<<< 前 2019年度 | 2020年度 | 2021年度
 医学部 医学科 内科学講座 循環器内科学分野(大森)
 Division of Cardiovascular Medicine, Department of Internal Medicine (Omori)

教授:
  池田 隆德
准教授:
  天野 英夫
講師:
  木内 俊介
  中西 理子
  久武 真二
  藤野 紀之
■ 概要
虚血性心疾患・心血管インターベンション班
心血管インターベンション(PCI)治療に関する臨床研究を数多く行っている。光干渉断層法(OCT)によるプラーク性状と経皮的冠動脈拡張術(PCI)時の末梢塞栓との関係、冠動脈CTでの不安定プラーク性状とPCI時末梢塞栓の関係、急性冠症候群による心停止症例の心拍数と予後の関係、PCI時のバーチャル画像による放射線被ばく低減の有用性、血清インドキシル硫酸と冠動脈プラーク性状および予後との関係、急性心筋梗塞患者の予後にライフスタイルが与える影響などの臨床研究を行っている。さらに、以前から行ってきた動脈アプローチ法の違いによるPCI成績への影響、高度なデバイスを用いた複雑病変(石灰化病変、慢性完全閉塞)治療に関する研究も推進している。
最近では、心房細動患者にPCI施行した後の抗血栓療法あるいは新規の抗凝固薬を中心とした抗凝固療法の効果と安全性、新規抗血小板薬の血小板凝集能についてなどについても、自施設だけでなく多施設との共同研究も多数行っている。近年、慢性下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)に対しての下肢インターベンションの件数を大幅に伸ばしており、他科との連携を深めながら臨床研究を進めている。さらに、脂質異常のマーマーであるLP(a)と心血管イベントとの関連性を評価する研究、PCI施行時のOCTの有効活用、主に分岐部治療の有用性についての研究も行っている。
得られた知見は、国内外のメジャー学会で積極的に発表し論文化することで、世界に向けて発信している。
不整脈・心電図班
不整脈の診断と治療に関連した臨床研究が中心である。多施設共同研究を数多く手がけている。不整脈の診断・治療には特殊な技量を要することが多く、不整脈を専門的に担う部門として付属病院に不整脈センターが併設されているため、高度な電気生理学的手法を用いた診断と治療に関連した研究、高度な先端医療技術を駆使した研究を推進している。
不整脈、そのなかでも近年注目されている心房細動に対する薬物治療の評価を数多く行っている。特に、血栓塞栓症の予防薬である抗凝固薬の有効性・安全性に関する研究が多い。一方で、侵襲的な治療法として確立されつつあるカテーテルアブレーション(心筋焼灼術)の有用性に関する研究も多数行っている。心室性不整脈については、循環器領域の一般的な検査に加えて、心室レイトポテンシャルやT波オルタナンスなどの特殊診断装置を用いた致死性不整脈のリスク評価を全国に先駆けて行っている。心臓突然死の予知装置をすべて揃えており、予期せぬ致死性不整脈の早期発見および心臓突然死の予防に関する研究も推進している。デバイス治療として人工ペースメーカー、植込み型除細動器(ICD)手術、心臓再同期療法(CRT)手術に関する研究も積極的に推進している。
研究成果は、国内外の主要な学会あるいは権威のある医学雑誌を通じて世界に向けて発信している。
心不全・高血圧班
心不全、高血圧ならびに肺高血圧症に対する循環器作動薬の効果に関する臨床研究(複数の多施設共同研究を含む)や治験を数多く行い、新たなエビデンスを創出している。薬物には、レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系阻害薬、β遮断薬、利尿薬、カルシウム拮抗薬、ホスホジエステラーゼ3阻害薬、抗エンドセリン受容体拮抗薬などが含まれる。利尿薬では、バソプレシンV2受容体拮抗薬の既存の利尿薬(ループ利尿薬)への併用療法の有効性についての検討など薬剤の併用により有効性についてお検討を行っている。また、最近では心不全に対する新たな薬効を有する薬剤が数多く上市されており(イバブラジン、ARNI、フォシーガなど)、その臨床治験にかかわった経験から、多くの臨床試験を計画している。
心不全の病態には血管機能も大きく関与していると考えられており、文部科学省科学研究費の補助により病態解明と再入院軽減に向けた新たな予防法の開発も行っている。また、肺高血圧症に対する臨床研究も手がけており、薬物効果だけでなく種々の臨床因子に対する影響についても検討している。
研究成果は、国内外の主要な学会や雑誌を通じて世界に向けて発信している。治験の結果等も踏まえ、複数の新規心不全治療薬が承認されている。
循環器イメージング班
心臓核医学検査については、当院では年間1,000件以上もの検査を実施しており、豊富なデータをもとに臨床研究を積極的に行っている。虚血性心疾患や心不全患者の予後評価に心臓核医学検査が有用であることを示し、論文発表を行っている。また、近年循環器領域の18F-FDG PETの有用性が注目されているが、当院でも18F-FDG PETと動脈硬化の関連をみる後ろ向き研究並びに前向き研究を開始している。
心臓核医学検査のみならず、心臓MRI・心臓CTなど多くの画像診断検査が心疾患患者のスクリーニング・診断・重症度判定および予後評価に用いられている。心臓MRIにより心筋症の診断精度が上がり、心筋形態・壁運動・ストレインの評価、心筋症症例において造影遅延像による心筋繊維化の評価、T1マッピングの評価する研究を行っている。
心臓CTの症例数も年々増加している。臨床研究も進んでおり、カルシウムスコアと心不全との関連、カルシウムスコアとBMIPPとの関連、また日本で最大20施設が参加した心臓CTによる動脈硬化の評価を目的とした多施設研究を開始している。
心エコー・生理機能班
心エコーで、心機能、特に左室拡張能評価の検討を行っている。従来のパルスドプラ法による左室流入血流速波形に加え、組織ドプラ法による僧帽弁輪部速度波形(e´)、color kinesis法(CK法)、左房容積係数(LAVI)、左室心筋重量係数(LVMI)などを用いた評価を行っている。これまでに、CK法で得られた拡張早期指標(mean CK-DI)は、血中BNP値と良好な相関を示すこと、偽正常化パターンの鑑別に有用であること、および心房細動例の拡張能評価への臨床応用などを検討している。高血圧患者においてLAVIは加齢の影響が少なく、従来の拡張能指標に左房容積計測を加味することで、より正確な拡張能評価が可能であることも評価している。加えて、近年増加している癌治療関連心筋障害(CTRCD)に対する拡張能評価に応用できる可能性がある。
近年、深部静脈血栓症のエコー所見に関するデータを集積し、その治療においてワルファリンに代わる新規の抗凝固薬(DOAC)の効果なども含め報告している。今後は頚動脈エコーでのプラークスコアと心房細動における血栓形成との関連について検討を行っている。今後は、経カテーテル大動脈弁挿入術(TAVI)や経カテーテル的左心耳閉鎖術(Watchman手術)の経食道心エコーからみた有用性に関する研究などを行っていく予定である。
■ Keywords
虚血性心疾患、不整脈、心不全、高血圧、心筋疾患、心膜心内膜疾患、心臓弁膜症、先天性心疾患、肺高血圧症、動脈疾患、静脈疾患、心電図、胸部エックス線、心エコー、心筋シンチグラフィー、冠動脈CT、心臓MRI、冠動脈造影、心臓電気生理学的検査、冠動脈インターベンション(PCI)、末梢血管形成術(PTA)、カテーテルアブレーション、ペースメーカー、植込み型除細動器(ICD)、心臓再同期療法(CRT)、経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)経皮的僧帽弁クリップ術(MitraClip)、バルーン肺動脈形成術(BPA)
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  18F-FDG PET 炎症イメージングを用いた新たな動脈硬化の予後予測指標の開発  (研究課題番号:19K08132)
 研究課題:基盤研究C  (研究代表者:中西理子)
 研究補助金:1300000円  (代表)
2.  血管弾性からみた心不全の病態解明と再入院軽減に向けた新たな予防法の開発  (研究課題番号:19K084898)
 研究課題:基盤研究C  (研究代表者:木内俊介)
 研究補助金:1300000円  (代表)
その他
1.  心房細動による左室駆出分画の保たれた心不全の重症度評価への123I-BMIPP心筋シンチグラフィの適用および予後予測法の開発(研究代表者:篠原正哉)  (研究課題番号:20-18号)
 研究課題:2021年度東邦大学医学部プロジェクト研究  (研究代表者:篠原正哉)
 研究補助金:500000円  (代表)
2.  12誘導心電図を用いたがん治療関連心機能障害(CTRCD)の早期検出  (研究課題番号:20-22号)
 研究課題:2021年度東邦大学医学部プロジェクト研究  (研究代表者:木下利雄)
 研究補助金:500000円  (代表)
3.  ABCG2阻害とインドキシル硫酸の排泄動態からみた新規尿酸降下薬の心血管病予防効果の解明  (研究課題番号:20-4号)
 研究課題:2020年度東邦大学医学部プロジェクト研究  (研究代表者:小池秀樹)
 研究補助金:500000円  (代表)
■ 教授・准教授・講師の公的役職
1.  池田隆徳 :厚生労働省「医療機器等早期導入検討会」(WG委員)、国際協力機構(JICA)顧問医、医薬品医療機器総合機構(PMDA)専門委員、医療放射線防護連絡協議会(理事)、消防団員等公務災害補償等共済基金(審査委員)
■ 教授・准教授・講師の学会・研究会の役員
1.  池田隆徳 :International Society for Holter and Noninvasive Electrophysiology(理事長)、International Society of Electrocardiology(常務理事)、International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy(知事)、American College of Cardiology(FACC)、European Society of Cardiology(FESC)、Asia-Pacific Heart Rhythm Society(Faculty)、日本循環器学会(理事、代議員、関東甲信越支部理事、FJCS)、日本不整脈心電学会(理事)、日本心血管協会(理事長)、日本心血管脳卒中学会 (役員)、日本心臓病学会(代議員)、日本内科学会(評議員)、臨床心臓電気生理研究会(幹事)、臨床不整脈研究会(世話人)
2.  天野英夫 :European Society of Cardiology (FESC)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、日本心血管脳卒中学会(評議員)
3.  久武真二 :European Society of Cardiology (FESC)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、日本心臓病学会(代議員)、日本心不全学会(評議員)、日本心血管協会(評議員)
4.  藤野紀之 :European Society of Cardiology (FESC)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、日本不整脈心電学会(評議員)
5.  中西理子 :American College of Cardiology(FACC)、European Society of Cardiology(FESC)、Society of Cardiovascular Computed Tomography(FSCCT)、日本循環器学会(代議員、関東甲信越支部評議員)
6.  木内俊介 :European Society of Cardiology(FESC)、日本循環器学会(関東甲信越支部評議員)、日本心臓病学会(代議員、FJCC)、日本高血圧学会(評議員、FJSH) 、日本心不全学会(評議員)、日本動脈硬化学会(評議員)、日本心血管協会(評議員)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















