認められ、治療方針の決定に苦慮した蘇生後脳症を伴う術後ファロー四徴症の1例.  第21回臨床不整脈研究会,  東京,  2009/01
35. ◎木下利雄, 小西弘恵, 湯澤ひとみ, 中西理子, 福永俊二, 藤本進一郎, 並木 温, 山崎純一: 若年性心筋梗塞を発症し経皮的冠動脈形成術施行後に冠動脈瘤を認めたベーチェット病の1例.  第30回東京循環器病研究会,  東京,  2009/01
36. ◎藤野紀之, 古浦賢二, 廣瀬俊輔, 川島朋之, 柳下敦彦, 藤井昭, 高橋良英, 野里寿之, 武居明日美, 桑原大志, 疋田浩之, 高橋淳: 知っておきたいペースメーカ、ICDの知識。.  第14回心臓を診る会,  横須賀,  2009/01
37. ◎阿部敦子、池田隆徳、石黒晴久、塚田雄大、宮越睦、榊桂、三輪陽介、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、吉野秀朗: 進行性の不整脈原性右室心筋症に伴う心室細動によって心臓突然死きたした1例.  第21回心臓性急死研究会,  東京,  2008/12
38. ◎池田隆徳: 心房細動治療におけるβ遮断薬の魅力を探る.  平成20年度埼玉県内科医会学術講演会,  さいたま,  2008/12
39. ◎池田隆徳: 生理的ペーシング・セレクトサイトペーシング.  西九州ペースメーカーアドバンスコース,  長崎,  2008/12
40. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:薬物療法のノウハウを知る.  大分不整脈セミナー,  大分,  2008/12
41. 中野 元: 循環器専門医からみた心腎連関.  心・腎・肺Evidense Forum,  東京,  2008/12
42. ◎池田隆徳: 難治性不整脈治療における静注用抗不整脈薬/β遮断薬のパラダイムシフト.  第210回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京,  2008/12
43. ◎池田隆徳、吉岡公一郎、合屋雅彦、清水渉: 抗不整脈静注薬を用いた治療戦略.  Arrhythmia Focus Meeting,  東京,  2008/12
44. ◎藤井悠一郎, 原田昌彦, 宮坂 匠, 吉川浩一, 煙草 敏, 寶田雄一, 林 京子, 原 文彦, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 整形外科術前検査で偶然見つかった左房内腫瘤の一例.  第44回東京心エコー図研究会,  東京,  2008/11
45. ◎安部治彦、中井俊子、須賀幾、中島博、池田隆徳(司会): セレクトサイトペーシング:下位心房中隔ペーシングの可能性.  ペースメーカー座談会,  東京,  2008/11
46. ◎三輪陽介、池田隆徳、榊桂、宮越睦、石黒晴久、塚田雄大、阿部敦子、米良尚晃、中村健太郎、柚須悟、吉野秀朗: 低心機能患者における予知指標としてのHeart Rate Turbulenceの有用性.  第6回八ヶ岳循環器カンファレンス,  八王子,  2008/11
47. ◎池田隆徳: 心房細動の薬物療法:実際的なノウハウを知る.  第3回杏林薬-薬連携フォーラム,  三鷹,  2008/11
48. ◎小林義典、山下武志、山根禎一、平山悦之、池田隆徳: 心房細動Up to Date:AF治療の心パラダイム提言.  心房細動座談会,  東京,  2008/11
49. ◎池田隆徳: ペーシング治療の功罪を知る:今、注目されている心室中隔ペーシングとは.  Rhythm Control Device研究会2008,  名古屋,  2008/11
50. ◎池田隆徳: 薬物療法 VS カテーテルアブレーション:薬物療法の立場から.  第3回Atrial Fibrillation League,  東京,  2008/11
51. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:β遮断薬の魅力を探る.  豊島区β遮断薬学術講演会,  東京,  2008/11
52. ◎岡野喜史, 高村和大, 佐藤秀之, 福永俊二, 小林建三郎, 山崎純一, 木村聖子, 高月晋一, 佐地勉, 小澤司: Electroanatomic Mapping System が有用であった心房頻拍の1例.  第13回日本小児心電学研究会,  つくば市、茨城,  2008/11
53. ◎池田隆徳: 新しい心電学的指標を用いての致死性不整脈による心臓突然死の予知.  第37回杏林医学会,  三鷹,  2008/11
54. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実地医家が実践できる薬物療法のコツ.  栃木県県木不整脈セミナー,  大田原,  2008/11
55. ◎池田隆徳: 不整脈治療における静注用β遮断薬の魅力を探る:危険性の高い心室性不整脈に焦点をあてて.  太田地区循環管理セミナー,  太田,  2008/11
56. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシングの意義と実際.  第16回セレクトサイトペーシングワークショップ,  東京,  2008/11
57. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:薬物療法のノウハウを知る.  つくばβ遮断薬エキスパートミーティング,  つくば,  2008/11
58. ◎並木 温: 循環器内科医よりみた糖尿病治療薬の使い方.  糖尿病治療における戦略についての座談会,  東京,  2008/11
59. ◎池田隆徳: アミオダロンの功罪:アンカロン注と他抗不整脈薬静注薬.  Arrhythmia Management Discussion,  新潟,  2008/11
60. ◎池田隆徳: 外来で心房細動患者を診たらどう対応しますか:実践できるポイントとコツ.  第26回伊勢崎佐波地区循環器勉強会,  伊勢崎,  2008/10
61. ◎池田隆徳: 実践できる心房細動の診かたと治療.  中濃地区β遮断薬学術講演会,  関,  2008/10
62. 中野 元: 高コレステロール血症治療に対する新たな提言.  城南五医師会学術講演会,  東京,  2008/10
63. ◎池田隆徳: 実地医家のための心房細動の治療のしかた:実践できるポイントとコツを知る.  北海道医師会学術講演会,  小樽,  2008/10
