ナカセコ(イズミ) ヒロコ   Izumi-Nakaseko Hiroko
  中瀬古(泉) 寛子
   所属   東邦大学  医学部 医学科
   職種   准教授
言語種別 日本語
発表タイトル 正常犬と正常ブタ間でのdipyridamole 負荷後の心電図変化の差異: 側副血行路がcoronary stealの原因か?
会議名 第41回比較心電図研究会
主催者 比較心電図研究会
学会区分 国内学会
招聘 招聘
発表形式 口頭
講演区分 シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
発表者・共同発表者◎安東賢太郎†, 中村裕二†, 星合清隆†, 岸江拓也†, 柏木克彦†, 曹新†, 小原浩†, 中瀬古(泉)寛子†, 高原章†, 赤坂喜清†, 杉山篤†
発表年月日 2014/09/06
開催地
(都市, 国名)
東京
概要 Dipyridamoleはadenosineの再取り込み阻害を介した内因性adenosineの増強作用によって冠動脈を拡張させる。Dipyridamoleは健常な冠動脈における血流を増加させるが,狭窄より遠位の動脈では増加させないために狭窄した動脈からの“steal(盗血)”現象を生じさせると言われている。Steal現象により虚血が誘発されるために,心電図ではST低下が観察される。また、症状としては胸痛が認められることがある。同様の作用はadenosineを投与することでも認められる。Dipyridamoleやadenosineによるこうした薬理作用を利用して、狭心症の誘発が可能である。
正常ビーグル犬に臨床薬効用量の1/10量の0.056mg/kgおよび臨床薬効用量のその10倍量のdipyridamoleを静脈内投与したところ、高用量において血圧低下作用とともにST低下が認められた。一方、近年、開発された超小型ミニブタであるマイクロミニピッグに同様にdipyridamoleを静脈内投与したところ、0.056mg/kgから血圧低下が認められたが、ST segmentは高用量投与後でも変化を認めなかった。これら動物の血圧低下作用はdipyridamoleによる血管拡張作用によると推察できるが、ST segmentの変化がビーグル犬とマイクロミニピッグではなぜ異なるのだろうか。
 一般的にイヌは心臓における側副血行路が発達しているが、ブタでは乏しいことが知られている(Paterson RE and Kirk ES, Am.J.Physiol. 244 H23-H31, 1983)。本発表ではdipyridamoleによるsteal現象に側副血行路の発達の相違が関与しているのか、もし、関与しているとすればsteal現象がどの様な機序で起きるのかを考察する。