池田 隆德   教授
 4 6 1 18  12 3       12
(11)
 33
(25)
 2
(2)
 2
(2)
 1
(1)
 4
(3)
天野 英夫   准教授
   1 1  1        1
(1)
 5
(4)
 
 
 1
(1)
 
藤野 紀之   准教授
 1   3  5 1       2
(2)
 12
(8)
 
 
 1
(1)
 1
(1)
木内 俊介   講師
   1           4
(4)
 6
(3)
 1
(1)
 
 1
(1)
 
中西 理子   講師
    6  2        3
(3)
 5
(3)
 
 
 2
(1)
 
久武 真二   講師
      7        3
(3)
 6
(3)
 
 1
(1)
 
 1
(1)
秋津 克哉   助教
    3  3        1
(1)
 7
(5)
 
 
 
 1
(1)
大久保 亮   助教
    2          
 2
(1)
 
 
 
 
小原 浩   助教
  2  2          
 3
(1)
 
 
 
 1
冠木 敬之   助教
    1          
 1
(1)
 
 
 
 1
(1)
小池 秀樹   助教
   1 6  3 1       2
(2)
 6
(4)
 
 
 1
(1)
 1
(1)
篠原 正哉   助教
 1  1 2  3        2
(2)
 9
(7)
 
 
 2
(2)
 
土橋 慎太郎   助教
    1          
 3
(1)
 
 
 
 1
(1)
橋本 英伸   助教
   1 2          2
(2)
 
 
 
 
 1
(1)
細野 啓介   助教
   1           
 
 
 
 
 
松本 新吾   助教
    2          1
(1)
 5
(4)
 
 
 
 
八尾 進太郎   助教
    1  2        
 3
(2)
 
 
 
 1
(1)
矢野 健介   助教
      4        1
(1)
 
 
 
 
 
矢部 敬之   助教
    2          
 4
(4)
 
 
 
 
湯澤 ひとみ   助教
    2  3        
 5
(3)
 
 
 
 1
(1)
渡邉 一平   助教
    1          
 
 
 
 
 
和田 遼   助教
    1  1        
 10
(7)
 