64. 中野 元: 心不全に対するβ遮断薬のエビデンス.  β遮断薬を再考する会,  東京,  2008/10
65. ◎池田隆徳: 実際できる心房細動の診かたと治療.  大田区循環器学術講演会,  東京,  2008/10
66. ◎池田隆徳: 心房細動に対する薬物療法のノウハウ.  大阪β遮断薬学術講演会,  大阪,  2008/10
67. ◎池田隆徳: 実際できる心房細動の診かたと治療.  広島三次循環器学術講演会,  三次,  2008/10
68. ◎鈴木健也, 赤坂喜清, 並木 温, 石井壽晴, 山崎純一: 線維芽細胞増殖因子(bFGF)による心不全増悪抑制効果.  第14回高血圧クリニカルフォーラム,  東京,  2008/10
69. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシングの意義と実際.  第15回セレクトサイトペーシングワークショップ,  東京,  2008/10
70. ◎池田隆徳: 心房細動の薬物療法:実際的なノウハウを知る.  第34回狛江・調布・府中・近隣薬剤師会合同勉強会,  狛江,  2008/10
71. ◎池田隆徳: 心房細動の考え方と治療の実際:心房細動をどのように治療するか.  第1627回最新医療セミナー,  東京,  2008/10
72. ◎池田隆徳: 救急現場における静注用抗不整脈薬の使い方:ガイドラインに準じた使用法を知る.  千里・三島救命救急センター致死性不整脈合同勉強会,  大阪,  2008/10
73. ◎武居明日美,高橋良英,藤井昭,久佐茂樹,柳下敦彦,藤野紀之,桑原大志,高橋淳: 2つの心外膜起源心室頻拍を認めた重症拡張相肥大型心筋症の1例。.  第20回カテーテルアブレーション研究会,  仙台,  2008/10
74. ◎池田隆徳: 外来診療における心房細動の治療のしかた:実践できるノウ・ハウを知る.  第49回足利市心臓病勉強会,  足利,  2008/09
75. ◎池田隆徳: 心房細動に対する実際的な薬物療法のしかたを知る.  第32回県央循環器疾患検討会,  燕,  2008/09
76. ◎池田隆徳: III群抗不整脈薬の使い方:実践的なノウハウを知る.  仙台不整脈フォーラム,  仙台,  2008/09
77. ◎池田隆徳: 心房細動治療におけるβ遮断薬の魅力を探る.  第3回β遮断薬学術講演会,  さいたま,  2008/09
78. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実地医家が実践できる薬物療法のコツ.  練馬区循環器学術講演会,  東京,  2008/09
79. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:薬物療法のポイントとコツ.  墨田区循環器学術講演会,  東京,  2008/09
80. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実践できるノウ・ハウを知る.  小石川医師会学術講演会,  東京,  2008/09
81. ◎並木 温: 職場における循環器疾患対策.  第10回東邦大学医師会研修会,  東京,  2008/09
82. ◎池田隆徳: 心室性不整脈管理において静注薬をうまく使いこなすには.  信州周術期循環管理研究会,  松本,  2008/09
83. ◎増田宏美,我妻賢司,佐藤久江,峯川幹夫,田中雅博,山下稔晴: 橈骨動脈アプローチ手技における圧迫止血の方法.  第1回Sendai New Tokyo Live,  仙台,  2008/09
84. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシングの意義と実際.  第14回セレクトサイトペーシングワークショップ,  東京,  2008/08
85. ◎大久保 亮, 高村和久, 冠木敬之, 中西理子, 原 文彦, 岡野喜史, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 抗生剤の治療効果判定が困難であった三尖弁感染性心内膜炎の一例.  第20回城南ハート,  東京,  2008/08
86. 中野 元: 健康寿命を勝ち取ろう
循環器専門医からの提案.  藤岡多野医師会学術講演会,  群馬藤岡,  2008/08
87. ◎木内俊介, 中野 元, 中西理子, 小林健三郎, 並木 温, 山崎純一: 急性冠症候群を来たしたメタボリック症候群の一例.  第127回心臓の会,  東京,  2008/08
88. ◎池田隆徳: 実地医家のための心房細動の診かたと治療.  所沢循環器カンファレンス,  所沢,  2008/08
89. ◎池田隆徳: 生理的ペーシング・セレクトサイトペーシング.  南九州ペースメーカーアドバンスコース,  熊本,  2008/08
90. ◎池田隆徳: VTの実践的診断及び治療戦略:薬物療法の観点から.  。第2回Ventricular Tachycardia University,  大阪,  2008/08
91. ◎池田隆徳: 心房細動治療におけるβ遮断薬の魅力を探る:発作予防を含めて.  北九州β-Blocker Meeting,  北九州,  2008/08
92. 中野 元: 高血圧患者の新しい治療戦略と今後の展望 
厳格な降圧を得るためには.  城南hypertension leaders' meeting,  東京,  2008/07
93. ◎池田隆徳: 難治性不整脈管理におけるβ遮断薬の役割:内科医の立場から.  第2回茨城県周術期循環管理セミナー,  つくば,  2008/07
94. ◎池田隆徳: 不整脈管理におけるβ遮断薬の役割:実際的なノウ・ハウを知る.  第41回日本胸部外科学会九州地方会,  熊本,  2008/07
95. ◎池田隆徳: 新時代の不整脈診療:心臓突然死をいかにして防ぐか.  第5回狛江循環器セミナー,  狛江,  2008/07
96. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実践できるノウハウを知る.  榊原記念病院定例講演会,  調布,  2008/07
97. ◎五十嵐裕美, 歌野原祐子, 中西理子, 高村和大, 岡野喜史, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 右心不全にて入院しショックとなった若年女性の1例.  第29回東京循環器病研究会,  東京,  2008/07
