<<< 前 2014年度 | 2015年度 | 2016年度
 医学部 医学科 生化学講座/病態生化学分野
 Department of Biochemistry Division of Pathological Biochemistry

教授:
  中野 裕康
准教授:
  山﨑 創
■ 概要
上皮細胞のバリア機構は、外界からの影響を少なくすることにより生体の恒常性維持に寄与している。感染や組織傷害によってこのバリア機構が破綻すると、病原体成分や、自身の死細胞の成分、および細胞死に伴って生じる活性酸素種などがシグナルとなって周囲の細胞にはたらきかけ、サイトカインなどの液性因子の産生を誘導する。産生された液性因子は更に組織に存在する幹細胞や支持細胞に作用し、組織修復を誘導する。この一連の変化は、癌や慢性炎症、および自己免疫疾患と密接に関連している。
私たちの研究グループでは、生体の恒常性維持機構において、細胞死がどのように関与するか、死細胞から放出される自己成分や酸化ストレスがどのような役割を果たしているかについて、サイトカインの産生や転写因子の活性化に着目した研究を行なっている。
1. IL-11を介した生体恒常性維持機構の解明
IL-11はIL-6サイトカインファミリーに属するサイトカインであり、細胞の増殖や分化に関わる遺伝子の発現を誘導する。過去の研究からIL-11は、消化器がん患者の腫瘍部位において発現が亢進しており、発がんモデルマウスを用いた解析から、IL-11 がその腫瘍形成に重要な役割を果たしていることが報告されている。このことから、IL-11は新たな治療標的となりうると考えられるが、発がん過程あるいはがん化した組織においてどのような機構を介して実際にIL-11が産生されているかについては、詳細が不明である。
我々はIL-11産生細胞およびその産生機構を明らかにする目的で、IL-11遺伝子の転写調節領域に蛍光蛋白質EGFPを導入したレポーターマウスを新たに樹立し、IL-11の産生機構ならびにIL-11産生細胞の特徴を明らかにすることを目的に研究を進めている。
2. 自然免疫応答における遺伝子発現調節
微生物感染に伴って自然免疫が活性化すると、サイトカインなどの炎症メディエーターや、抗菌タンパク質などの発現が誘導される。私たちは、独自に同定した転写調節因子である「IκBζ」の役割に着目して、自然免疫の活性化時に発現する遺伝子の調節に関する研究を行なっている。これまでに、IκBζが、NF-κB p50サブユニットと結合して、発現制御領域のアクセシビリティを増大させることにより、NF-κB標的遺伝子の発現に必須の役割を果たすことを明らかにしてきた。現在、IκBζが標的遺伝子の発現制御領域に選択的に結合する仕組みや、IκBζの欠損により生じる病態の発症機構の解明を目指している。
■ Keywords
酸化ストレス、IL-11、レポーターマウス、親電子、ROS、修復、腸炎、恒常性、粘膜、サイトカイン、腸管
■ 当該年度の研究費受入状況
1.  平成28年文部科学省科学研究費 新学術領域研究  (研究課題番号:26110003)
 研究課題:計画的ネクローシスが担う生体応答機構の解明  (研究代表者:中野 裕康)
 研究補助金:19700000円  (代表)
2.  平成28年文部科学省科学研究費 新学術領域研究 (国際共同研究加速基金「国際活動支援班」)  (研究課題番号:15K21753)
 研究課題:日豪細胞死研究協議会を核とした細胞死研究国際コミュニテイの形成  (研究分担者:中野 裕康)
 研究補助金:4500000円  (分担)
3.  平成28年日本学術振興会 ひらめき⭐︎ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI  (研究課題番号:H28117)
 研究課題:細胞の「死」が生命(いのち)を支えていることを学ぼう  (研究代表者:中野 裕康)
 研究補助金:309000円  (代表)
4.  計画的ネクローシスが担う生体応答機構の解  (研究課題番号:16K08747)
 研究課題:転写調節因子IκBζとその結合因子による免疫応答の制御機構  (研究代表者:山﨑 創)
 研究補助金:1500000円  (代表)
5.  平成26-28年度文部科学省科学研究費 基盤研究(C)  (研究課題番号:26460397)
 研究課題:炎症性腸疾患におけるインターロイキン11を介した粘膜修復機構の解明  (研究代表者:仁科隆史)
 研究補助金:1000000円  (代表)
■ 当該年度研究業績数一覧表
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表
和文英文 和文英文 国内国際
