 
 
 
 6 7  46 0  0  34
(33)
 3
(3)
 9
(8)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














池田 隆德   教授
 4 1  12     12
(11)
 2
(2)
 1
(1)
天野 英夫   准教授
  1  1     1
(1)
 
 1
(1)
藤野 紀之   准教授
 1   5     2
(2)
 
 1
(1)
木内 俊介   講師
  1       4
(4)
 1
(1)
 1
(1)
中西 理子   講師
    2     3
(3)
 
 2
(1)
久武 真二   講師
    7     3
(3)
 
 
秋津 克哉   助教
    3     1
(1)
 
 
大久保 亮   助教
         
 
 
小原 浩   助教
         
 
 
冠木 敬之   助教
         
 
 
小池 秀樹   助教
  1  3     2
(2)
 
 1
(1)
篠原 正哉   助教
 1 1  3     2
(2)
 
 2
(2)
土橋 慎太郎   助教
         
 
 
橋本 英伸   助教
  1       2
(2)
 
 
細野 啓介   助教
  1       
 
 
松本 新吾   助教
         1
(1)
 
 
八尾 進太郎   助教
    2     
 
 
矢野 健介   助教
    4     1
(1)
 
 
矢部 敬之   助教
         
 
 
湯澤 ひとみ   助教
    3     
 
 
渡邉 一平   助教
         
 
 