98. 中野 元: 冠動脈疾患2次予防を目指した降圧療法.  城南高血圧学術講演会,  東京,  2008/07
99. 中野 元: メタボリックと心臓病.  第13回東邦大学大森病院糖尿病教室市民公開講座,  東京、大森,  2008/07
100. ◎鈴木健也, 赤坂喜清, 並木 温, 山崎純一, 石井壽晴: Basic Fibroblast Growth Factorによる心不全増悪抑制.  第37回心機能研究会,  東京,  2008/07
101. ◎高見麻佑子、窪田博、高橋範子、遠藤英仁、戸成邦彦、藤木達雄、須藤憲一、宮越睦、谷合誠一、永井亘、三輪陽介、榊桂、阿部敦子、石黒晴久、塚田雄大、米良尚晃、柚須悟、池田隆徳、坂田好美、吉野秀朗: Vfで発症したBland-White-Garand症候群の一例.  第20回多摩不整脈研究会,  三鷹,  2008/06
102. ◎池田隆徳: β遮断薬の真のパラダイムスフト:心房細動の診かたと治療:実践できるノウハウを知る.  第2回MAINTATE学術講演会,  東京,  2008/06
103. 久武真二: 急性前壁梗塞にシグマート高用量を用いた1例.  シグマート談話会,  東京、日本,  2008/06
104. ◎池田隆徳、坂田好美、四倉正之、吉野秀朗: 日常臨床の循環器Q & A.  第19回府中医師会循環器勉強会,  府中,  2008/06
105. ◎池田隆徳: 不整脈治療におけるIII群注射薬の使い方とその実際.  アンカロン注発売1周年記念講演会,  千葉,  2008/06
106. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシングの意義と実際.  第13回セレクトサイトペーシングワークショップ,  東京,  2008/06
107. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実践できるポイントとコツを知る.  第37回岐阜心臓病研究会,  岐阜,  2008/06
108. ◎池田隆徳: ICDおよびCRT-D手術のpitfall:3症例の呈示.  第3回NIPPON Study Meeting(関東地区),  東京,  2008/05
109. ◎中里祐二、庭野慎一、丹野郁、池田隆徳: 心臓突然死:私ならこのようにして防ぐ.  心臓突然死を考える会,  東京,  2008/05
110. 中野 元: 心腎連関を考慮した高血圧治療 循環器専門医からみた降圧薬の薬剤選択.  第一回心腎研究会,  東京,  2008/05
111. ◎池田隆徳: 心房細動の診かたと治療:実践できるポイントとコツを知る.  第31回城南循環器カンファレンス,  東京,  2008/05
112. ◎高村和久, 中西理子, 高村和大, 岡野喜史, 並木 温, 中野 元, 山崎純一: 塩酸ベプリジールによりtorsades de pointesと心機能低下をきたした症例.  第17回城南循環器カンファレンス,  東京,  2008/05
113. ◎池田隆徳: CCUにおける静注用III群抗不整脈薬の使い方.  第2回熊本不整脈フォーラム,  熊本,  2008/05
114. ◎池田隆徳: セレクトサイトペーシングの意義と実際.  第12回セレクトサイトペーシングワークショップ,  東京,  2008/04
115. ◎高橋愼一、吉川勉、中尾俊之、星野晴彦、伊藤義彰、目黒知己、田中信大、松本博、馬原孝彦、西山和利、福岡利仁、池田隆徳、萩原誠久、鈴木則宏: 日本人にとって最適な降圧療法とは?.  脳・心・腎Expert Meeting,  東京,  2008/04
116. ◎Fujii A, Kuwahara T, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Yagishita A, Kusa S, Fujino T, Takei A, Takahashi Y, Nozato T, Hikita H, Takahashi A: Focal Ablation for Non-Pulmonary Vein Ectopic Beats Initiating Atrial Fibrillation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
117. ◎Fujino T, Takahashi Y, Hirose S, Koura K, Kawashima T, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Nozato T, Takei A, Kuwahara T, Hikita H, Takahashi A: Surface Electrocardiogram Characteristics of Macro-reentry around the Mitral Annulus.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
118. ◎Hikita H, Satoh A, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Fujii A, Fujino T, Kusa S, Yagishita A, Takahashi Y, Nozato T, Takei A, Kuwahara T, Isobe M, Takahashi A: Elevated C-Reactive Protein after Coronary Stent Implantation Predicts Plaque Morphology.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
119. ◎Hikita H, Satoh A, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Fujii A, Fujino T, Kusa S, Yagishita A, Takahashi Y, Takei A, Nozato T, Kuwahara T, Isobe M, Hiroe M, Takahashi A: Coronary Flow Velocity Measured with TIMI Frame Count and Quantitative Angiogram Predicts Functional Reecovery in TIMI3 Reperfused Acute Myocardial Infarction.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