中野 裕康   教授
              
 
 
 
 
 
山﨑 創   准教授
    4          1
(1)
 2
 
 
 
 1
仁科 隆史   助教
   1 1   1       1
 1
 1
 
 
 
 0 1  0 0  0  2
(1)
 1
(0)
 0
(0)
研究者名 刊行論文 著書 その他 学会発表 その他
発表














中野 裕康   教授
         
 
 
山﨑 創   准教授
         1
(1)
 
 
仁科 隆史   助教
  1       1
 1
 
 0 1  0 0  0  2
(1)
 1
(0)
 0
(0)
(  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会 (  ):発表数中の特別講演、招請講演、宿題報告、会長講演、基調講演、受賞講演、教育講演(セミナー、レクチャーを含む)、シンポジウム、パネル(ラウンドテーブル)ディスカッション、ワークショップ、公開講座、講習会
■ 刊行論文
原著
1. Shindo R, Yamazaki S, Ohmuraya M, Araki K, Nakano H.:  Short form FLICE-inhibitory protein promotes TNFalpha-induced necroptosis in fibroblasts derived from CFLARs transgenic mice.  Biochem Biophys Res Commun  480 (1) :23 -28 , 2016
2. Piao X, Yamazaki S, Komazawa-Sakon S, Miyake S, Nakabayashi O, Kurosawa T, Mikami T, Tanaka M, Van Rooijen N, Ohmuraya M, Oikawa A, Kojima Y, Kakuta S, Uchiyama Y, Tanaka M, Nakano H.:  Depletion of myeloid cells exacerbates hepatitis and induces an aberrant increase in histone H3 in mouse serum.  Hepatology  65 :237 -252 , 2017
3. Kohda A., Yamazaki S., Sumimoto H.:  The nuclear protein IkappaBzeta forms a transcriptionally active complex with nuclear factor-kappaB (NF-kappaB) p50 and Lcn2 promoter via the N- and C-terminal ankyrin repeat motifs.  J Biol Chem  291 (39) :20739 -20752 , 2016
4. Nishina, T. Deguchi, Y. Miura, R. Yamazaki, S. Shinkai, Y. Kojima, Y. Okumura, K. Kumagai, Y. Nakano, H.:  Critical contribution of NRF2 to an electrophile-induced interleukin-11 production.  J Biol Chem  292 :205 -216 , 2017
5. Shibata Y, Tokunaga F, Goto E, Komatsu G, Gohda J, Saeki Y, Tanaka K, Takahashi H, Sawasaki T, Inoue S, Oshiumi H, Seya T, Nakano H, Tanaka Y, Iwai K, Inoue J.:  HTLV-1 Tax Induces Formation of the Active Macromolecular IKK Complex by Generating Lys63- and Met1-Linked Hybrid Polyubiquitin Chains.  PLoS Pathog  13 :e1006162 , 2017
6. Sakata K, Araki K, Nakano H, Nishina T, Komazawa-Sakon S, Murai S, Lee GE, Hashimoto D, Suzuki C, Uchiyama Y, Notohara K, Gukovskaya AS, Gukovsky I, Yamamura KI, Baba H, Ohmuraya M.:  Novel method to rescue a lethal phenotype through integration of target gene onto the X-chromosome.  Sci Rep  6 :37200 , 2016
■ 著書
1. 出口 裕、仁科 隆史、中野 裕康:  細胞死誘導性の細胞増殖機構.  Thrombosis Medicine  11-17.  先端医学社,  東京, 2016
■ 学会発表
国内学会
1. ◎三宅早苗, 角田宗一郎, 小池正人, 内山安男, 中野裕康: 電子顕微鏡を用いたネクロプトーシスの微細構造の解析.  第39回日本分子生物学会年会,  横浜,  2016/12
2. ◎進藤綾大、大村谷昌樹、駒澤幸子、三宅早苗、山崎創、仁科隆史、小西博之、木山博資、三上哲夫、荒木喜美、中野裕康: アポトーシス細胞は腸内細菌非依存的にReg3βを産生し腸管の恒常性を維持する.  第89回日本生化学会大会,  宮城県仙台市,  2016/09
3. ◎土屋勇一, 田中稔, 鶴崎慎也, 及川彰, 駒澤幸子, 三上哲夫, 中野裕康: 肝細胞死亢進マウスを用いた肝幹細胞増殖因子同定の試み.  第89回日本生化学会大会,  仙台,  2016/09