和田 遼   助教
    1     
 
 
 6 7  46 0  0  34
(33)
 3
(3)
 9
(8)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. ◎篠原正哉、池田隆徳:  心房細動に対しては、レートコントロールとリズムコントロールのどちらかを優先すればいいですか?.  臨床透析  37 (6) :61 -67 , 2021
2. Shaikh K, Bhondoekhan F, Haberlen S, Nakanishi R, Roy SK, Alla VM, Brown TT, Lee J, Osawa K, Almeida S, Rahmani S, Nezarat N, Sheidaee N, Kim M, Jayawardena E, Kim N, Hathiramani N, Palella FJ, Witt M, Ahmad K, Kingsley L, Post WS, Budoff MJ.:  Coronary artery plaque progression and cardiovascular risk scores in men with and without HIV-infection.  AIDS (London, England)  36 :215 -224 , 2022
3. Hashimoto k, Kinoshita T, Miwa Y, Amino M, Yoshioka K, Yodogawa K, Nakagawa M, Nakamura K, Watanabe E, Nakamura K, Watanabe T, Kasamaki Y, Ikeda T:  Ambulatory electrocardiographic markers predict serious cardiac events in patients with chronic kidney disease: The Japanese Noninvasive Electrocardiographic Risk Stratification of Sudden Cardiac Death in Chronic Kidney Disease (JANIES-CKD) study.  ANN Noninvasive Electrocardiol  27 (2) :e12923 , 2022
4. Sano T, Matsumoto S, Ikeda T, Kuroda S, Kitai T, Yonetsu T, Kohsaka S, Torii S, Node K, Matsue Y:  New-onset atrial fibrillation in patients with coronavirus disease 2019 (COVID-19) and cardiovascular disease –Insights from the CLAVIS-COVID registry.  Circulation Journal  86 :1237 -1244 , 2022
5. ◎Ikeda T, Yamashita T, Akao M, Atarashi H, Koretsune Y, Okmura k, Shimizu W, Tsutsui H, Toyoda K, Hirayama A, Yasaka M, Yamaguchi T, Teramukai S, Kimura T, Kaburagi J, Takita A, Inoue H:  Effect of Cancer on Clinical Outcomes in Elderly Patients With Non-Valvular Atrial Fibrillation –Substudy of the ANAFIE Registry-.  Circulation Journal  86 :202 -210 , 2022
6. Yamashita T, Fukuda I, Nakamura M, Yamada N, Takayama M, Maeda H, Ikeda T, Mo M, Yamazaki T, Okumura Y, Hirayama A:  Clinical Outcome After Discontinuaion of Anticoagulation Therapy in Japanese Patients With Venous Thromboembolism.  Circulation Reports  未確定 :未確定 , 2022
7. Yamashita T, Suzuki S, Inoue H, Akao M, Atarashi H, Ikeda T, Okumura K, Koretsune Y, Shimizu W, Tsutsui H, Toyoda K, Hirayama A, Yasaka M, Yamaguchi T, Teramukai S, Kimura T, Kaburagi J, Takita A:  Two-year outcomes of more than 30000 elderly patients with atrial fibrillation: Results from the All Nippon AF In the Elderly (ANAFIE) registry.  Eur Heart J Qual Care Clin  8 :202 -213 , 2022
8. ◎ Kameshima H 、 Izumo M、 Suzuki T、Ohara H、 Sato Y、 Watanabe M、Kuwata S、Okuyama K、Kamijima R、 Takai M、Kou S、Tanabe Y、 Harada T、 Yoshihiro J.Akashi:  Impact of Prosthesis-Patient Mismatch on Hemodynamics During Exercise in Patients With Aortic Stenosis After Transcatheter Aortic Valve Implantation With a Balloon-Expandable Valve.  Front. Cardiovasc. Med  8 :doi: 10.3389/fcvm.2021.79928 , 2022
9. Ota K+, Nakanishi R+, Hashimoto H+, Okamura Y+, Watanabe I+, Yabe T+, Okubo R+, Ikeda T:  Association between coronary artery calcium score on non-contrast chest computed tomography and all-cause mortality among patients with congestive heart failure.  Heart Vessels  37 (.) :. -. , 2021
10. ◎Oka T , Nakanishi R , Kabuki T , Hashimoto H , Fujii T , Dobashi S , Ikeda T :  Appropriate Balloon Pulmonary Angioplasty for Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension Improves Right Ventricular Ejection Fraction via Lung Perfusion Scan.  International heart journal  63 :91 -98 , 2022
11. Katoh T, Yashima M, Takahashi N, Watanabe E, Ikeda T, Kasamaki Y, Sumitomo N, Ueda N, Morita H, Hiraoka M:  Expert consensus document on automated diagnosis of the electrocardiogram : The task force on automated diagnosis of the electrocardiogram in Japan
Part 2: Current status of inappropriate automated diagnosis is widely used electrocardiographs in Japan.  J Arrhythm  37 :1427 -2021 , 2021
12. Katoh T, Yashima M, Takahashi N, Watanabe E, Ikeda T, Kasamaki Y, Sumitomo N, Ueda N, Morita H, Hiraoka M:  Expert consensus document on automated diagnosis of the electrocardiogram: The task force on automated diagnosis of the electrocardiogram in Japan. Part1: Nomenclature for diagnosis and abnormal findings.  J Arrhythm  37 :871 -876 , 2021
13. Msaya S、Ryo W、Kensuke Y、Katuya A、Hideki K、Toshio K、Fujino T、Ikeda T:  Relationship between the nutritionnal status and safety and efficacy outcomes in strial fibrillation patients aged 80 years and over receiving oral anticoagulants.  J Cardiol  :147 -153 , 2021
