| タナカ ヨシオ
            Tanaka Yoshio 田中 芳夫 所属 東邦大学 薬学部 薬学科 職種 教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発表タイトル | 抗うつ薬による尿排出機能障害の評価-副交感神経伝達物質による排尿筋の収縮反応に及ぼす影響- | 
| 会議名 | 第59回日本薬学会関東支部大会 | 
| 主催者 | 第59回日本薬学会関東支部大会組織委員会(日本大学薬学部) | 
| 学会区分 | 国内学会 | 
| 発表形式 | ポスター掲示 | 
| 講演区分 | 一般 | 
| 発表者・共同発表者 | ◎鈴木寛子†, 宮谷理美†, 小原圭将†, 宇野準二†, 茅野大介†, 田中芳夫† | 
| 発表年月日 | 2015/09/12 | 
| 開催地 (都市, 国名) | 日本大学薬学部(千葉県船橋市) | 
| 概要 | 【目的】抗うつ薬のなかには副作用として尿排出機能障害を引き起こすものがある。本研究では、この障害が排尿筋を支配する副交感神経の伝達物質であるアセチルコリン(ACh)、ATP いずれの収縮作用の抑制によるのかを明らかにすることにした。【方法】モルモット摘出膀胱より三角部を除去した排尿筋標本を作製し、ACh 及びATP の濃度反応曲線に対する18 種類の抗うつ薬の影響を検討した。【結果】臨床用量では、いずれの抗うつ薬もATP による収縮反応には顕著な影響を与えなかったが、三環系抗うつ薬、四環系抗うつ薬の一部、ミルタザピンはACh による収縮反応を有意に抑制した。【考察】臨床用量を用いた際に出現する抗うつ薬による尿排出機能障害をもたらす排尿筋の収縮抑制は、各種抗うつ薬の有する抗コリン作用に起因することが明らかとなった。 |