4. 朴 雪花, ◎山﨑 創, 駒澤-左近 幸子, 三宅 早苗, 中林 修, 田中 稔, 大村谷 昌樹, 及川 彰, 角田 宗一郎, 内山 安男, 田中 正人, 中野 裕康: 細胞死制御因子cFLIPの肝細胞特異的欠損マウスを用いた肝障害モデルにおけるクッパー細胞および骨髄由来細胞の役割.  第89回日本生化学会大会,  仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス,  2016/09
5. ◎中野裕康: 肝細胞死亢進マウスモデルを用いた肝再生や炎症制御のメカニズムの解明.  第89回日本生化学会大会,  宮城県仙台市,  2016/09
6. ◎仁科 隆史、出口 裕、三浦 亮介、新開 泰弘、小島 裕子、熊谷 嘉人、中野 裕康: 親電子リガンドによるIL-11産生機構とその生体における役割の解明.  第89回日本生化学大会,  仙台,  2016/09
7. ◎村井 晋, 山口 良文, 中林 修, 冨田 太一郎, 赤羽 悟美, 三浦 正幸, 中野 裕康: ネクロプトーシスをモニターするFRETプローブの開発.  第25回 日本Cell Death学会学術集会,  東京,  2016/09
8. ◎神田 朗、山﨑 創、住本 英樹: 転写因子NF-kappaBとそのパートナータンパク質IkappaBzetaによる転写活性化複合体の形成機構.  第27回生体防御学会学術総会,  九州大学病院キャンパス内コラボステーション I 視聴覚ホール,  2016/07
国際学会
1. ◎Ryodai Shindoa, Soh Yamazakia, Masaki Ohmuraya, Kimi Araki, Hiroyasu Nakano.: Short form FLICE-inhibitory protein promotes TNFα-induced necroptosis in fibroblasts derived from CFLARs transgenic mice.  Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology,  Keystone, Colorado, USA,  2017/02
2. ◎Takashi Nishina, Yutaka Deguchi, Eri Nakamura, Yuko Kojima, Norihiro Tada, Hiroyasu Nakano: Analysis of Interleukin-11-producing cells in a colitis-associated cancer model using IL-11 reporter mice.  Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology,  Keystone, Colorado, USA,  2017/02
3. ◎Hiroyuki Nagashima, Yuko Okuyama, Takaya Hayashi, Atsuko Asao, Takeshi Kawabe, Satoshi Yamaki, Hiroyasu Nakano, Michael Croft, Naoto Ishii, Takanori So.: CD4+ T cell-intrinsic TRAF5 negatively regulates Th17 cell-dependent experimental autoimmune encephalomyelitis.  第16回国際免疫学会議,  メルボルン、オーストラリア,  2016/08
4. ◎Takanori So, Hiroyuki Nagashima, Yuko Okuyama, Takaya Hayahi, Atsuko Asao, Takeshi Kawabe, Satoshi Yamaki, Hiroyasu Nakano, Michael Croft, Naoto Ishii.: TRAF adaptors limit the IL-6 receptor signaling through an unexpected binding to the signaling transducer receptor gp130.  第16回国際免疫学会議,  メルボルン、オーストラリア,  2016/08
その他
1. ◎三浦亮介、朴雪花、三宅早苗、駒沢幸子、小池正人、内山安男、中野裕康: Deletion of Cflar in the epidermis results in TNFR1-dependent and -independent lethal dermatitis.  細胞競合・ダイイングコード合同若手ワークショップ,  大阪府大阪市ホテルコスモスクエア国際交流センター,  2017/01
2. ◎進藤綾大、山崎創、大村谷昌樹、荒木喜美、中野裕康: Short form FLICE-inhibitory protein promotes TNFα-induced necroptosis in fibroblasts derived from CFLARs transgenic mice.  細胞競合・ダイイングコード合同若手ワークショップ,  大阪府大阪市ホテルコスモスクエア国際交流センター,  2017/01
3. ◎片桐翔治、朴雪花、中野 裕康: Intestinal epithelial cell (IEC)-specific Cflar-deficient mice spontaneously develop TNFR1-independent ileitis.  細胞競合・ダイイングコード合同若手ワークショップ,  大阪府大阪市ホテルコスモスクエア国際交流センター,  2017/01
  :Corresponding Author
  :本学研究者