14. ◎Hosono K、Nakanishi R、Koike H、Matsumoto S、Oka Y、Fujii T、 Ikeda T:  Impact of computed tomography on the diagnosis of Takayasu arteritis with acute coronary syndrome: A case series.  J Cardiol Cases  26 (1) :76 -80 , 2022
15. Kinoshita T, Yuzawa H, Natori K, Wada R, Yao S, Yano K, Akitsu K, Koike H, Shinohara M, Fujino T, Shimada H, Ikeda T:  Early electrocardiographic indices for predicting chronic doxorubicin-induced cardiotoxicity.  Journal of cardiology  77 (4) :388 -394 , 2021
16. Ikeda T, Ogawa S, Kitazono T, Nakagawara J, Minematsu K, Miyamoto S, Murakawa Y, Iwashiro S, Okayama Y, Sunaya T, Hirano K, Hayasaki T:  Real-world safety and effectiveness of rivaroxaban using Japan-specific dosage during long-term follow-up in patients with atrial fibrillation: XAPASS.  PLoS ONE  16 :e0251325 , 2021
17. Shinohara M, Fujino T, Wada R, Yano K, Akitsu K, Koike H, Kinoshita T, Ikeda T:  Predictive value of the cardio-ankle vascular index for recurrence of atrial fibrillation after catheter ablation.  Pacing and clinical electrophysiology  44 (11) :1861 -1873 , 2021
18. Koike H, Fujino T, Wada R, Yao S, Akitsu K, Shinohara M, Kinoshita T, Yuzawa H, Ikeda T:  The inducibility and focus of atrial fibrillation after ablation in patients with tachycardia-induced heart failure.  Pacing and clinical electrophysiology  Mar;45 (3) :330 -339 , 2022
19. Madaj P, Li D, Nakanishi R+, Andreini D, Pontone G, Conte E, O'Rourke R, Hamilton-Craig C, Nimmagadda M, Kim N, Fatima B, Dailing C, Shaikh K, Shekar C, Lee JH, Budoff MJ.:  Radiation Doses in Patients Undergoing Computed Tomographic Coronary Artery Calcium Evaluation With a 64-Slice Scanner Versus a 256-Slice Scanner.  Texas Heart Institute journal  49 : , 2022
20. ◎Hashimoto H、 Nakanishi R、Mizumura S、Hashimoto Y、 Okamura Y、Ota K、Yamazaki J、Ikeda T:  Prognostic values of coronary artery calcium score and 123I-BMIPP SPECT in patients with non-ischemic heart failure with preserved ejection fraction.  The international journal of cardiovascular imaging  37 (12) :3573 -3581 , 2021
21. Ishida S, Hashimoto H, Nakanishi R, Mizumura S, Yamazaki J, Ikeda T:  Association between the Clinical Incidence of Cardiac Risk and ¹²³I-Betamethyl-p-Iodophenyl-Pentadecanoic Acid Single-Photon Emission Computed Tomography in Patients with Vasospastic Angina.  Toho Journal of Medicine  :11 -20 , 2022
22. Takahide Sano , Shingo Matsumoto , Takanori Ikeda , Shunsuke Kuroda , Takeshi Kitai , Taishi Yonetsu , Shun Kohsaka , Sho Torii , Koichi Node , Yuya Matsue:  New-Onset Atrial Fibrillation in Patients With Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) and Cardiovascular Disease - Insights From the CLAVIS-COVID Registry.  circulation journal  25 (86) :1237 -1244 , 2022
総説及び解説
1. 平山篤志、◎池田隆徳、山下武志:  ANAFIE Registry がん合併高齢者心房細動診療を考える。.  ANAFIE REGISTRY NEWS 2  :1 -6 , 2021
2. 池田隆徳:  はじめに 会社でたとえる不整脈。.  HEART nursing  34 :8 -9 , 2021
3. ◎池田隆徳:  企画にあたって.  Heart View  (26) :3 -3 , 2022
4. ◎藤野紀之:  三次元マッピングシステムから不整脈を診る.  Heart View 別冊  26 (2) :130 -134 , 2022
5. 藤野紀之、◎池田隆徳:  心房細動 カテーテルアブレーション.  最新臨床脳卒中学(第2版)上  第2版 (上) :291 -295 , 2022
6. 鷲澤尚宏, 髙田将司, 大嶋陽幸, 長嶋康雄, 鈴木隆, 小原浩, 島田脩平, 長島俊介, 田井中貴久:  各論 Ⅹ.内視鏡的瘻孔造設 経胃瘻的空腸瘻(PEG-J).  消化器内視鏡  33 :409 -412 , 2021
7. 池田隆徳:  心電学関連春季大会2021を終えて。.  心電図  41 :90 -91 , 2021
8. ◎池田隆徳:  不整脈に対するガイドラインに準じた治療戦略.  日本内科学会雑誌  111 (3) :511 -518 , 2022
9. ◎池田隆徳:  巻頭言 序 企画にあたって.  日本臨牀  (80) :2 -4 , 2022
10. 池田隆徳:  不整脈の管理。.  不整脈のトータルケア  :1 -14 , 2021
11. 池田隆徳:  心臓電気生理学と心電図。.  臨床検査  65 :838 -845 , 2021
12. 鷲澤尚宏, 小原浩, 小嶋邦昭:  高齢者における人工栄養.  老年内科  4 (3) :296 -301 , 2021
13. Kiuchi S, Ikeda T:  Management of hypertension associated with cardiovascular failure.  Journal of Cardiology  79 (6) :698 -702 , 2021
症例報告
1. Karacsonyi J, Koike H, Fukui M, Kostantinis S, Simsek B, Brilakis ES.:  Retrograde Treatment of a Right Coronary Artery Perforation.  JACC: Cardiovascular Interventions  Mar 28;15 (6) :670 -672 , 2022
2. Hosono K, Nakanishi R, Koike H, Matsumoto S, Oka Y, Fujii T, Ikeda T:  Impact of computed tomography on the diagnosis of Takayasu arteritis with acute coronary syndrome: A case series.  journal of cardiology case  Mar 26;26 (1) :76 -80 , 2022
■ 著書
1. 中西理子:  Heart View: AIと心臓病診療 日常への診療への可能性を探る.  AIを用いた核医学画像解析  36-41.  Medical View,  東京都、日本, 2021
2. ◎池田隆徳:  序文.  今さら聞けない心電図  1.  メジカルビュー社,  東京, 2022
3. ◎小池秀樹:  早期再分極とはどのような心電図の変化ですか?.  今さら聞けない心電図  108-109.  メジカルビュー社,  東京, 2022
4. ◎小池秀樹:  完全右脚ブロックとはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  110-111.  メジカルビュー社,  東京, 2022
5. ◎小池秀樹:  不完全右脚ブロックはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  112-113.  メジカルビュー社,  東京, 2022