120. ◎Hikita H, Satoh A, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Fujino T, Takahashi Y, Takei A, Nozato T, Kuwahara T, Isobe M, Takahashi A: Remnant-Like Paricle-Cholesterol is an Important Factor to Determine Plaque Morphology of the Culprit Lesion in Acute Myocardial Infarction.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
121. ◎Hirose S, Nozato T, Satoh A, Koura K, Kawashima T, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Fujino T, Takahashi Y, Takei A, Kuwahara T, Hikita H, Takahashi A, Isobe M: Comparison of Assessment of In-stent Restenosis with 64-Slice Computed Tomography Using Low Concentration Contrast Media.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
122. ◎Hirose S, Nozato T, Satoh A, Koura K, Kawashima T, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Fujino T, Takahashi Y, Takei A, Kuwahara T, Hikita H, Takahashi A, Isobe M: An Effect of the Statin for the Patients with Chronic Limb Ischemia who Received Endovascular Treatments on Long Term Outcome.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
123. ◎Kawashima T, Hikita H, Koura K, Hirose S, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Fujino T, Takahashi Y, Nozato T, Takei A, Kuwahara T, Takahashi A, Satoh A, Isobe M: Differential Clinical and Angiographical Characteristics of Early and Late Restenosis after Sirolimus-eluting Stent Implantation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
124. ◎Kawashima T, Hikita H, Koura K, Hirose S, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Fujino T, Takahashi Y, Nozato T, Takei A, Kuwahara T, Takahashi A, Satoh A, Isobe M: Risk Assessment of Developing Renal Dysfunction on Patients Undergoing Repetitive Percutaneous Coronary Intervention.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
125. ◎Koura K,Hikita H,Hirose S,Kawashima T,Fujii A,Yagishita A,Kusa S,Fujino T,Takahashi Y, Nozato T,Takei A,Kuwahara T,Takahashi A,Satoh A,Isobe M: Relationship between Lipoprotein(a) and the Plaque Morphology of the Non-infarcted Vessels in Patients with Acute Myocardial infarction.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
126. ◎Kusa S, Kuwahara T, Fujii A, Hirose S, Koura K, Kawashima T, Yagishita A, Fujino T, Takei A, Takahashi Y, Nozato T, Hikita H, Takahashi A, Isobe M: Clinical Features of Early Recurrence and Delayed Cure after Radiofrequency Catheter Ablation of Paroxysmal Atrial Fibrillation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
127. ◎Kuwahara T, Takahashi A, Takahashi Y, Fujii A, Kusa S, Fujino T, Takei A, Hirose S, Koura K, Kawashima T, Yagishita A, Nozato T, Hikita H, Satoh A, Aonuma K: Clinical Significance of Early Recurrence of Atrial Fibrillation after Left Atrial Ablation in Patients with Permanent Type of Atrial Fibrillation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
