ナカムラ ヒデキ   Nakamura Hideki
  中村 英輝
   所属   東邦大学  看護学部 看護学科
   職種   助教
研究期間 2021/04/01~2024/03/31
研究課題 統合失調症の外来患者に対する遠隔認知行動療法プログラムの開発とその有効性の検証
実施形態
研究委託元等の名称 日本学術振興会
研究種目名 基盤研究(C)
研究機関 帝京平成大学
研究者・共同研究者 勝嶋 雅之,清水 栄司,中村 英輝
概要 欧米では統合失調症に対する認知行動療法が陽性症状の軽減や対処技能の改善に効果があるとされ、治療ガイドラインにおいても推奨されているが、本邦ではエビデンスが無いためその実践は欧米に大きな遅れをとっている。本研究では、外来通院中の統合失調症患者に対する心理的治療として「ビデオ会議システムを使用した認知行動療法」を実施し、従来の通常診療群を対照としたランダム化比較試験(Randomized Controlled Trial:RCT)を行い、精神症状、疾患理解、QOL、等の改善について治療効果の優位性の有無を検討することを目的としている。令和4年度は4月16日に千葉大学附属病院にて精神科医師を対象としたリサーチミーティングにて本研究プロトコルを発表し、精神神経科外来患者の研究協力を依頼した。また千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教室の研究被験者募集サイトに公開し、他院通院中の被験者の募集も行った。また10月10日、11日に開催された日本認知・行動療法学会第47回大会にプロトコルスタディとしてポスター発表を行い、本研究の新規性や期待される効果について言及した。さらに11月2日に近隣の精神科病院医局会にて本研究プロトコルを発表し、リクルートの協力を依頼した。近隣の精神科診療所10施設にもチラシを配布して周知に努めた。その結果、千葉大附属病院および近隣医療機関からの被験者の応募が継続して続いており、現在のところおおむね順調に進展している。本研究では介入後のフォローアップ調査を設けていなかったため、関連研究として本試験のフォローアップ観察研究の準備を進めているところである。
PermalinkURL https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-21K11197