6. ◎小池秀樹:  左脚ブロックとはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  114-115.  メジカルビュー社,  東京, 2022
7. ◎湯澤ひとみ:  2枝ブロックとはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  120-121.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
8. ◎湯澤ひとみ:  3枝ブロックはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  122-123.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
9. 八尾進太郎:  呼吸性洞性不整脈とはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  124-125.  メジカルビュー社,  東京, 2022
10. 八尾進太郎:  移動性ペースメーカーとはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  126-127.  メジカルビュー社,  東京, 2022
11. 秋津克哉:  1度房室ブロックとはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  140-141.  メジカルビュー社,  東京, 2022
12. ◎秋津克哉:  2度Wenckebach型(Mobitz Ⅰ型)房室ブロックとはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  142-143.  メジカルビュー社,  東京, 2022
13. ◎秋津克哉:  2度Mobitz Ⅱ型房室ブロックの心電図とはどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  144-145.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
14. ◎矢野健介:  心室補充収縮(調律)はどのようなものですか?.  今さら聞けない心電図  154-155.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
15. ◎矢野健介:  人工ペースメーカー(DDDモード)での心電図の見方を教えてください.  今さら聞けない心電図  156-157.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
16. ◎矢野健介:  人工ペースメーカー(VVIモード)での心電図の見方を教えてください.  今さら聞けない心電図  158-159.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
17. ◎矢野健介:  ペースメーカー機能不全での心電図の見方を教えてください.  今さら聞けない心電図  160-161.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
18. ◎篠原正哉:  ウォルフ・パーキンソン・ホワイト(WPW)症候群に起因するタイプとは?.  今さら聞けない心電図  174-175.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
19. ◎篠原正哉:  房室結節二重伝導路に起因するタイプとは?.  今さら聞けない心電図  176-177.  メジカルビュー社,  東京都, 2022
20. ◎池田隆徳:  そもそも心電図でなにがわかるのですか?.  今さら聞けない心電図  2-3.  メジカルビュー社,  東京, 2022
21. 久武真二:  肥大型心筋症の心電図の特賞を教えててください.  今さら聞けない心電図  268-269.  メジカルビュー社,  東京, 2022
22. 久武真二:  心尖部肥大型心筋症の心電図の特徴を教えてください.  今さら聞けない心電図  270-271.  メジカルビュー社,  東京, 2022
23. 久武真二:  拡張型心筋症では心電図に特徴的な所見はあるのですか?.  今さら聞けない心電図  272-273.  メジカルビュー社,  東京, 2022
24. 久武真二:  たこつぼ型心筋症(急性期)の心電図の特徴を教えてください.  今さら聞けない心電図  274-275.  メジカルビュー社,  東京, 2022
25. 湯澤ひとみ:  不整脈原性右室心筋症の心電図の特徴を教えてください.  今さら聞けない心電図  276-277.  メジカルビュー社,  東京, 2022
26. 篠原正哉:  頻拍誘発性心筋症ではどのような心電図をきたすのですか?.  今さら聞けない心電図  278-279.  メジカルビュー社,  東京, 2022
27. 藤野紀之:  ジギタリス投与時の心電図の特徴を教えてください.  今さら聞けない心電図  288-289.  メジカルビュー社,  東京, 2022
28. 藤野紀之:  Ⅰ郡抗不整脈薬過量時の心電図の特徴を教えてください.  今さら聞けない心電図  290-291.  メジカルビュー社,  東京, 2022
29. 藤野紀之:  Ⅲ群抗不整脈薬過量時の心電図の特徴を教えてください.  今さら聞けない心電図  292-293.  メジカルビュー社,  東京, 2022
30. ◎池田隆徳:  心電計にはどのような種類があるのですか?.  今さら聞けない心電図  4-5.  メジカルビュー社,  東京, 2022
31. ◎池田隆徳:  誘導心電図のとり方は?.  今さら聞けない心電図  6-7.  メジカルビュー社,  東京, 2022
32. ◎和田 遼:  冠性T波とはどのような波形か教えてください.  改訂第2版 今さら聞けない心電図  72-73.  メジカルビュー社,  東京, 2022
33. ◎池田隆徳:  健常成人の典型的な12誘導心電図を教えてください。.  今さら聞けない心電図  8-9.  メジカルビュー社,  東京, 2022
34. ◎池田隆徳:    もっと知ろうよ!「脈」のこと  1.  第一三共エスファ株式会社,  東京, 2022
35. ◎池田隆徳:  心房細動:レートコントロール.  循環器疾患最新の治療2022-2023  105-107.  南江堂,  東京, 2022
36. ◎天野英夫:  ガイドワイヤーを使い倒す! ガイドワイヤー先端がナックルになってしまったときは?.  新PCI・カテーテル室のピンチからの脱出法 一達人が教える119のテクニックー  138-140.  南江堂,  東京, 2021
37. 中西理子:  FFRCTはどのように計算されているのか?.  POPAI直伝!FFR使いこなしハンドブック wire basedからvirtualまで  161-163.  南江堂,  東京, 2021
38. 髙橋尚彦 ◎池田隆徳 木村正臣 志賀剛 清水渉 中尾功二郎 萩原誠久 本荘晴朗 鈴木敦 篠原徹二:  心室頻拍.  改訂新版重篤副作用疾患別対応マニュアル第3集  257-279.  日本医薬情報センター,  東京, 2022
39. 木下利雄, 池田 隆徳:  加算平均心電図.  循環器診療スマートブック  142-144.  文光堂,  東京, 日本, 2022
40. ◎池田隆徳:  監修の序.  循環器薬ドリル
薬剤選択と投与後のフォローも身につく症例問題集  1.  羊土社,  東京, 2022
41. ◎池田隆徳:  序.  シンプルにわかる循環器内科研修ハンドブック  1.  羊土社,  東京, 2021
42. 池田隆徳:  心電図。.  シンプルにわかる循環器内科研修ハンドブック  107-114.  羊土社,  東京, 2021
43. 久武真二:  胸部X線検査.  シンプルにわかる 循環器内科 研修ハンドブック  115-119.  羊土社,  東京都, 2021
44. 藤野紀之:  電気生理学的検査(EPS).  シンプルにわかる 循環器内科 研修ハンドブック  165-168.  羊土社,  東京, 2021
45. 池田隆徳:  抗不整脈薬。.  シンプルにわかる循環器内科研修ハンドブック  186-192.  羊土社,  東京, 2021
46. 藤野紀之:  電気的除細動/カルディオバージョン.  シンプルにわかる 循環器内科 研修ハンドブック  218-223.  羊土社,  東京, 2021
47. 藤野紀之:  カテーテルアブレーション.  シンプルにわかる 循環器内科 研修ハンドブック  224-227.  羊土社,  東京, 2021
48. 池田隆徳:  時々生じる脈拍の結滞感と違和感。.  シンプルにわかる循環器内科研修ハンドブック  270-274.  羊土社,  東京, 2021
49. 木内俊介:  歯周病の治療後に生じた発熱と呼吸困難.  シンプルにわかる 循環器内科 研修ハンドブック  287-290.  羊土社,  東京, 2021
50. 池田隆徳:  不整脈。.  シンプルにわかる循環器内科研修ハンドブック  33-38.  羊土社,  東京, 2021
51. 久武真二:  弁膜症.  シンプルにわかる 循環器内科 研修ハンドブック  43-47.  羊土社,  東京都, 2021
■ 学会発表
国内学会
1. ◎長谷川稜,野池亮太,和田遼,村田道人,木内俊介,中西理子,藤野紀之,池田隆徳、佐藤高広, 前田正: ヒト免疫不全ウイルス感染症に伴う心筋炎に対して抗レトロウイルス療法によって増悪を来した1例.  第676回日本内科学会関東甲信越地方会,  Web,  2022/03
2. ◎松本新吾: 次の60分以内初期治療は手数で勝負!.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
3. ◎小松洋介、村田道人、平野正二郎、小島至正、岡 洋佑、相川博音、松本新吾、野池亮太、矢部敬之、天野英夫、池田隆徳: COVID19ワクチン接書後に心筋内の右灰化を引き起こした劇症型心筋炎の一例.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