128. ◎Kuwahara T, Takahashi A, Takahashi Y, Fujii A, Kusa S, Fujino T, Takei A, Hirose S, Koura K, Kawashima T, Yagishita A, Nozato T, Hikita H, Satoh A, Aonuma K: Efficacy of Catheter Ablation for Atrial Fibrillation in Hypertrophic Cardiomyopathy.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
129. ◎Nozato T, Satoh A, Hirose S, Koura K, Kawashima T, Fujii A, Kusa S, Yagishita A, Fujino T, Takei A, Takahashi Y, Kuwahara T, Hikita H, Takahashi A, Isobe M: Clinical Outcome of the Percutaneous Peripheral Intervention for the Superficial Femoral Artery Lesion.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
130. ◎Takahashi A, Kuwahara T, Takahashi Y, Takei A, Fujino T, Kusa S, Fujii A, Hirose S, Koura K, Yagishita A, Nozato T, Hikita H, Iesaka Y, Aonuma K, Isobe M: Long-term Follow-up of Catheter Ablation for Chronic Atrial Fibrillation: Differences in Clinical Characteristics between Patients with and without Successful Outcome.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
131. ◎Takahashi A, Kuwahara T, Takahashi Y, Takei A, Fujino T, Kusa S, Fujii A, Hirose S, Koura K, Yagishita A, Nozato T, Hikita H, Iesaka Y, Aonuma K, Isobe M: New Strategy of Catheter Ablation for Chronic Atrial Fibrillation: Selection of Optimal Strategy according to the Response of Electrial Cardioversion.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
132. ◎Takahashi Y, Takahashi A, Kuwahara T, Takei A, Fujino T, Kusa S, Fujii A, Yagishita A, Kawashima T, Hirose S, Koura K, Nozato T, Hikita H, Isobe M: Bordeux Approach: Critical Targets in Catheter Ablation of Chronic Atrial Fibrillation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
133. ◎Takei A, Takahashi A, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Fujii A, Fujino T, Kusa S, Yagishita A, Nozato T, Takahashi Y, Kuwahara T, Hikita H, Aonuma K: Clinical Course of Left Atrial Appendage Flow Velocity in Patients with Chronic Atrial Fibrillation after Catheter Ablation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
134. ◎Yagishita A, Takahashi Y, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Fujii A, Kusa S, Fujino T, Nozato T, Takei A, Kuwahara T, Hikita H, Takahashi A, Isobe M: Thromboembolic Events Occurring after Catheter Ablation of Atrial Fibrillation.  The 73rd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,  Osaka,  2009/03
135. ◎Fujino T, Takei A, Takahashi Y, Koura K, Hirose S, Kawashima T, Fujii A, Yagishita A, Kusa S, Nozato T, Kuwahara T, Hikita H, Takahashi A: Successful Catheter Ablation of Two Atrial Tachycardias in a Patient after an ASD closure: a case report.  CCT 2009,  Kobe,  2009/01
136. ◎山下稔晴, 我妻賢司, 峯川幹夫, 田中雅博, 増田宏美, 佐藤久江: 当院における心カテ室の工夫.  第1回Sendai New Tokyo Live,  仙台,  2008/09
137. 中野 元: 高齢化社会での高血圧治療.  目黒医師会学術講演会,  東京,  2008/06
  :Corresponding Author
  :本学研究者