| ユアサ レナ
            Yuasa Rena 湯浅 玲奈 所属 東邦大学 看護学部 看護学科 職種 教授 | |
| 論文種別 | 症例報告 | 
| 言語種別 | 日本語 | 
| 査読の有無 | 査読あり | 
| 表題 | ステント留置後の肉芽増生管理に難渋した浸潤性甲状腺癌の1例 | 
| 掲載誌名 | 正式名:日本気管支学会雑誌 略 称:気管支学 ISSNコード:0287-2137 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社 | 日本気管支研究会 | 
| 巻・号・頁 | 33(6),458-463頁 | 
| 総ページ数 | 6 | 
| 著者・共著者 | 湯浅玲奈、高木啓吾、高橋祥司、 佐藤 史朋, 田巻 一義, 笹本 修一, 秦 美暢 | 
| 担当区分 | 筆頭著者,責任著者 | 
| 発行年月 | 2011/11 | 
| 概要 | 背景.悪性気道狭窄のステント留置は狭窄解除に有効だが,留置後の肉芽増生は,その対応に苦慮することも多い.症例.71歳,女性.1981年,甲状腺乳頭癌の診断で甲状腺亜全摘術を受けたが,1995年,2001年に局所再発し追加手術を受けた.2007年甲状腺乳頭癌浸潤により左声帯麻痺が出現.2009年8月,甲状腺乳頭癌の気管浸潤によって気管が高度に狭窄し,労作時呼吸苦が出現した.気管切開を勧められるも受容できず,ステント留置目的で当院初診となった.2度の金属ステント留置の後,甲状腺乳頭癌浸潤による両側反回神経麻痺も出現し,また,ステント端に生じた急速な肉芽増生により気管狭窄を来したため,気管切開によるチューブ留置を余儀なくされた.その後は呼吸苦なく,QOL,ADLともに保たれている.この経過中,ステント内部からは緑膿菌,MRSAが検出されており,持続的細菌感染が肉芽増生の一因と考えられた.結語.金属ステント留置後は肉芽増生が予後を大きく左右するため,その発生機序・予防・対策にさらなる研究が必要である. | 
| researchmap用URL | https://doi.org/10.18907/jjsre.33.6_458 |