4. ◎池田隆徳: 高齢者での心房細動のマネージメント:木を見て森も見ればすべてがわかる.  第263回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京(WEB),  2022/02
5. ◎中西理子: 冠動脈CTによる急性冠症候群の予測.  第263回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京 WEB開催,  2022/02
6. ◎鈴木琢途、松本新吾、山崎優華、小松洋介、木内俊介、中西理子、藤野紀之、久武真二、天野英夫、池田隆徳: COVID19ワクチン接種後に急速に心筋内の石灰化を引き起し、治療を難渋させた稀有な劇症型心筋炎の一
例.  第263回日本循環器学会関東甲信越地方会,  Web,  2022/02
7. ◎淺田晃平、野池亮太、和田遼、村田道人、木内俊介、中西理子、藤野紀之、天野英夫、久武真二、池田隆徳、佐藤高広、前田正: 抗レトロウイルス療法により増悪をきたしたヒト免疫不全ウイルス感染症に伴う若年男性心筋炎の1例.  第263回日本循環器学会関東甲信越地方会,  Web,  2022/02
8. ◎木内俊介: 東邦大学におけるダイバーシティ推進の取り組み.  第51回日本神経放射線学会,  東京,  2022/02
9. ◎矢野健介、篠原正哉、八尾進太郎、秋津克哉、小池秀樹、藤野紀之、池田隆徳: 2.5ccシリンジを用いることでMicraの外科的抜去に成功した感染性心内膜炎の1例.  第14回植込みデバイス関連冬季大会,  京都,  2022/02
10. ◎田中啓輔, 片山雄三, 磯部 将, 吉川 翼, 川田幸太, 原 真範, 藤井毅郎, 岡 崇, 小原 浩, 池田隆徳, 高月晋一, 松裏裕行, 岸田浩一, 川瀬宏和, 渡邉善則: 右室切開法によるTOF術後遠隔期に、未治療ASDによる右左短絡が顕在化した1例.  第23回日本成人先天性心疾患学会,  福岡,  2022/01
11. ◎片山 雄三, 磯部 将, 田中啓輔, 判治永律香, 吉川 翼, 川田幸太, 布井啓雄, 原 真範, 益原大志, 塩野則次, 久武真二, 池田隆徳, 高月晋一, 松裏裕行, 岸田浩一, 川瀬宏和, 武田吉正, 藤井毅郎, 渡邉善則: 高齢者に対するファロー四徴症修復術の経験.  第23回日本成人先天性心疾患学会,  福岡,  2022/01
12. ◎田原紘樹、篠原正哉、村上敬規、岡 洋佑、和田 遼、野池亮太、小原 浩、藤野紀之、池田隆徳: 新型コロナウイルスワクチン接種後に心膜信金¥をきたした若年患者2例の臨床像.  第262回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京 WEB開催,  2021/12
13. ◎松倉渉子,一林 亮,井上清一朗,増山由華,菊島朋正,芹澤 響,保坂達明,鈴木銀河,中道 嘉,渡辺雅之,本多満: 新型コロナウィルス肺炎寛解期に呼吸状態が増悪した一例.  第49回日本救急医学会総会学術集会,  東京都,  2021/11
14. ◎増山由華,保坂達明,山本 咲,菊島朋生,芹澤 響,中道 嘉,鈴木銀河,渡辺雅之,一林 亮,本多 満: Lewy小体型認知症と診断されていた患者が有機リン中毒で錐体外路症状を遷延させた1例.  第49回日本救急医学会総会学術集会,  東京都,  2021/11
15. ◎橋本英伸、相馬 努、水村 直、中西理子、岡 崇、橋本有希子、岡村由利子、太田希有子、池田隆徳: 呼吸時相同期法を用いた肺血流SPECTと胸部CT画像による肺血流評価方法.  第61回 日本核医学会学術総会,  名古屋 WEB開催,  2021/11
16. ◎池田隆徳: 聞きたかった!リアルワールドから探る心房細動に対するDOACの真の実力。.  第80回日本脳神経外科学会,  東京(WEB配信),  2021/10
17. ◎長嶋康雄, 大嶋陽幸, 小原浩, 田中美奈子, 平澤数馬, 鈴木敦, 石井杏奈, 長岡すみか, 岩本純香, 鷲澤尚宏: 新型経腸栄養コネクタ(ISO80369-3 国際規格適合商品)の汚染対策に関するモデル実験.  第17回日本在宅静脈経腸栄養研究会学術集会,  オンライン開催,  2021/10
18. ◎久武真二、池田隆徳、福田幾夫、中村真潮、山田典一、高山守正、前田英明、山下武志、孟 真、山崎 力、奥村恭男、平山篤志: 癌を有する静脈塞栓症患者に対するリバーロキサバンの有効性および安全性:多施設前向き観察研究J'xactly Study.  第4回日本腫瘍循環器学会,  WEB開催,  2021/10
19. ◎池田隆徳: 不整脈に対するガイドラインに準じた治療戦略.  2021年度日本内科学会生涯教育講演会,  大阪,  2021/10
20. ◎一林 亮, 増山由華, 山本 咲, 菊島朋生, 芹澤 響, 中道 嘉, 鈴木銀河, 渡辺雅之, 青山剛一, 本多 満: 縮瞳を示さなかった有機リン中毒に対して瞳孔記録計を用いて経過を観察した1例.  第43回日本中毒学会総会,  山形(web),  2021/10
21. ◎鈴木琢途、小池秀樹、藤野紀之、岡 洋佑、松本新吾、細野啓介、木内俊介、中西理子、天野英夫、久武真二、池田隆徳: 冠危険因子のない若年女性に対して心臓CT検査を早期に行うことで救命することができた高安動脈炎による左冠動脈起始部狭窄の1例.  カテーテルアブレーション関連秋季大会2021,  WEB開催,  2021/09
22. ◎和田遼 、藤野 紀之、矢野 健介 、八尾 進太郎 、秋津 克哉 、小池 秀樹、篠原正哉 、木下 利雄 、湯澤 ひとみ 、池田 隆徳: 心房細動の高周波カテーテルアブレーションを契機に閃輝暗点を伴う片頭痛を発症した2症.  カテーテルアブレーション関連秋季大会2021,  WEB開催,  2021/09
23. ◎篠原正哉、藤野紀之、和田 遼、矢野健介、秋津克哉、小池秀樹、木下利雄、池田隆徳: 僧帽弁輪および左上拝静脈周囲を施回するマクロリエントリー性心房頻拍を呈した、非アブレーション・非開心術症例の1例.  日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション関連秋季大会,  WEB開催,  2021/09
24. ◎小池秀樹、藤野紀之、和田 遼、八尾進太郎、秋津克哉、篠原正哉、木下利雄、湯澤ひとみ、池田隆徳: NavXシステムとHigh-Density Gridカテーテルを用いて、ショックを呈する心室頻拍の回路を短時間で同定し、アブレーションに成功した1例.  日本不整脈心電学会 カテーテルアブレーション関連秋季大会,  WEB開催,  2021/09
25. ◎久武真二、池田隆徳、福田幾夫、中村真潮、山田典一、高山守正、前田英明、山下武志、孟 真、山崎 力、奥村恭男、平山篤志: 高リスク静脈血栓塞栓症患者に対するリバーロキサバンの有効性および安全性 他施設前向き観察研究J`xactly研究.  第69回日本心臓病学会,  米子 オンデマンド配信,  2021/09
26. ◎池田隆徳: 不整脈の診断と治療:ガイドラインのポイント.  第69回日本心臓病学会,  東京(WEB配信),  2021/09
27. ◎木内俊介、久武真二、冠木敬之、岡 崇、土橋慎太郎、藤井崇博、佐野隆英、池田隆徳: 急性心不全の1年後予後評価におけるCardio Ankle Vascular Indexの有用性.  第69回日本心臓病学会,  米子 オンデマンド配信,  2021/09
28. ◎木内俊介: 頻脈性心房細動を合併したうっ血性心不全急性期の治療戦略.  第42回日本循環制御医学会,  Web,  2021/07
29. ◎Koike H、Fujino T、Wada R、Akitsu K、Shinohara M、Kinoshit T、Yuzawa H、Ikeda T: The Difference in the Prognosis After Catheter Ablation Among Paroxysmal and Persistent Atrial Fibirillation Patients with Decompensated Heart Failure.  第67回日本不整脈心電学会,  WEB開催,  2021/07
30. ◎Shinohara M、Wada R、Akitsu K、Yano K、Koike H、Kinoshita T、Yuzawa H、Fujino T、Iked T: Relationship between Mitral L-wave and Recurrence of Atrial Fibrillation after Radiofrequency Catheter Ablation in Patients with Persistent Atrial Fibrillation.  第67回日本不整脈心電学会,  WEB開催,  2021/07
31. ◎藤野紀之、木下利雄、和田 遼、矢野健介、秋津克哉、篠原正哉、小池秀樹、池田隆徳: Clinical Characteristics of Challenging Catheter Ablation Procedures in Patients with WPW
Syndrome.  第67回日本不整脈心電学会,  東京(WEB開催),  2021/07
32. ◎池田隆徳: 心房細動のレートコントロール療法における新たなオプション。.  第67回日本不整脈心電学会学術大会,  東京(WEB開催),  2021/07
33. ◎池田隆徳: わが国の心臓突然死の実態と考慮すべき検査法。.  第67回日本不整脈心電学会学術大会,  東京(WEB開催),  2021/07
34. ◎ Akitsu K、 Fujino T、 Yano K、 Shinohara M、 Kinoshita T、 Ikeda T: A Lower Albumin Level Causes Bleeding in Patients with Atrial Fibrillation Taking Rivaroxaban, a Direct Oral Anticoagulant.  第67回日本不整脈心電学会,  東京 WEB開催,  2021/06
35. ◎池田隆徳: 心房細動に対するAKBを考慮した抗凝固療法の治療戦略。.  第260回日本循環器学会関東甲信越地方会,  東京(WEB開催),  2021/06
36. ◎池田隆徳: 不整脈に対するガイドラインに準じた治療戦略。.  日本内科学会生涯教育講演会,  東京(WEB開催),  2021/06
37. ◎村田道人、木内俊介、久武真二、土橋慎太郎、村上敬規、佐野隆英、池田隆徳: 高齢心不全患者の入院期間へのトルバプタン投与の影響.  第669回日本内科学会関東甲信越地方会,  Web,  2021/06
38. 矢部 敬之,村田 道人,坪野 雅一,岡 洋佑,小島 至正,小松 洋介,相川 博音,岩崎 義弘,松本 新吾,野池 亮太,天野 英夫,池田 隆徳: 2剤併用抗血小板療法継続下に血小板凝集抑制が得られずステント血栓症を繰り返した一例.  日本内科学会第669回関東地方会,  Web開催,  2021/06
39. ◎岡 崇, 保坂達明, 藤井崇博, 土橋慎太郎, 原 真範, 池田隆徳, 藤井毅郎,: 搬送直後心肺停止しVA-ECMO確立後救命した肺塞栓症の1例.  第6回日本肺高血圧学会,  東京 WEB開催,  2021/05
40. ◎和田 遼、矢野 健介、八尾 進太郎、秋津 克哉、篠原 正哉、小池 秀樹、木下 利雄、湯澤 ひとみ、藤野 紀之、池田 隆德: 当院における潜因性脳梗塞に対する植込み型心電図記録計(ICM)の心房細動検出率とその予測因子.  心電学関連春季大会2021,  東京 WEB開催,  2021/04
41. ◎久武真二、木内俊介、池田隆徳: 下肢深部静脈血栓症の血栓量の超音波による定量的評価方法の検証.  第6回日本心血管協会学術集会,  WEB開催,  2021/04
42. ◎木内俊介、久武真二、冠木敬之、岡 崇、土橋慎太郎、村上敬規、佐野隆英、池田隆徳: トルバプタン早期開始は高齢心不全患者の入院期間を短縮する.  第6回日本心血管協会学術集会,  東京 WEB開催,  2021/04
43. ◎池田隆徳: 循環器医の目線で見た潜因性心房細動の検出のしかた。.  第8回日本心血管脳卒中学会,  東京(WEB開催),  2021/04
44. ◎Ikeda T: Outline of Activities of the Health Insurance for the Revision of Medical Fees in 2022.  第86回日本循環器学会,  神戸(WEB),  2022/03
45. ◎中西理子: Clinical application of machine learning in CCTA.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
46. ◎中西理子: How to manage patients with coronary artery disease who avoid PCI ?.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
47. ◎坪野雅一、矢部敬之、村田道人、平野正二郎、小島至正、小松洋介、岡 洋佑、相川博音、松本新吾、野池亮太、天野英夫、池田隆徳: A Case of Right Coronary Artery-Chronic Total Occlusion that was Difficult to Treat due to Severe Calcification.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
48. ◎Amano H、 Kojima Y、Hirano S、Oka Y、Aikawa H、 Matsumoto S,、Noike R、Yabe T、 Okubo R、 Ikeda T: Plaque vulnerability of healed plaque in patients with stable angina pectoris on optical coherence tomography.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
49. ◎村田道人、天野英夫、矢部敬之、野池亮太、松本新吾、相川博音、岡 洋佑、小島至正、小松洋介、平野正二郎、池田隆徳: A case of acute lower extremity artery occlusion treated by radial and anterior tibial artery approaches.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
50. ◎Hashimoto H、 Souma T、 Mizumura N、 Nakanishi R、Ikeda T: Evaluation of Lung Perfusion Using Lung Perfusion SPECT and Lung CT with Respiratory Synchronized Software.  第86回日本循環器学会,  神戸 WEB開催,  2022/03
51. ◎Ikeda T: Prognostic Impact of Heart Rate on Clinical Outcomes in Elderly Non-Valvular Atrial Fibrillation Patients:ANAFIE Registry Heart Rate Sub-cohort Study.  第86回日本循環器学会,  神戸(WEB),  2022/03
52. ◎Ikeda T: Introduction of EHRA/HRS/APHRS/LAHRS Expert Consensus on risk assessment in cardiac arrhythmias.  第67回日本不整脈心電学会,  東京(WEB開催),  2021/07
53. ◎藤野紀之、池田隆徳: DOAC処方に躊躇する症例への対応.  日本不整脈心電学会第1回心電学関連春季大会,  WEB開催,  2021/04
国際学会
1. ◎Ikeda T: Update on the management of atrial fibrillation in Asia(Japan).  Arrhythmias Update 2021,  Tokyo(WEB配信),  2021/09
2. ◎Ikeda T: BB sotalol vs flecainide and propafenone: do’s and don’ts of taming the AF rhythm.  ISCP A TO Z OF CV,  Tokyo(WEB配信),  2021/08
3. ◎Kiuchi S, Hisatake S, Murakami Y, Sano T, Ikeda T: Early Initiation of Tolvaptan is Associated with Early Discharge in elderly Heart Failure Patients.  26th ISCP,  Singapore (Web),  2021/07
4. ◎Wada R、Shinohara M、Yao S、Yano K、 Akitsu K、 Koike H、Kinoshita T、Yuzawa H、 Fujino T、 Ikeda T: Significance of Mitral L Wave to Predict Late Recurrence of Atrial Fibrillation after Radiofrequency Catheter Ablatio.  European Heart Rhythm Association2021,  online, France,  2021/04
その他
1. ◎中西理子: FFRCTはどのように解析されているか?.  Tokyo Physiology 2022 by FRIENDS Live,  Web開催,  2022/03
2. ◎篠原正哉、橋本英伸、渡邉ひかる: 心房細動による左室駆出分画の保たれた心不全の重症度評価への123-BMIPP心筋シンチグラフィの適用および予後予測法の開発.  第159回東邦医学会例会,  東京,  2022/02
3. ◎篠原正哉、藤野紀之、八尾進太郎、矢野健介、秋津克哉、小池秀樹、木下利雄、湯澤ひとみ、池田隆徳: Assessment of the bleeding risk of anticoagulant treatment in non-severe frail octogenarians with atrial fibrillation.  第159回東邦医学会例会,  東京,  2022/02
4. ◎藤野紀之: 「心臓の会」不整脈治療の最前線.  第159回東邦医学会例会,  東京,  2022/02
5. ◎中西理子: 心臓CTの診断レポートを活かした冠動脈疾患予防.  第20回 循環器MDCT研究会,  東京(Web開催),  2021/10
6. ◎天野英夫: PCI後の抗血栓療法について.  Tokyo Percutaneous cardiovascular Intervention Conference 2021,  東京 WEB開催,  2021/07
7. ◎小池秀樹、齋藤彰信: ABCG2阻害とインドキシル硫酸の排泄動態からみた新規尿酸降下薬の心血管病予防効果の解明.  第158回東邦医学会例会,  東京,  2021/06
8. ◎木内俊介、久武真二、冠木敬之、岡 崇、土橋慎太郎、藤井崇博、佐野隆英、池田隆徳: 心不全患者におけるトルバプタン早期開始の有効性~年齢での比較~.  第9回臨床高血圧フォーラム,  東京 WEB開催,  2021/05
9. ◎Ikeda T: Real-world data of the anticoagulant management in nonvalvular atrial fibrillation(NVAF)patients.  Korean Heart Rhythm Society(KHRS)2021,  東京(WEB開催),  2021/06
  :Corresponding Author
  :本学研究者